「event」カテゴリーアーカイブ

高橋慶彦さんのトークがざっくばらん過ぎて楽しかった:「赤きレジェンド 高橋慶彦さん キャンプ直前 トーク&サイン会」参加記

2月1日にキャンプインを迎えるプロ野球の節目を迎える直前のタイミングで、高橋慶彦さんのトーク&サイン会に参加してきました。

IMG_0750
100名の枠が告知後間も無く捌けるという人気振り.-

慶彦さんのイベントは通算3回目となり、これまではフリーのお立場でしたが、今回はオリックス・バファローズに打撃コーチの肩書き付き。

スクリーンショット 2016-01-29 13.22.35
昨秋、オリックス・バファローズ打撃コーチに就任された高橋慶彦さん/出典:日刊スポーツ(画像は記事にリンク)

それでも100名満席となった席の大半は、広島東洋カープ時代、若しくはカープOBとして慶彦さんを捉えられており、

カープに関する話題が6割程度。他は球界全体、バファローズ、プライベートなど。

続きを読む 高橋慶彦さんのトークがざっくばらん過ぎて楽しかった:「赤きレジェンド 高橋慶彦さん キャンプ直前 トーク&サイン会」参加記

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:オーストラリア・デー

オーストラリア・デー

1月26日はオーストラリアの祝日、オーストラリア・デーです。

同日、私はオーストラリアに滞在していたことがないこともあり、概要、その一端をインターネットから拾うと・・

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:オーストラリア・デー

川﨑宗則選手に会いに大寒波襲来の福岡まで行き、もっとファンになって東京に帰ってきた:「ムネリン(川﨑宗則)を囲む会」参加記

奇跡とも感じられる状況での福岡行きの目的は・・

スクリーンショット 2016-01-25 22.34.37
<< 2016年1月24日投稿:画像は記事にリンク >> 斎藤一人さんの教えを胸に、大寒波襲来の中、晴れて福岡入り

先日、Chicago Cubs:シカゴ・カブスとのマイナー契約が発表されたムネリンこと川﨑宗則選手が登場するトークショー

スクリーンショット 2016-01-25 22.38.01

「ムネリンを囲む会」に参加するため。

続きを読む 川﨑宗則選手に会いに大寒波襲来の福岡まで行き、もっとファンになって東京に帰ってきた:「ムネリン(川﨑宗則)を囲む会」参加記

斎藤一人さんの教えを胸に、大寒波襲来の中、晴れて福岡入り

今回のブログは、久々の福岡(市内)より。

IMG_0634
羽田空港離陸後の東京上空の眺め

詳細については帰京後に書くつもりですが、福岡県を含む九州では記録的な大寒波襲来とのことで、

IMG_0636
福岡空港目指して雲の下に出れば・・ 白銀の世界 ^-^;A

長くこちらに住んでいる人でも、「九州でここまでの積雪は生まれて初めて」というほどの気象上の混乱の中、空路福岡入り。

冷静に考えると、飛行機が飛んでくれるかどうかという、かなり懸念される状況でしたが・・

続きを読む 斎藤一人さんの教えを胸に、大寒波襲来の中、晴れて福岡入り

オーストラリア大使館で開催されたCLUB AUSTRALIA主催のニュー・イヤー・パーティで180名の参加者と共有した熱気

昨年(2015年)11月以来でオーストラリア大使館を訪れ、

スクリーンショット 2016-01-23 22.10.00
<< 2015年12月1日投稿:画像は記事にリンク >> オーストラリア大使館で開催された東京ゴアナーズ祝勝会(日本オーストラリアンフットボール協会)に参加してきた

Club Australia:クラブ・オーストラリア主催のニュー・イヤー・パーティーに出席。

例年12月に開催されている催しがターンブル(オーストラリ)首相の訪日時期と重なり、イレギュラーな形で年明けの開催。

年末年始を跨いで告知期間3週間程度で180名の枠が埋まってしまうという人気振りは、

毎回、楽しみにしている固定ファンの方も多かろうと推測しますが初参加の方が実に約80名にも及んだそうで、オーストラリアに興味、関心を持っている人が多いという証といえるでしょう。

続きを読む オーストラリア大使館で開催されたCLUB AUSTRALIA主催のニュー・イヤー・パーティで180名の参加者と共有した熱気

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:社会保障、福祉分野での取組み②(KeyNotersへ寄稿)

社会保障、福祉分野での取組み②

世界各地にいる仲間(Key Noter)の知識、経験を基に勉強し合う学びの場を提供されているKeyNoters記事を寄稿しました。

スクリーンショット 2016-01-22 8.18.52
出典:Key Noters(画像は記事にリンクしています)

先月の記事の続編で、年金に関するトピックで今回はオーストラリアで企業年金的な意味合いを持つ「スーパーアニュエーション」について取り上げています。

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:社会保障、福祉分野での取組み②(KeyNotersへ寄稿)

LOUDNESS “30TH ANNIVERSARY THUNDER IN THE EAST”へ再び!そして長年の思いをメンバーを交えて実現してきた!!

昨年(2015年)9月以来で LOUDNESS のコンサートに行ってきました。

スクリーンショット 2016-01-16 20.53.00
<< 2015年9月8日:画像は記事にリンク >> LOUDNESS “30TH ANNIVERSARY THUNDER IN THE EAST”公演にミート&グリート付きで行ってきた

ツアーは・・  LOUDNESS WORLD TOUR 2015 “THE SUN WILL RISE AGAIN” 〜30th Anniversary THUNDER IN THE EAST〜 in JAPAN “ENCORE” と命名され・・ 要は、前回のアンコール公演。

続きを読む LOUDNESS “30TH ANNIVERSARY THUNDER IN THE EAST”へ再び!そして長年の思いをメンバーを交えて実現してきた!!

Motley Crue The Final Tour/show ホームタウンLos Angelesで迎えた熱狂のフィナーレ:RIP Motley Crue

2015年末、ハードロックシーンの注目を集めた話題に Motley Crue が、バンド活動の打ち止めをアナウンスして

2014年7月2日から世界各地で盛大に行ってきた The Final Tour が、2015年12月31日に大団円を迎えたことが上げられます。

Motley-Crue-2015_960x360v4

下記のリンク映像はオープニング時の模様が収録されたものですが

続きを読む Motley Crue The Final Tour/show ホームタウンLos Angelesで迎えた熱狂のフィナーレ:RIP Motley Crue