ワラビーズ、2020ブレディスローカップ 一矢報いる(1勝2敗1分)
” 17年前に失ったブレディスローカップは今年も奪い返すことはできなかったオーストラリア代表“ワラビーズ”だが、宿敵、ニュージーランド代表“オールブラックス”との今季4戦目で意地を見せた。
11月7日、ラグビーチャンピオンシップの第2節を兼ねた試合が11月7日にブリスベンのサンコープスタジアムでおこなわれ、地元ファンの声援を受けたオーストラリア代表が24-22で競り勝った。
今季初戦は引き分け、その後連敗していたが、今年最後のライバル対決で、デイヴ・レニー新ヘッドコーチに初勝利をプレゼントした。
両チームにレッドカードとイエローカードが1枚ずつ提示された激しい試合となった。
オーストラリアは前半3分、3年ぶりに背番号10をつけたリース・ホッジのチップキックからチャンスとなり、ボールを確保したFBトム・バンクスがオフロードでWTBトム・ライトにつなぎ先制トライを挙げた。
その後、逆転されたが、14-15で迎えた68分(後半28分)、2枚目のカードをもらって数的不利になったニュージーランドが自陣深くで反則を犯し、オーストラリアがPGで再びリードを奪った。
勢いづいたゴールドジャージーの男たちは75分にもゴールに迫り、PRタニエラ・トゥポウが突っ込んでインゴールに押さえ、加点。コンバージョンも決まり24-15とした。
黒衣のニュージーランドは79分にトライを奪い返し、点差を詰めたが、
リスタート後、オーストラリアはWTBマリカ・コロインベテがハードタックルで相手にプレッシャーをかけるなど残り時間でリードを守り切り、歓喜となった。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、2020ブレディスローカップ 一矢報いる(1勝2敗1分) →
週末の定番、Prime Video内を「何か、あるかなー」と検索し・・
出典:prime video
「まだ、あったかぁ」と、Banksy:バンクシー関連で『バンクシーを盗んだ男』を見つけ、「これだな」と選択 ^^
Bansky at ベツレヘム
話しは、イエス・キリストの生誕地であるベツレヘムに築かれた壁に描かれたBanksyの壁画を巡って展開し、
続きを読む Banksy:バンクシーがベツレヘムで描いた壁画を巡る論争と顛末:映画『バンクシーを盗んだ男』鑑賞記 →
会社員5割超、在宅勤務なら給与減もOK
” オーストラリアのホワイトカラー(事務労働者)の半数以上が、恒久的に在宅勤務が可能ならば給与が減っても構わないと考えていることが、デジタルワークスペースを提供する米テクノロジー企業シトリックス(Citrix)による最新の調査で明らかになった。
特に若年層でライフワークバランスを重要視する人が増えているようだ。オーストラリアンが伝えた。
都心のオフィスで働く1,000人を対象とした同調査では、全体の56%が在宅勤務によるフルタイム勤務が可能ならば、減給も受け入れると回答。
さらに34%が都市部から郊外や地方への転居を計画している、またはすでに転居したとしており、柔軟な働き方へ移行する準備が出来ていることを示した。
年齢別でみると、恒久的に遠隔勤務を行うためなら減給を受け入れると回答したのは18~24歳が64%、35~44歳が52%、55歳以上が39%だった。
シトリックスのウベイドゥラ最高技術責任者(CTO)は「若い人はある程度のお金を稼ぎながら、プライベートな時間も持つ柔軟性を望んでいる」との見方を述べた。
ウベイドゥラCTOはさらに、週に1~2日だけ出社するハイブリッド型を採用する企業も増えているとして「新型コロナのパンデミック(世界的大流行)期間が働き方に変化をもたらし、その結果、企業は仕事を場所ではなく活動としてとらえるようになった」と分析した。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:会社員5割超、在宅勤務なら給与減もOK →
プロインタビュアー 吉田豪さんの「ワルそうなレジェンド濃厚インタビュー集」のコピーが帯に踊る新刊『超人間コク宝』を読み始めてから半分程度のところまで到達したので、そこまでのおさらい。
本書は、雑誌『実話BUNKA超タブー』での連載が一冊にまとめられたもので、
吉田豪さんの取材対象となり、これまで読み終えたレジェンドは
前田五郎
敏いとう
上條英男
ハリー木村
つのだ☆ひろ
田代タツヤ
竹熊健太郎
シルク
美勇士
の9名(敬称略)で、名前程度は辛うじて・・ そもそも名前すら・・ といった顔ぶれ主体ながら
