「Wallabies」カテゴリーアーカイブ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エディー・ジョーンズ氏、ワラビーズヘッドコーチに就任

エディー・ジョーンズ氏、ワラビーズ ヘッドコーチに就任

“前イングランド代表ヘッドコーチ(以下、HC)のエディー・ジョーンズが、オーストラリア代表のHCに就く。1月16日、オーストラリア協会が発表した。

1月末に5年契約を結び、2027年のワールドカップ(以下、W杯)まで指揮を執る。現在の指揮官、デイヴ・レニーとの契約は解かれる。

同協会のアンディ・マリノスCEOは、「デイヴのワラビーズでのハードワークと努力に感謝したい。オーストラリアラグビーのためにしてくれたことすべてに感謝している」と声明を出した。

ワラビーズの選手層が厚くなったことを評価し、「デイヴがチャンスを与えたお陰で、W杯に出場できる選手が何人もいる」と続けている。

ジョーンズ氏は12月にイングランド代表HCを解任された。年末年始は日本で過ごし、東京サンゴリアスで指導したり、コーチングクリニックへの参加など、グラウンド上で精力的に過ごしていた。

オーストラリア協会のヘイミッシュ・マクレナン会長は、「エディーはラグビーのシステムを深く理解し、チームを次のレベルへと引き上げてくれるでしょう」と声明を出した。

W杯を控えたいま、同大会で結果を残してきた世界的指導者と契約できるチャンスを逃したくなかったとしている。男子代表のワラビーズだけでなく、女子代表にも関与する職務となるようだ。

オーストラリアは2025年にブリティッシュ&アイリッシュ・ライオンズを迎え、2027年、2029年と、男女のW杯を開催する。

ジョーンズ氏は、「オーストラリアのラグビー界にとって計りしれない時代に帰国し、代表チームをW杯で率いることができるのは素晴らしい機会です」とコメントを出した。”(出典:RUGBY REPUBLIC

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エディー・ジョーンズ氏、ワラビーズヘッドコーチに就任

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Rugby Australia、エディ・ジョーンズ氏とHC招聘を視野に会談

Rugby Australia、エディ・ジョーンズ氏とHC招聘を視野に会談

” オーストラリアラグビー協会(Rugby Australia)がイングランド代表のヘッドコーチ(HC)を解任されたエディー・ジョーンズ(Eddie Jones)氏の招聘(しょうへい)を目指し、ハミッシュ・マクレナン(Hamish McLennan)会長が同氏と電話で話し合いを行ったと、11日に豪紙が報じた。

オーストラリア出身のジョーンズ氏は、2008年以降では最悪の戦績となった責任を取らされる形で、W杯フランス大会(Rugby World Cup 2023)を9か月後に控えた前週、イングランドラグビー協会(RFU)に任を解かれた。

オーストラリアでは、今年14試合で5勝しか挙げられなかったデイブ・レニー(Dave Rennie)HCに対する重圧が強まっており、ジョーンズ氏を招聘すべきだという声が高まっている。

マクレナン会長は豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)に対し「彼(ジョーンズ氏)とは実際にきのう話した」と明かし、「非常に高いレベルの話で、前週の解任劇を受け、彼が今どういう考えかを知るのが重要だった」とコメント。

「彼の頭脳をどうすれば使えるか考えない方がおかしい。ただ、エディーに多くのオファーがあることも知っている」と語った。

同紙によれば、正式なオファーについては議論されず、マクレナン会長は来年のW杯か、W杯後の2024年のどちらでの招聘を希望しているかについてはコメントを避けた。”(出典:JIJI.COM AFPBB News via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Rugby Australia、エディ・ジョーンズ氏とHC招聘を視野に会談

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、ウェールズに逆転勝ちで2022年のヨーロッパ遠征を締め括る

ワラビーズ、ウェールズに逆転勝ちで2022年のヨーロッパ遠征を締め括る

” ラグビーテストマッチが26日、英カーディフのプリンシパリティ・スタジアム(Principality Stadium)で行われ、ウェールズは一時は大差をつけながらも34-39でオーストラリアに逆転負けを喫し、ウェイン・ピバック(Wayne Pivac)ヘッドコーチ(HC)への逆風は一層強まった。

13-34とリードされたオーストラリアは、2本トライを決めてマンオブザマッチに選出された22歳のWGマーク・ナワンガニタワシ(Mark Nawaqanitawase)の活躍もあり逆転に成功。イタリアに喫した歴史的黒星を含む今ツアーの連敗を3で止めた。

一方ウェールズは、先週末にジョージアに史上初めて敗れるなど、今年12試合でわずか3勝に終わり、ホームでの悲惨な逆転負けはピバックHCにとって大打撃となる可能性がある。”(出典:JIJI.COM AFPBB News via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、ウェールズに逆転勝ちで2022年のヨーロッパ遠征を締め括る

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、アイルランドに敗れ2022年のヨーロッパ遠征1勝3敗に

ワラビーズ、アイルランドに敗れ2022年のヨーロッパ遠征1勝3敗に

” アイルランドは13-10でオーストラリアに勝利した。ミスの多い展開の中で、出場停止明けのバンディー・アキ(Bundee Aki)が終盤にトライを決めると、その後に同点に追いつかれたが、最後はロス・バーン(Ross Byrne)が勝ち越しのPGを決めた。

チームはこれでホーム連勝を最多記録に並ぶ12試合に伸ばしている。

対するオーストラリアは、直近のフランス戦とイタリア戦をいずれも1点差で落としており、これで秋のテストマッチシリーズは僅差での3連敗となっている。”(出典:JIJI.COM AFPBB News via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、アイルランドに敗れ2022年のヨーロッパ遠征1勝3敗に

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、1点差でイタリアに初黒星を喫す

ワラビーズ、1点差でイタリアに初黒星を喫す

” ティア1(最上位グループ)にはふさわしくないと言われたこともある現・世界ランキング12位のイタリア代表だが、昨年7月から指揮を執るキアラン・クローリー ヘッドコーチのもとで着実に力をつけ、ついに、ワールドカップで優勝したこともある強豪のオーストラリア代表を倒した。

地元フィレンツェのスタディオ・アルテミオ・フランキで11月12日に対戦し、28-27。19度目の挑戦で、歴史的初勝利である。

PRジェームズ・スリッパーやFLマイケル・フーパー、SOバーナード・フォーリーといった主力級を休ませ、先週の試合から先発メンバーを11人替えてきたオーストラリアに対し、イタリアは先にゲームの主導権を握った。

相手にイエローカードが出て数的有利だった前半18分、ゴール前の連続攻撃から最初のトライを奪うと、25分にはクイックハンドでテンポよくつないでFBアンジェ・カプオッツォが快走し、フィニッシュ。17-8で折り返した。

後半早々にオーストラリアにトライを奪われたが、イタリアは52分(後半12分)にペナルティゴールで突き放し、64分にも敵陣深くに入って攻め込むと、クイックハンドでつないで鋭く走り込んできたカプオッツォがディフェンスを抜け、リードを広げた。

その後、オーストラリアも意地を見せ、6点差で迎えた試合終了間際、敵陣深くのスクラムから攻め、ボールキャリーのLOケイデン・ネヴィルがタックラーを弾き飛ばしてトライゲッターとなり、1点差とする。

しかし、SOベン・ドナルドソンのコンバージョンは外れ、イタリアが歴史的初勝利で歓喜となった。”(出典:RUGBY REPUBLIC

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、1点差でイタリアに初黒星を喫す

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、フランスに逆転で1点及ばず敗戦

ワラビーズ、フランスに逆転で1点及ばず敗戦

” 世界ランキング2位で来年にホスト国としてW杯を迎えるフランスが、同6位のオーストラリアに30―29で逆転勝利。フランスはこれで同国史上最多を更新するテストマッチ11連勝を飾った。

来年のW杯で開幕戦や決勝が行われるメイン会場のスタッド・ド・フランスでの手に汗握る一戦は、序盤からショットの蹴り合いとなったが、前半終了間際にトライを奪ったフランスが19-13とリードして折り返し。

しかし後半に入ると試合の主導権を失い、後半16分には逆転を許した。

その後は一進一退の攻防が続く中、同30分ごろにはゴール前のチャンスで痛恨のノックオン。それでも諦めなかったフランスは、同36分にWTBプノーが右サイドで約30メートルを走りきって逆転トライ。

最後はハーフウェーライン付近でCTBダンティがジャッカルを決めてペナルティーを獲得し、わずか1点差の接戦を制した。”(出典:Sponichi Annex via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、フランスに逆転で1点及ばず敗戦

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、薄氷を踏む最後でスコットランドを下す

ワラビーズ、薄氷を踏む最後でスコットランドを下す

” ラグビーテストマッチが29日、スコットランド・マレーフィールド(Murrayfield)で行われ、オーストラリアは終盤にブレア・キングホーン(Blair Kinghorn)がペナルティーゴール(PG)を外したスコットランドに16-15で逆転勝利し、欧州ツアー初戦を白星で飾った。

これでオーストラリアは連敗を3で止めると同時に、対スコットランド戦の連敗も3でストップした。

試合はスコットランドが15-6とリードして残り20分を迎えたが、途中出場したグレン・ヤング(Glen Young)のシンビンで、流れがオーストラリアに傾いた。

数的優位に立ったオーストラリアは、キャプテンのジェームズ・スリッパー(James Slipper)がトライ。その後のコンバージョンにも成功し、さらにバーナード・フォーリー(Bernard Foley)もPGを入れて残り10分で1点をリードした。

スコットランドは終了間際にPGのチャンスが訪れたが、キングホーンの40メートルのキックはポストの左に外れて勝利を逃した。

ワラビーズ(Wallabies、オーストラリア代表の愛称)は次戦、11月5日に今季シックスネーションズ(Six Nations Rugby 2022)でグランドスラム(全勝優勝)を果たした次回W杯(Rugby World Cup 2023)開催国のフランスと対戦し、スコットランドは同日ホームにフィジーを迎える。”(出典:JIJI.com  AFPBB News via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、薄氷を踏む最後でスコットランドを下す

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、オールブラックスに連敗を喫し3位で閉幕ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2022)

ワラビーズ、オールブラックスに連敗を喫し3位で閉幕ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2022)

” 2試合が行われ、ニュージーランド(NZ)が4勝2敗として勝ち点を19に伸ばし、2年連続8度目(3カ国対抗トライネーションズを含めると3年連続19度目)の優勝を決めた。

南アフリカが4勝2敗の勝ち点18で2位。2勝4敗で勝ち点10のオーストラリアが3位、2勝4敗で勝ち点9のアルゼンチンが4位となった。

NZは地元オークランドでオーストラリアに40―14(前半17―0)で快勝した。SOモウンガのPGで前半21分に3点を先制し、同23分に右展開で抜け出したWTBジョーダンが右中間へトライを決めて10―0。27分にはオーストラリアのモールコラプシングがペナルティートライとなり、17―0とした。

NZは後半3分にもロックのホワイトロック主将(元パナソニック)がポスト下へ飛び込んで24―0。6分にPGで3点を追加すると、14分には左中間へモールを押し込み、フッカーのテイラーがトライを挙げて32―0と早々と試合を決めた。

前半に2人がイエローカードを受けたオーストラリアは後半2トライを返したものの、2勝4敗で大会を終えた。NZはオーストラリア戦5連勝で対戦成績を121勝45敗8分けとした。”(出典:Sponichi Annex via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、オールブラックスに連敗を喫し3位で閉幕ザ・ラグビーチャンピオンシップ 2022)