街中などで、ふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて楽曲を楽しめるようになった記録集 第42弾.-
最初は、大晦日の朝、在宅時に視聴していたTVで流されていた
東京フラッシュ/Vaundy:MUSIC VIDEO
Vaundy
Shazam検索表示画面をスクリーンショット
TVでキャッチした音源であるだけに、既に何回も聴いていた(であろう)刷り込み効果もありましたかね〜
サビでギア上がるパートなどに意識を振り向けられます♪
続いて
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させVaundyとHONNEのデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #42) →
(2021年)1月豪消費者マインド下落、州境閉鎖など影響
” ウエストパック・メルボルン研究所は20日、オーストラリアの1月の消費者マインドが107ポイントと、前月から4.5%下落したと発表した。
昨年12月の調査以降、ニューサウスウェールズ州などでの新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)の発生や、
それに伴う突然の州境閉鎖、英国で拡大する変異種の国内流入など、マイナス要因が多く発生したことが影響し、年末までの上昇基調から一転した。
ただ、指数は100ポイントを超え「楽観」を維持しており、打撃は比較的小規模にとどまったようだ。
消費者マインド指数は約1,200人を対象に、個人の財政状態や景況感、出費状況などについての質問から割り出した経済指標。
100ポイントを超えた場合は「楽観」が「悲観」を上回り、100ポイント未満は「悲観」が「楽観」を上回っていることを示す。調査は1月11日~16日に実施された。
「今後12カ月の経済見通し」は前月比8.3%下落の102.7ポイント、「今後5年間の経済見通し」は4.5%下落の115.6となった。
家計への信頼感では、「前年比の家計」は前月比7%下落の89.3だった一方、「今後12カ月の家計見通し」は0.3%下落の108.6ポイントだった。
今後12カ月間の失業者数の増加見込みを示す失業予測指数は、前月比11.9%上昇の119ポイントと悪化した。
「住宅の買い時」は0.2%上昇の124.5ポイント、住宅価格予想指数は1.1%上昇の145.2ポイントだった。
ウエストパック銀のチーフエコノミスト、エヴァンス氏は「消費者マインドの後退は予測の範囲内。
前年同月比でみれば、14.6%上昇と伸びている。ビクトリア州を感染第2波が襲った昨年7~8月には、消費者マインドは15%落ち込んでいた」と説明した。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:(2021年)1月消費者マインド下落、州境閉鎖など影響 →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第143弾.-
最初は、軽快なイントロ(ダクション)に導かれる
Sérgio Mendes – You and I Feat. Carlihos Brown and Nayanna Holley(Official Audio)
Sérgio Mendes
ブラジルのビッグネームらしくビーチ、カラっとした明るさなど、曲の進行とともに浮かんでくる情景もまた心地良いです♪
続いて、
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 143 〜 Sérgio Mendes, FKJ & 岡田拓郎 →
ビクトリア州、全豪オープン参加者の隔離変更要請を拒否
” 2月8日からテニスの全豪オープンが開催されるビクトリア州のアンドリュース首相は、大会のため海外から到着した関係者をホテルで隔離する措置は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために不可欠であり、変更はしないと表明した。
世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチなど一部のトッププレーヤーは、豪当局が義務付けているホテルでの14日間の隔離に疑問を唱え、テニスコート付きの宿泊施設での隔離を認めることなどを提案していた。
だがアンドリュース首相は記者会見で「要望するのは自由だが、答えはノーだ」と一蹴。
「渡航前から分かっていたことであり、われわれは手抜きや特別扱いはしない」と言明した。
全豪オープンを巡っては、チャーター機3機に搭乗していた関係者がウイルス検査で陽性と判明。
これを受け、同乗していた70人以上の選手や同行者は全員、ホテルの部屋から出ることができない状況だ。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ビクトリア州、全豪オープン参加者の隔離変更要請を拒否 →
元読売巨人軍、中日ドラゴンズで選手、指導者として活躍された川相昌弘さんの『ベースボールインテリジェンス 実践と復習の反復で「頭を整理する」』を読み始めて
はじめに
第1章 心の持ち方
第2章 守備(基礎)編
第3章 守備(連携)編
第4章 犠打編
第5章 打撃編
第6章 走塁編
と章立てされているうち、「第2章 守備(基礎)編」まで読み終えたので、そこまでのおさらい。
昨年(2020年)12月に開催された
<< 2020年12月16日投稿:画像は記事にリンク >> 川相昌弘さんが語った現役生活、指導者経験を通じて抽出された野球のセオリー:『ベースボール インテリジェンス 実践と復習の反復で「頭を整理する」 』刊行記念 川相昌弘さん×加藤弘士さん トークショー 参加記
刊行記念イベントで入手していた著書。
一流になるべく書き留められた記録
川相昌弘さんが読売巨人軍入団後、
続きを読む 川相昌弘さんが伝授する実践済み野球の奥義:『ベースボールインテリジェンス 実践と復習の反復で「頭を整理する」』読み始め →
2021年内は国境完全開放しない見通し
” オーストラリア保健当局者は18日、人口の大半が新型コロナウイルスのワクチン接種を受けた場合でも、年内に国境を完全開放する可能性は低いとの認識を示した。
同国内で18日に報告された国内感染者はゼロとなっている。
また、米ファイザーが開発した新型コロナワクチンを巡り、ノルウェーで接種を受けた高齢者が死亡したことから、副作用についても注視する姿勢を示した。
一方、テニスの全豪オープンが開催されるビクトリア州で、海外からの渡航者4人にコロナ陽性反応を確認。
全員が大会関係者で、これで全豪オープン関連の感染者は計9人となった。
当局は3機のチャーター機に搭乗していた選手70人以上を14日間の隔離下に置くことを決めた。 豪国内でこれまでに確認された感染者は2万2,000人超、死者は909人。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2021年内は国境完全開放しない見通し →
先週、中間記をアップロードした
<< 2021年1月15日投稿:画像は記事にリンク >> 爆笑問題 太田光さんがコラムで斬った社会、笑い もろもろ:『芸人人語』読み始め
爆笑問題 太田光さんの『芸人人語』を読了。
月刊誌(『一冊の本』)での連載がまとめられた著書で、後半の話題が、
” 実はこの世界に不要な人などいない。逆に言えば絶対に必要な人もいない。そんな当たり前のことが見えなくなる。
感染が終息するまでと頭ではわかっている。しかし人は自分の存在意義を問わないでいられない。自分はこの会社に必要なのか。この世界に必要なのか。皆が等しく苦しいから誰に相談することも出来ない。”(p186)
など、時節柄を反映した内容に偏ってしまったものの
続きを読む 爆笑問題 太田光さんがコラムで斬った社会、笑い もろもろ:『芸人人語』読了 →
エミレーツ航空、オーストラリアのフライト大幅停止
” 連邦政府は、毎週の海外帰国者数制限を決めたが、それを受けて、エミレーツ社がオーストラリアとの間のフライトを大部分停止した。
これに対して、保守連合議員の間では、「海外帰国者の制限を見直すべきだ」との声が出ている。シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)が伝えた。
エミレーツがシドニー、ブリスベン、メルボルンとドバイの間のフライトを停止したことで海外からオーストラリアに帰国する機会を待っていたオーストラリア国民や永住権者が帰国するチャンスが大幅に縮小された。
エミレーツの反応に対して、スコット・モリソン連邦政府は特別救援機を手配することやエミレーツの予約を他の海外航空会社に振り替える作業を始めており、
サイモン・バーミンガム外相代理は、「オーストラリア帰国者の客席を減らすことはしない。まだ、他にもオーストラリアに帰ってくる航空会社はある」と語っている。
また、「現在の海外帰国者枠とは別に、海外で帰国を望んでいるオーストラリア国民を帰国させるため、連邦政府は海外航空会社のフライトを20便チャーターした」と発表している。
シンガポール航空はオーストラリアへのフライトを維持すると発表しているが、JALは2月のスケジュールを見直すと発表しており、オーストラリアへのフライトを削減する可能性があるとみられている。
連邦政府の計画では海外帰還フライト20便で海外在住国民をNTのハワード・スプリングズ隔離施設、キャンベラ、TAS州などの隔離施設に収容することになる。
しかし、イギリス、南アフリカなどで発生した従来より感染力の強いウイルスに対処するため、連邦政府が隔離ホテル収容枠を半減することを決めたこと、
さらにエミレーツがフライトを大幅に停止したことで与党議員は、「2月15日より前に帰国者上限を以前の枠に戻すよう要求した。
JALの広報担当者は、「当社は、豪政府が1月の帰国者上限を引き下げたことに従うが、将来的にさらにフライト数を減らさないかどうかについては明言を避けている。”(出典:NICHIGO PRESS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エミレーツ航空、オーストラリアのフライト大幅停止 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる