9月の記事 ↓ で、

「まだまだあった未公開音源」と書いていたら、また更に新しい音源が出てきて・・
続きを読む VAN HALEN まだまだ更にあった未公開音源:QUEEN、GRAND FUNK RAILROAD & BAD COMPANYをカヴァー
9月の記事 ↓ で、
「まだまだあった未公開音源」と書いていたら、また更に新しい音源が出てきて・・
続きを読む VAN HALEN まだまだ更にあった未公開音源:QUEEN、GRAND FUNK RAILROAD & BAD COMPANYをカヴァー
6月に開催して好評を頂いたFacebookコミュニティ:John Sykesっていいね!倶楽部 のオフ会、
熱いご期待に応えて、次回開催が12月20日(日曜日)です。
約1ヶ月振りで VAN HALENに関するトピック。
といっても間接的ですが、先月(10月)にインターネット・メディアで取り上げられた話題で、
Steve Stevens:スティーヴ・スティーヴンスとJohn 5:ジョン・ファイヴが、
ギターリストとしての自身のキャリアを築いた上で影響を受けたアルバムとして、何れもVAN HALENのアルバムを取り上げています。
10月4日のHollywood Bowl公演で、2015 North American Tourを終えた VAN HALEN.-
同公演での好画質映像集が、下記の通り、
Blabbermouth.netで紹介 ↑ されています。
翌週、かつて日本で「体育の日」であった10月10日は David Lee Roth の誕生日でしたが、公式的な動きはなし。
続きを読む VAN HALEN 2015 North American Tour終了で、Sammy Hagarの逆襲?!
だいたい似たような嗜好を持つ音楽(ロック)好き同士で語らうと、こちらでも登場回数の多い VAN HALEN とか、
最近では STEEL PANTHER であるとか、だいたいその辺りのギター中心のアメリカン(ハード)ロックが、
私の音楽のストライクゾーンのど真ん中、という立ち位置で音楽談義に花咲くことが多いです。
それながら、時として誰しも音楽的な振れ幅の中で、突如、若しくは何らかのキッカケから
脳内で特定の曲が繰り返し流されたり、懐かしの曲が思い出されるなどの状況に心当たりがあるものと思います。
マイブームといった表現があり、そのように言えるなら、この1週間、私に来ているのがMNEMIC(読み:ネミック)がブーム。
< MNEMIC:バンド名はラテン語で Memory の意。また、” MAINLY NEUROTIC ENERGY MODIFYING INSTANT CREATON “(和訳 – 瞬時の創造性を修正する主たる神経症的なエネルギー)>
と、バンド名を記載しても多くの方にとっては「?」と思われるであろう、知る人ぞ知るデンマーク産のミュージシャン5人組み。
VAN HALENのホームタウンであるLos Angeles、Hollywood Bowlで10月4日に行われた公演を終え、
7月5日に始まり3ヶ月に及んだ 2015 North American Tourは終了.-
途中、David Lee Roth(Dave)の体調不良により、1公演が中止(8月23日、Hershey, PA)となりましたが、
近年の実績を考慮すればスムーズに進んだツアーと言えたと思います。
続きを読む VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR:HOLLYWOOD BOWL 2公演でツアーファイナル了
VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOURは最終盤へ。東海岸から再び西海岸へ戻り、残すところ4公演〜
ニュース性のある話題もなく、良くも悪くも順調なんだと思いますが
「それで、合ってるよね?!」と、念のためyoutubeで検索してみたところ・・
続きを読む VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOURファイナルへ & まだまだあった未公開音源
元Ozzy Osbourne:オージー・オズボーン、自身が結成した元BADLANDSのギターリスト、Jake E Lee:ジェイク・E・リーが率いる
RED DRAGON CARTEL のJapan Tour 2015 東京公演2日目に行ってきました。
続きを読む Jake E. Lee率いるRED DRAGON CARTEL Japan Tour 2015に行って、メンバーとも交流してきた