先週(2023/1/18)、休憩時に何気なくFacebookにアクセスすれば・・

VAN HALENのFoolsの演奏シーンがアップロード 👀!!
即座に「おぉ〜」っとさせられ、Women And Children Firstの頃は海賊盤のタイトルも限られ、Foolsがセットリストに固定的に入っていたか否かさたかではない感じでしたが、
続きを読む Van Halen – Fools (Piper Club Rome, Italy 1980) 演奏映像に感銘衝撃を受けた
先週(2023/1/18)、休憩時に何気なくFacebookにアクセスすれば・・
VAN HALENのFoolsの演奏シーンがアップロード 👀!!
即座に「おぉ〜」っとさせられ、Women And Children Firstの頃は海賊盤のタイトルも限られ、Foolsがセットリストに固定的に入っていたか否かさたかではない感じでしたが、
続きを読む Van Halen – Fools (Piper Club Rome, Italy 1980) 演奏映像に感銘衝撃を受けた
大晦日まで3週間というタイミングで、半年に一度の
John Sykes Fan Convention.-
前回(2022年6月)は
2年半ぶりに復活の狼煙を上げた形となり、再開のレールを走り始めての、まずはBlue Murderに焦点を合わせた Blueman der による
We All Fall Down
Cold Sweat
I Don’t Live My Life Like You
Billy
Thunder And Lightning
とアップテンポなナンバーで占められたセットに俄然場内の空気が出来上がり、
続きを読む John Sykes愛にリスペクト溢れたJohn Sykes Fan Convention 11で過ごした半日が爽快だった
先週(2022/11/18)、Eddie Van Halenに関して ↙️
注目される記事が。
ヘッドラインから「どの曲だろうと?」と、本文に目を通せば
He-Man Woman Hater
He-Man Woman Hater
同曲が収録されている PORNOGRAFFITTI は持っているものの聴き込んだアルバムというわけでもなく、
「こんな曲あったっけかな」という感じで、本エピソードをきっかけに改めて聴いてみると
続きを読む Eddie Van HalenとNuno Bettencourt、He-Man Woman Hater を巡ってのエピソード
前々回、中間記↓
をアップロードしたROLLYさんの『ロック・ギター異人館2 〜風雲編〜』を読了。
中間記では、
> 36名のギターリストがフィーチャーされている
と書いていましたが、 番外編 (初期の)グレン・ティプトン&K.K.ダウンニング もあり、更に章の中で取り上げられているギターリストもいます。
馴染みのあるアーティストは限られ、HR/HMカテゴリーでは後半はWHITE LIONのVito Bratta:ヴィト・ブラッタ程度。
またしても本書で知るミュージシャン(≒ギターリスト)主体に、そのことにROLLYさんは巻末の「あとがきに代えてー」で
ROLLYさんのYOUNG GUITAR誌の連載『ROLLYのロック・ギター異人伝』の書籍化第2弾『ロック・ギター異人館2 〜風雲編〜』を読み始め2日目で、36名のギターリストがフィーチャーされているうちの18人を読み終えたので、そこまでのおさらい。
本書が書店に並んだ春、内容は一昨年(2019年)に読んだ前作↓で
承知していたので、「サイン本が出たら(買おう)」と思っていたところ・・ 「あれ出ないのかな?」といった状況から半年ほど経過したところで
(2022年)6月 ↓
2年半ぶりで復活したJohn Sykesっていいね!倶楽部主催
John Sykes Fan Convention、開催ペースも年2回ペースに戻し、次回は
12月10日(土曜日)14:00開始、場所はいつも通りStudio24 関内店です。
内容は恒例のライヴにセッション。2バンドの演奏でWhitesnakeとBlue Murderのトリビュートとなる見込み(セットリストの詳細不明)。
セッションは今のところ
STEEL PANTHERについて書くのは、いつ以来だろう・・
と遡ってみたら、実に3年ぶり。
その間、STEEL PANTHERの世界観を体現する1ピース、Lexxi Fox
の脱退有り、2022年に入ってDownload Japanでの来日公演も経て、
日本のファン的に次なるアクションは新譜。
既にタイトルの On The Prowl と、発売日が2023年2月24日とアナウンスされており、それに先行する形で先日Never Too Late(To Get Some 🐱 Tonight)が公開♪
残念ながら(STEEL PANTHERらしく)年齢制限とのことで ^〜^;A 視聴は YouTubeのみで視聴可。
↑上掲の画像クリックで視聴可です lml
ライヴ映えしそうな軽快なノリ&パーティロックといった感じで期待を膨らまさせられ、是非2014年以来の単独来日を強く願うところ。