闘病支援イベントとして、イベント発表時は「行きたいなぁ」と思っていたところ
<< 2020年9月12日投稿:画像は記事にリンク >> 追悼 新根室プロレス サムソン宮本さん
訃報を知らされ⬆︎主旨も追悼イベントに変わり、「これは(行かねば)!」との心情に駆られた
開演45分前に入場し、2列目中央の座席を確保.-
「ありがとうサムソン宮本」(第2部)に参加。
アンドレザ・ジャイアントパンダという衝撃
前半は、新根室プロレスの注目度を一躍全国区にしたアンドレザ・ジャイアントパンダと3度対戦歴がある
スタン・小林選手(大日本プロレス)と鈴木健.txtさん
大日本プロレス スタン・小林選手と進行役の鈴木健.txtさんのトーク。
釧路青雲台体育館で行われたスタン・小林選手とアンドレザ・ジャイアントパンダの初戦.-
対戦時のエピソードに、次第にアンドレザ・ジャイアントパンダの人気が高まっていき、希望していた4度目の対戦が叶わなかったことに、
続きを読む 新根室プロレス サムソン宮本さんの追悼イベント「ありがとうサムソン宮本」参加記 →
金曜夜、無意識的にアクセスしたFacebookで知った
出典:新根室プロレス 公式Facebookページ(画像は記事にリンク)
新根室プロレス会長サムソン宮本さんの訃報。
ご闘病中である旨は、昨年(2019)の新根室プロレスの念願叶っての
<< 2019年10月14日投稿:画像は記事にリンク >> 新根室プロレス 新木場大会に行って新根室プロレスとサムソン宮本さんの夢を体感してきた(後編)
新木場大会で承知していて、難病であることも理解していたつもりも、
続きを読む 追悼 新根室プロレス サムソン宮本さん →
年末を迎えると、近年、意識させられるようになってきたのが、喪中の知らせ。
10月、11月頃になると、この頃、年末を意識させられるようになること
年賀状に関して否定的な意見が世代を問わず聞かれるようになった中、私は肯定派で今も継続出来ていますが、
続きを読む 年末の義務感はあれども、年始に貰って嬉しい年賀状考 →
前回(前編)⬇︎の続き。
<< 2019年10月13日投稿:画像は投稿にリンク >> 新根室プロレス 新木場大会に行って新根室プロレスとサムソン宮本さんの夢を体感してきた(前編)
当初、10分との休憩予定が、20分ちょっとで17:00から第二部。「何をやるのかなぁ〜」と思っていれば・・
第二部は「生か死かサムソン宮本 13番勝負」
場内スクリーンに表示されたのは、新根室プロレス設立13周年にかけた「生か死か サムソン宮本13番勝負」。
てっきり健康状態もあり、サムソン宮本さんはアンドレザ・ジャイアントパンダ マネージャー兼裏方業に専念されているのかと思いきや
サムソン宮本バッジを配りながらサムソン宮本さん入場
「現役かぁー」と ^o^
バッジに鉛筆にシールに・・ 多数の戦利品。
他のレスラーの皆さんと同じく、リングを一周する形でリングイン。
続きを読む 新根室プロレス 新木場大会に行って新根室プロレスとサムソン宮本さんの夢を体感してきた(後編) →
世間の注目が、ラグビーワールドカップの日本代表の決勝トーナメント進出を懸けたスコットランド代表戦に集まっている中、
会場は、名前だけ何となくく知っていた初めて行った新木場1st RING
その熱狂前に、新木場1st RINGで開催される新根室プロレスの新木場大会へ。
新根室プロレス、時が来ての東京進出
(2019年)5月に開催された闘道館でのイベント⬇︎で、その世界観の断片に触れ・・ 感化され・・
<< 2019年5月4日投稿:画像は記事にリンク >> アンドレザ・ジャイアントパンダ ファミリー トークライブ追加公演に行って新根室プロレスの世界観を体感してきた
その時のお話しで、(イベント翌日に)新木場1st RING視察というカレンダーであったかと。
その時の仮押さえの状況から本決まりとなり、チケット発売日10分ほど出遅れたものの
続きを読む 新根室プロレス 新木場大会に行って新根室プロレスとサムソン宮本さんの夢を体感してきた(前編) →
昭和(以降)のレジャーのというと上野公園にパンダを観に行く、といった定番があったと思いますが、
レジャーシーズン真っ盛りゴールデンウィーク、私は巣鴨(の闘道館へ)根室から上陸したパンダ一家を観に ^^
主役のアンドレザ・ジャイアントパンダについて、友人から断片情報を耳にしていた程度で
出典:Number Web(画像は記事にリンク)
イベント情報を知り、瞬く間に(結果的に本公演 昼の部が)完売となり、「何、そんな人気あるの??」と
出典:鈴木健.txtさんtwitter(画像はツイートにリンク)
行けないと分かると急に行きたくなったりするもので、その後タイミング良く、
出典:闘道館ウェブサイト(画像はイベントページにリンク)
追加公演(=夜の部)開催を知り、即反応していた次第。
行けると分かり、俄然楽しみが膨らんでいったものの、殆ど予備知識無しのぶっつけ本番で会場入り。
闘道感到着後、早々に新根室プロレスのオッサンタイガーさんとM.Cマーシーさんに歓迎頂きました ^^
圧巻の迫力
定刻を迎え、入場してくるアンドレザ・ジャイアントパンダ ファミリーの面々を目の当たりにすると
続きを読む アンドレザ・ジャイアントパンダ ファミリー トークライブ追加公演に行って新根室プロレスの世界観を体感してきた →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる