『メイキング・ゼア・マーク 〜 熱狂のオーストラリアン・フットボール 〜』鑑賞記 ⑤

いわゆる3連休の最終日、

7. 俺たちのやり方

出典:amazon Prime Video

残り1話となっていた『メイキング・ゼア・マーク 〜 熱狂のオーストラリアン・フットボール 〜』を鑑賞。

1〜6話までは1時間2または5分という尺でしたが、最終話のみ1時間18分と長め。

シリーズで舞台裏に迫っていたチームの多くが、18チーム中8チームしかない進出出来ないファイナルへの道を閉ざされた中、

続きを読む 『メイキング・ゼア・マーク 〜 熱狂のオーストラリアン・フットボール 〜』鑑賞記 ⑤

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:連邦政府、ウクライナ難民に臨時人道ビザ発給発表

連邦政府、ウクライナ難民に臨時人道ビザ発給発表

” 3月20日付ABC放送(電子版)は、スコット・モリソン連邦首相が、ウクライナ難民に対して臨時人道ビザの発給とウクライナに対する人道援助、軍事援助を発表したと伝えている。

また、同時に、オーストラリアはロシアへのボーキサイト輸出を停止すると発表した。

ボーキサイトはQLD州最北部などに大規模な鉱山があり、ロシア・オリガルヒの1人は同州のアルミ精錬企業の株式を握っていたが、先日、連邦政府がこの利権を凍結すると発表している。

これは現にオーストラリア国内に滞在中のウクライナ人が最高3年間の臨時保護ビザを申請する道を開いたというものであり、ビザ期間中は就労、勉学が認められ、メディケア登録もできるようになる。

また、ウクライナに対する人道援助に3,000万ドルが計上される他、モリソン首相は、「ウクライナ国民はロシア軍の侵略に対して自衛の士気も高く、諸外国に援助を求めている」と語っており、武器供与などの軍事援助に2,100万ドルが計上される。その他、ウクライナ国内の火力発電所を運転するための石炭が無償援助されている。

臨時人道ビザの対象になるウクライナ人は5,000人程度で、技能移民、家族呼び寄せビザ、学生ビザ、観光ビザなどの発給を受けており、これまでに750人がオーストラリアに入国している他、今後さらにオーストラリアに到着することが予想されている。

ただし、国外に避難しているウクライナ人のほとんどはヨーロッパに留まることを望むと推測されており、モリソン首相は、臨時人道ビザの発給数については申請があればそれに応じる。制限を設けていない」と語っている。

ウクライナ国内では原子力発電所がロシア軍に制圧され、また、各地で停電が発生していることから、石炭火力発電所の石炭供給を求めるウクライナ政府の要望に対して、連邦政府は、一般炭7万トン以上を同国に無償提供すると発表している。

政府は、ホワイトヘイブン社から石炭を買い取り、ポーランドまでの輸送費も負担することになっている。石炭は5月にはウクライナに到着する見込み。

一方、オーストラリア産のボーキサイトや中間生成物のアルミナもすべてロシアへの輸出が禁止される。

ロシアのアルミナ輸入量の20%がオーストラリア産でロシアでアルミニュームに精錬して輸出される他、ロシア国内でも様々な用途に用いられている。

モリソン首相は、「今週、オーストラリアの港からアルミナを積んでロシアに向かう予定になっていた船があるが、この船の荷積みを禁止した」と語っている。

オーストラリア政府は3月初めに7,000万ドル相当のミサイルその他の武器のウクライナ軍への無償供与を発表していた。

3,000万ドルの人道援助は、1,000万ドルが複数の非政府系人道支援団体、1,000万ドルが国連世界食糧計画、800万ドルが国際連合人口基金に与えられる他、慈善団体合同機関「Emergency Action Alliance Ukraine Appeal」に200万ドルが与えられる。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:連邦政府、ウクライナ難民に臨時人道ビザ発給発表

鈴木忠平さんが肉薄した落合博満監督の現場舞台裏:『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』中間記

ライター鈴木忠平さんの『嫌われた監督  落合博満は中日をどう変えたのか』を読み始めて

 第1章 川崎憲次郎  スポットライト

 第2章 森野将彦  奪うか、奪われるか

 第3章 福留孝介  二つの涙

 第4章 宇野勝  ロマンか勝利か

 第5章 岡本真也  味方なき決断

 第6章     中田宗男  時代の逆風

 第7章 吉見一起  エースの条件

 第8章 和田和浩  逃げ場のない地獄

 第9章 小林正人 「2」というカード

 第10章 井出峻  グラウンド外での戦い

 第11章 トニ・ブランコ  真の渇望

 第12章 荒木雅博  内面に生まれたもの

等(別途、プロローグ、エピローグ、あとがき)に章立てされているうち 第5章 岡本真也 味方なき決断 まで読み終えたので、そこまでのおさらい。

奥付を確認すると、本書が出版されたのは2021年9月。その後の評判については承知していたものの

購入に至っていなかった状況で、百田尚樹さんの呟きを目撃して

出典:百田尚樹さんTwitter(画像はTweetにリンク)

決断(購入)に至っていた経緯。

読み始める前は全476ページに及ぶ厚みに腰が引け気味でしたが、

続きを読む 鈴木忠平さんが肉薄した落合博満監督の現場舞台裏:『嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか』中間記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ニック・キリオス選手の観客への強烈なお説教に喝采

ニック・キリオス選手の観客への強烈なお説教に喝采

” 男子テニスのBNPパリバ・オープンは17日(日本時間18日)、男子シングルス準々決勝が行われ、ラファエル・ナダル(スペイン)がニック・キリオス(オーストラリア)との熱戦を2-1(7-6、5-7、6-4)で制し、準決勝進出を決めた。

敗れたものの善戦したキリオスは、試合中に観客を“お説教”する場面も。実際のシーンには「面白い」「笑えない」など様々なコメントが集まっている。

ともに1セットを奪って迎えた第3セット途中、サーブを打つ前のキリオスが観客に向けて何やら話し始めた。

どうやらプレーについて何か言われたようで「お前はテニス上手いのか?」と尋ねる。観客が「いや」と答えると「だろ。じゃあなんで話してんだよ」と一喝。会場からは笑い声が漏れた。

キリオスはさらに続けて、近くに座っていた米国の俳優ベン・スティラーをラケットで指しながら「俺が彼に演技を教えるか? しないだろ」と話した。正論に会場からは再び笑い声が聞こえている。

実際の映像をATP公式中継サイト「テニスTV」公式ツイッターは、文面ではキリオスがベン・スティラーに演技指導する? そうは思わない……」とつづって“お説教”を紹介。

海外ファンからは「天才的だ」「好きにならずにはいられないな」「言いたくないけど面白いね」「(笑)」「この酷い言動に対して笑ってる人が信じられない」「笑い止まらない」「全然笑えないよ」などと様々なコメントが集まっていた。”(出典:THE ANSWER

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ニック・キリオス選手の観客への強烈なお説教に喝采

伊藤政則さんが振り返った1990年代の日本国内のヘヴィメタルシーン:伊藤政則 の『遺言』オンライン・スペシャル5 視聴記

土曜の夜を迎え、満を持して週初めに開催されていた伊藤政則さんのシリーズ化されているトークイベント

伊藤政則 の『遺言』オンライン・スペシャル5」をアーカイヴ視聴。

前回の ↓

<< 2021年12月19日投稿:画像は記事にリンク >> 伊藤政則さんが振り返った2021年のロックシーンと2022年以降の危惧:「伊藤政則の『遺言』オンライン・スペシャル4」視聴記

1991年に発表されたMETALLICAブラックアルバムGUNS N’ ROSESUse Your Illusion」が30周年を迎えたトピックからの流れを受け、今回話題の中心は1990年の日本のメタルシーン。

日本では輝きを放っていた90年代

進行役を務められているBURRN!広瀬和夫編集長によると、BURRN!の発行部数のピークであったのが1997年で、

続きを読む 伊藤政則さんが振り返った1990年代の日本国内のヘヴィメタルシーン:伊藤政則 の『遺言』オンライン・スペシャル5 視聴記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:グレートバリアリーフ、再び「広範囲で白化」

グレートバリアリーフ、再び「広範囲で白化」

 ” オーストラリアのサンゴ礁「グレートバリアリーフ(Great Barrier Reef)」で、「広範囲に及ぶ白化現象」が再び確認された。豪当局が18日、明らかにした。

北東沖では平均海水温が平年より高くなっており、国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)の世界遺産(World Heritage)に登録されている同サンゴ礁群のさらなる状態悪化が懸念される。

グレートバリアリーフ海洋公園局(Great Barrier Reef Marine Park Authority)によると、全長2300キロのサンゴ礁群を上空から観察したところ、高温による被害が確認された。

ここ1週間の海水温は、海洋公園全域で平均より0.5~2度高く、最北部や沿岸部では2~4度高かった。

同局は週次報告で、「海洋公園全域で白化現象が確認された。白化は広範囲に及んでいるものの、その影響の程度は軽微から重度まで、各地で差がある」と説明した。

最も深刻だったのはタウンズビル(Townsville)沖だという。  サンゴ礁群をめぐっては、世界遺産からの格下げが取り沙汰されており、世界遺産委員会(World Heritage Committee)による視察が近く予定されている。”(出典:JIJI.com via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:グレートバリアリーフ、再び「広範囲で白化」

春最中、お馴染みの著者に流れ感じさせられる作品楽しみな 2022年2月入手(その弐)積読6冊

(2022年)3月上旬に積み上がっていた↓

<< 2022年3月6日投稿:画像は記事にリンク >> 花粉飛び始め、春の陽気を感じつつ向き合いし 2022年2月入手(その壱)積読5冊

5冊を読み終え、新たに積み上がりし↓

l to r:(上段)平成ノブシコブシ徳井健太『敗北からの芸人論』, chika『北欧こじらせ日記』, 泉麻人『銀ぶら百年』(下段)養老孟司『自分を知りたい君たちへ』, 養老孟司『まる ありがとう』, 鈴木忠平『嫌われた監督  落合博満は中日をどう変えたのか』

続2022年2月入手6冊。

お馴染みにして、流れ感じるラインアップ

(上掲画像)右下角(『嫌われた監督  落合博満は中日をどう変えたのか』)を除きサイン本。

著者は養老孟司先生 x2に、泉麻人さんに、(昨秋の)↙️

続きを読む 春最中、お馴染みの著者に流れ感じさせられる作品楽しみな 2022年2月入手(その弐)積読6冊

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:失業率 − 2022年2月

失業率 − 2022年2月

” 豪政府統計局(ABS)が17日に発表した2月の失業率(季節調整値)は、4.0%と前月から0.2ポイント低下し、過去最低の水準に並んだ。これまでに4.0%まで下がったのは2008年2月と8月のみ。

就業者数が7万7,400人増えたほか、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」流行の影響で前月に大きく減少していた総労働時間は、前月比8.9%増の18億1,300万時間と回復した。失業率が4%を割るのは時間の問題とみられる。

2月の男女別の失業率は、男性は前月から0.1ポイント改善の4.2%、女性は0.2ポイント改善の3.8%となった。

失業者数は、前月比3.2%減の56万3,300人。失業者のうち、フルタイム求職者は5.9%減の37万5,800人、パートタイム求職者は2.7%増の18万7,500人だった。

就業者数は、前月比0.6%増の1,337万2,000人。フルタイム就業者は1.3%増の922万8,000人、パートタイム就業者は1.1%減の414万4,000人だった。

ABSのジャービス労働統計部長は「失業率が4%を下回ったのは、統計が現在の月次ではなく四半期ごとにまとめられていた1974年11月以前までさかのぼる」と説明した。

1週間の病気休暇をとった被雇用者の数は通常より80%多く、前月に引き続き高水準となった。

■労働参加率は上昇

州別の失業率は、◇ニューサウスウェールズ州◇クイーンズランド州◇北部準州(NT)◇首都圏特別区(ACT)――が改善した。悪化したのは、◇ビクトリア州◇南オーストラリア州◇西オーストラリア州◇タスマニア州――だった。

労働参加率は0.2ポイント上昇し66.4%だった。希望する就労時間が得られない不完全就業者の比率は、0.1ポイント改善の6.6%だった。

■RBAに利上げ圧力

オーストラリア連邦準備銀行(RBA)は、失業率が4%まで下がるのは6月と予測していたが、前倒しで達成した形となった。

会計大手KPMGのエコノミストは「労働市場は力強く、米国連邦準備制度理事会(FRB)が利上げに動いたこともあり、RBAに対しては早急に金利を引き上げるべきとする圧力が高まるだろう」とした。

オーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)のエコノミストは「労働需要は強く求人数もまだ多いため、失業率が3%台に突入するのは目前だ」との見方を示した。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:失業率 − 2022年2月

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる