一日の大半を睡眠にあてての・・

 

人は一日に何時間寝れるのか・・

風邪っぴき生活3日目(だったかな・・)、休みであった事から、ひたすら床の上で過ごす。で、人は1日にどれくらい寝るのだろうと(風邪の場合と同じく)、調べてみたところ・・

12時間睡眠をとる人はロングスリーパーなのか?12時間睡眠の特徴 なるサイトが引っかかる。

 

日の半分を睡眠に当てると・・

こちらでは12時間を基準に、睡眠時間の長短について論じられていますが、

「12時間睡眠者のような睡眠時間の長い人はネガティブ思考だとよく言われます。物事に悲観的で、くよくよしたり、心配性だと言われています。実際に、ロングスリーパーだったアインシュタインも非常に神経質だったと言われています。」 とな。

 

つれづれなるままを経ての「やっちまった」的な後悔。

一日に12時間寝れる人は、それだけ時間に裁量のある人(最低8時間の会社勤めをしている人にとっては難しい)という事になりますが

今日の自分のように予定がないと、消極的な選択(目覚めた瞬間に起きる必要がナイ)から睡眠時間が結果として長時間化する事が考えられます。

今日の自分は累計で12時間以上寝ていたような気ぃしますが、起きてからの後味の悪さはネガティヴ思考者そのものでしたが(笑)

 

一日の計は朝、つまるところ朝日にあり

量より質だとの指摘は漠然と分かるようなところですが、このサイトを拝見していて「なるほどなー」と思ったのは、

「12時間睡眠や4時間睡眠に関わらず、朝の太陽の光にしっかり当たることも大切です。朝太陽にしっかり当たるなら体内時計がリセットされてさわやかに目を覚ますことができるでしょう。」の件。

確かに、人より先んじて動き始めた日の感じは「早起きは三文の得」に代表される爽快感。

しっかり睡眠取って体調回復に努めるのは正しい方法論も、時間帯によっての最有効活用。何より、朝日を体で感じる事が、身体に一番やさしい事なのかもしれません。

 

こんな日でもいい事はある

と、振り返ってダメダメな感じの一日ではありましたが・・ 先日、申し込む事を完全に先延ばししていて、完全に出遅れて「キャンセル待ち」をしていた

神田昌典さんの2014年度版の全国縦断ツアー に正式申込み。ふぅー

 

2013年版に出て星回りを含めて、その年の位置付けを断言し切る神田さんのアプローチ、説得力に魅了されて以来の神田ブームが持続して、2年目に突入した感じですが

昨年は、「頑張る人の時代は終わった」「拝金主義の終焉」「これからはコミュニティの時代」といった様々な提示がありましたが、とりあえず、体力温存した分より、今年も神田さんの世界観にダイレクト出来る事の効果が大きかったかも。

昨日のエントリーと絡めると、今日みたく何もない日でも、何かやった日の恩恵がこぼれてくる事があると。要は、好きな事、興味を持ったに取り組んでこその一日、一日ですね。されば睡眠は短くとも(・・ けど、寝たいけどね)

 

 

 


Comments

comments