続きを読む 吉田豪さんが迫ったワルそうなレジェンドたちの遍歴:『超人間コク宝』中間記 →
ブリスベンのオウム、飼い主を火災から救う
” オーストラリアのクイーンズランド州ブリスベンの住宅で3日、真夜中に火災が発生した。住んでいた男性は、ペットのオウムに起こされて難を逃れたという。
アントン・グエンさんはオーストラリア放送協会(ABC)の取材で、「大きな音がして、オウムのエリックが叫び始めたので起きると、煙の臭いがしたんです」と語った。
「エリックを抱えて部屋から出ました。家の裏を見ると炎が上がっていたので(中略)急いで1階に降りました」
消防隊が駆けつけた4日午前1時ごろには、炎は家全体に回っていた。鎮圧には1時間を要した。
ひとり住まいのグエンさんはかばん1つとエリックだけを抱えて逃げ出したが、けがはなかった。
クイーンズランド消防局のキャメロン・トーマス調査官によると、エリックは繰り返し「アントン!」と叫んで警告した。
「住宅には火災報知器もあったが、報知器が鳴る前にオウムが知らせてくれた」出火原因はまだ不明で、調査が続いているという。”(出典:BBC News via livedoor NEWS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブリスベンのオウム、飼い主を火災から救う →
日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、「!」とさせられた曲紹介 第134弾.-
最初は、長くアーティスト名は承知していたものの曲は殆ど聴いていない(はずの)
Simply Red – Fairground(Official Video)
SIMPLY RED
抑制気味の歌唱に、アクセントある感じのリズムの刻みに、サビでスパークする要素が、上手く調和された感じで余韻引きづられます♪
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 134 〜 SIMPLY RED, Madonna & Gi Gi Giraffe →
給与前借Beforepay、売上高が週20%激増
” 給与の前借りができるオーストラリアの「即購入、後払い(BNPL)」サービスのビフォーペイ(Beforepay)はこのほど、投資ラウンドで420万豪ドル(約3億1,345万円)の資金を調達した。
同社は今年1月に設立したばかりで、ほとんど販促活動を行っていないが、売上高は週20%の増加を見せている。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝えた。
創業者のタレク・アユブ氏によれば、ビフォーペイは次世代のBNPLサービスで、すでに数万人が利用。
利用者はビフォーペイのアカウントを給与の振り込みを受けている銀行の口座と連動することで最高200豪ドルまでの現金を前借りできる。
返済期間は4週間以内で、同社は取引手数料として5%を取る。ビフォーペイが持つ融資枠は140万豪ドルに上る。
現状では利用者の95%が同社のサービスを定期的に利用しており、期限内に返済ができなかった利用者も数カ月内に利用を再開しているという。
投資ラウンドを主導したのは、オンラインジョブマッチングのエアタスカー(Airtasker)の会長で、通信ボーカス(Vocus)・コミュニケーションズの創業者のジェームズ・スペンスリー氏。
ビフォーペイは当初、200万豪ドルを調達する予定だったが、投資ラウンド開始から1時間で達成されたことから、アユブ氏は420万豪ドルに目標額を引き上げた。
今回の投資ラウンドを含め、同社は今年、600万豪ドル以上を調達している。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:給与前借Beforepay、売上高が週20%激増 →
小説家 馳星周さんの『少年と犬』を読了。
文学賞(第163回 直木賞受賞作)には、殆ど関心を持っていないながら、受賞時の作品紹介で「一匹の犬が、六人の飼い主たちと・・」といった設定に興味を持ち、
サイン本を入手出来た巡り合わせもあり、
本書に頂戴したサイン
購入していた経緯。
本書は、一続きの話しながら
続きを読む 馳星周さんが描いた南へ向かった一匹の犬と道中、飼い主となった人たちとの交流:『少年と犬』読了 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる