「step forward」カテゴリーアーカイブ

ブログに載せる その人ライフスタイル

アウトプット全盛時のブランディング考

出勤時に「スピード・ブランディング」を読了。ビジネス書の類では時間かかりましたが、264頁のボリュームだしな。付箋箇所、盛り沢山でしたが、今日読んだ最後部の所では、ブログの効用について記されており・・

 

ライフスタイル・フィルターとしてのブログ

♦ これからはアウトプット力を持っている人間がどんどん稼げる時代です。(p201)との言及から・・

♦ ブログは自分を成長させてくれ、アウトプット力を鍛えてくれる最高の場所です。(p202)ときて・・

♦ 大事なことは、「自分のライフスタイルに満足して楽しんでいる」という姿を、文字や写真で表現すること。人は楽しそうに生き生きとしている仲間と一緒のコミュニティに入りたいと思うからです。(p215) 等々。

良きブロガーたらんとするには、その人に合ったライフスタイルと。

 

決めて、動いて、自分自身’s

昨日の神田昌典さんのお話しでも「自分自身の人生を生きなさい」というのがあり、「スピード・ブランディング」に次ぐ本として帰り道に買い求めた「思考をやわらかくする授業」でも見開きで・・

「自分のアタマで、なにをするかを選ぶ。自分のアタマで、勇気を出してやってみる。それさえできれば、誰でも自由になれる」

とストレートなメッセージ。昨日、今日で「生き方」に関するフレーズがズバズバってハート目掛けて飛んで来ます。そんなせいか、何となく元気、上向きな感じ。

本田直之 サンクチュアリ出版 2013-11-20

神田昌典さんが 今までを振り返られて 欠く事の出来ない決断とは

 

3連休で、すっかり時間の感覚を失いつつありましたが・・ 「これじゃイカン」と、夜、4月末~5月の連休期間前に限定販売された神田昌典さんの講演集の中から

右脳教育の権威とされる七田眞さんとの対談を選択・・ ヘッドフォンを介し、臨場感持った中でしばし聞き入ってました。まだ、3分の2程度ですが・・

 

七田さんが引き出した神田さんのターニング・ポイント

I.神田さんご自身の経験を通じて、「リストラは次のステージへ行くタイミングである(あった)」として、その時点でマイナスと思えることでも、何かプラスとなる事が隠れている事が多い。

II.成功する人は、よく絶望的な体験をしている。⇒個を磨く経験になる

III.メンターは(求めるものではなく)自然に現れるものである。

といった金言に触れる事が出来ましたが、

 

人生で1つ 欠く事の出来ざる事

神田さんが生涯を振り返って、何が重要であったかというと・・

「(自分が)やりたいと思った事に対して、人の責任を問わずに、自分でやると決定した事」と述べられており、

自分が何をしようと決心した時にメンターが現れたり、目標が現れたり、敵も現れると。逆に決めないと、メンターは現れないし、友達、恋人も出来ないと。

 

心に宿すべき事

講演(CD)を通じて、「自分を信じ切る事が全ての源」であるとの事に思いを及ばされましたが、明石家さんまさんの座右の銘が「生きているだけで丸もうけ」と同じく

「自分の人生、どう転んでも、すべからく良い」と心に宿せているかで決まりますね。

情報発信で跳ねるには

週末(+α)の解放感は時計の針が外れる事から

24時過ぎの帰宅・・ 食事を経て・・ デイベッドで連休の解放感に浸っていれば、嫌な感じの地震に目を覚まさるる。そんなこんなで、現在 2:01。

周囲の雰囲気から年末年始色が色濃くなってきましたが、自由時間が多いこの時期の得難さを上手く「2014」につなげたいところ。今朝の通勤の友だった「スピード・ブランディング」から・・

続きを読む 情報発信で跳ねるには

人が見ていてくれている 背中を押される感じ

されど雨は降る

雨降りな一日で、休みであったのなら「じっとしていたかも」といった天候でしたが、昼は最初の訪問を経て中華街で空腹を満たして、午後は若かりし頃の度々ご指名頂いたお客様の個展が開かれている会場を訪問。

 

人は活かされるも殺すされるも・・

昨年、開かれた個展では、10年振りくらいの再会ながら初日という事もあり、場内混雑し、二言三言ご挨拶させて頂いた程度も、今回は二日目で悪天候が幸いしたか、少しお話し出来る時間も。

最初「覚えて頂けているかな」なんて一抹の不安も、入場するなり即座に認識頂き、自分が「実はご挨拶が遅れていまして・・」と、昨年お会いした時と名刺が変わっている事を説明。

「あら、ご自身でやられているの?」

「いや、そうありたいとは思っているいるのですが、、」

「やったらいいのに」

もうこの辺りで、傘を差して駅からてくてく歩いてきた甲斐を実感。

一昨日の(野村監督こと)野村克也さんの講演会での言葉にあった通り、「見ててくれている人は、しっかり見ている」のお話しをクロスオーバーさせてみたり、都合良く。

kotodama-1219wp

しばし、和と現代が融合した感の空間に浸り、日常空間にリターン。ちょろっと事務所で、まとめものをして、次は野方・・

 

個人用の名刺を作って貰うお願いでしたが、手に取ったサンプル郡からディテールに魂が宿っている世界を実感。

名刺を作りたいとは、思い続けていて、それは、初めてお会いする方に、己を伝える証が会社である事から脱却せねばとの違和感からでしたが・・ 肝心の名刺に打ち込む情報(ドメイン)をなかなか決められず、ずるずると先延ばしされており、今日で、そのアンニュイな感じから離脱出来たかの感。

 

フローする記憶

所与の目的達成後、話しは拡がり、普段、足を踏み入れたくともふぃみ入れられぬスポーツの話題などに発展。

話題が転じる度、自分でも「こんな事、良く覚えていたなぁ」なんて記憶が種々呼び戻され、自分で自分の頭に入っている事、よく分からないものだな、と。今更ながら。

 

英語で教育を意味する”education”の語源が、ラテン語の”edico”で「引き出す」との意で、周囲に引き出して分かる自分自身ってありますね。この(語源の)話しも暫く忘れていたけど、確か聞いてから軽く10年は経ってる・・

「困ったぁ」は、時にして起こる

手帳かEvernoteか・・

何か書き留めておこうとすると、ちらちらEvernoteに代表されるアプリ(ソフト?)よりは、旧来の手帳等の紙類を使う自分ですが、夕方、書き込んだ情報を引き出そうと、あるべきはずの場所に手を伸ばせば、手帳が ナイ・・

あ、これは、きっと昨日来ていたスーツのポケットだなと思いきや、帰宅して一直線で向かうも、探り当てられず、、

 

中には今週、社内で報告すべき情報が書き込まれているだけに、時間を追って段々と深刻な感じになってきましたが、結局、愛用鞄の普段使ってない場所で確保。ふぅー

 

データ化を進められる今日この頃

今回は事無きを得ましたが、財布だろうと、携帯だろうと無くす事はあるワケで、そういった時のバックアップには、どこでもドア的なクラウドが威力発揮するんでしょうかね。使えてないので、その力を把握出来ていませんが、ここのところ推奨される事しばしで。

 

起こるべくは必然、のタイミング?!

そんなタイミングで自身に起こったちょっとしたハプニング。

No Second Life 立花岳志さんからブログの教えを乞う

 

先月末に続いてのブログに関するセミナー参加で、今回は月間ページビューが160万に上るNo Second Lifeの立花岳志さんの「読まれ、引き寄せ、売れる!アクセス10倍アップ ブログ&SNS講座

NSL19-1215wp

・・130 名受講者が壇上に集中する熱気・・

 

前回はブログ環境のセットアップから内側にも切れ込みましたが

今回は中味に絞った内容・・

 

やってはいけない事

ブログでアクセス数を高める上でやってはいけない事として、日記に偏らない事。

有名人であれば日常を晒す事で、親近感を得られるメリットがあるものの

大多数が無名である我々は、人が軸である日記でなく、情報を軸とせねば

人は集まってくれないとの事実。

 

やるべき事として

ブログを通じて実現したい軸を明確にする事。

記事の中に、キーワードを挿入し、検索されやすい状態をセットする事。

文から装飾を排除し端的に、行間を空け読みやすさを心掛ける事。

 

ブログが果たすべき役割として

読者の「不」「未」「無」を解決する事が肝になる。

不とは、不満、不可能、不便、不確実、不理解

未とは、未解決、未熟、未知、未完成、未達成

無とは、無駄、無理、無知、無茶

 

上記に関して、細かなテクニック等の教授も盛り込まれて延べ5時間。

言われてみて、「なるほど」と実感させられる点、気付き多いセミナーでした。

学ぶべきは、その道の権威ですね。

 

何より、セミナーが終わっての懇親会の場で立花さんが「一番やりたい事はブログだ」と

言い切っておられた事が印象的でした。やはり「好き」が人を集める源泉と。

木、金からの土日に雪崩れ込む感じ

 

夜中、未明の小稼働

夜中「パチっと」目が覚め、その後、さっぱり寝れてなかったような・・ 頭の中がスッキリしてなかったせいしょっかな。そんなんで起床時は大丈夫であったつもりも、夕方くらいにはパワーダウン、、 幸い早めの上がりが出来て、金曜だし。

 

主体に学びの週末

今週末は自分が声掛けした集まりに、セミナーにとアクティヴな感じ。幹事を担うと、期日が迫るにつれて負荷がかかる事も起きますが、外部要因、特定の事に頼らない事が大事だなと実感。

 

読み手、書き手のWin x Win

セミナーの方は、ブログに関する事でこちらのクオリティ向上につながるべく。内容を想像出来る点(皆さんに役立つ事)もありますが、如何にモニターに向かっている時の状況が楽しめるか。一日が充実、次の日(以降)にワクワクしていれば自然と文字にその辺りの思いが滲んでくるものであろうと。

 

 

神は神 仏は仏 自分は自分

ミッドナイト・ブルース

さて、23:30過ぎの夕食・・ 木曜日なので、このままの勢いで。

 

飲み会を中座する決断

今日もテリー伊藤さんの「なぜ日本人は落合博満が嫌いか?」を読み進め。テリーさんの仕事仲間が酒席で「本当は早く蹴帰りたいんですけど、怖くてそんなことできないんですよ」と言っていた人物が

数年後、途中でさっさと帰路に着いた所、テリーさんが心境の変化を問うたところ「目標が出来たからです。いまの自分には、はっきりとした目標があるから、いつまでもダラダラ残ってなんかいられません」(p121-122)

 

己>周囲

この部分、落合との共通点は唯一の目標に専心している事だとの指摘で、周りの目を気にしているうちは全然だなと。没頭出来る「目標」