ホリデー疲れでリハビリ患者急増
” オーストラリアでは、ホリデーシーズンを終えたこの時期、何らかのリハビリサービスを受ける人の数が急増すると、専門家が指摘している。
クリスマス、新年、オーストラリアデーとイベントが続くこの時期に、多くの人が精神的なストレスを抱える傾向があるという。
メルボルンのリハビリ施設、デイハブ(Dayhab)のホールCEOは、「ホリデーシーズンは、家族をはじめとする人間関係にまつわる多くの精神的な問題を抱える時期」だとして、施設を訪れる人が現在、急増していると説明した。
NSW州が発表した「ヘルススタッツ」の統計によると、州内の86か所の病院で2011年~2016年にアルコールに関連する症状で救急外来を訪れた人の数は、12月が最高となっている。
専門家らは、アルコールの摂取量に気を付けるほか、問題を自覚している場合には見て見ぬふりをしないことが重要と忠告している。”(出典:JAMS.TV)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所: ホリデー疲れでリハビリ患者急増 →
1997年10月11日、東京ドームで行われた(Rickson Gracie:)ヒクソン・グレイシー対高田延彦戦の舞台裏に迫った
スポーツライター 金子達仁さんの著書『プライド』を読了。
20年を経て当事者が明かす衝撃の舞台裏
時を遡ること今から約20年前、会場に足を運んだ者の一人として脇を通り過ぎることは出来ない興味深いテーマで、
結論的な部分から引用すると、
” 高田延彦が目指していたのは、キング・オブ・スポーツの地位だった。
ヒクソン・グレイシーにとって、戦いとは命を賭した果たし合いだった。
一人の男は誇りを賭け、一人の男は命を賭けた。
日本人が負け、ブラジル人が勝った。より大切なものを賭けた者が勝った。それがPRIDE・1の真実だった。”(位置 No.2837/電子書籍のページ数)
そのことが結果において如実に示され、決戦に至るプロセスも、(高田延彦さんは)完全に調整に失敗し、
リングに上がった時の心境を高田延彦さんは・・
続きを読む 20年の時を経て明らかにされたヒクソン・グレイシー対高田延彦戦の舞台裏:『プライド』読了 →
ターンブル首相訪米に多数の政財界のトップ随行
” オーストラリアのターンブル首相の来週の訪米には、政財界のトップが多数随行する。
インフラ投資が訪米使節団の主要な目的になる見込みという。12日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝えた。
ターンブル首相に随行する訪米使節団には、各州政府の首相のほか、包装大手ビジー・インダストリーズ、民放セブン・ウエスト・メディア、コモンウェルス銀行(CBA)やカンタス航空、英豪系資源大手リオ・ティント、不動産開発大手レンドリース、化学大手オリカ、複合企業ウェスファーマーズ、インフラ投資IFMインベスターズ、オンライン人材サービス会社シークなど大手企業20社以上のトップが参加する。
訪米使節団は、トランプ米政権の担当者のほか、40州の知事らと話し合いの場を持つ予定。
トランプ政権は今後10年間のインフラ投資の目標を1兆5,000億米ドル(約163兆円)に設定している。
トランプ大統領の友人であるビジー・インダストリーズのアンソニー・プラット会長は、両国間の投資が1兆豪ドル(約85億円)以上に上り、互いに最も重要な同盟国で、重要な経済パートナーだと強調した。
トランプ大統領は先週末、約1年半にわたって空席になっている駐オーストラリア米国大使に、日系米国人であるハリー・ハリス米太平洋軍司令官(海軍大将)が就任することが確定したと明らかにしている。
ターンブル首相は今回の訪米で、第1次世界大戦中の1918年7月4日の「アメルの戦い」で米軍とオーストラリア軍が共に戦ってから100周年を記念する式典「100 years of mateship」に参加する予定という。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所: ターンブル首相訪米に多数の政財界のトップ随行 →
J-WAVEを日中のBGMとしていて、! となった曲紹介の第29弾。
まずは納涼感に、THE STONE ROSES的なフレーバー漂う
Luby Sparks “Tangerine”(Official Audio)
Luby Sparks.-
Luby Sparks AWDR/LR2 2018-01-24
THE STONE ROSE的なのは(上掲の)映像の方も然りですね ^^
ザ・ストーン・ローゼズ BMG JAPAN Inc. 2009-10-21
続いては、一気に雰囲気変わって
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 29 〜 Luby Sparks, Vanessa Mae & Maylee Todd →
シドニー大学(ラグビー部)、56-38で明治大学を下す
” ラグビー・親善試合(11日、明大八幡山G)1月の大学選手権で準優勝した明大がシドニー大と対戦。
38-56で敗れ、勇退する丹羽政彦監督(49)への、はなむけはできなかった。
シドニー大は14日にU-20(20歳以下)日本代表、17日にOBも加わる全明大と対戦する。
3年生以下の布陣で挑んだ明大は、スクラム、モールで重圧をかけながら、相手の個人技に8トライを許して敗れた。
「ラグビーへの熱い気持ちがある相手だった。オフロードパスなども、日本とは違う技術やサポートを学べました」
ゲーム主将のSO忽那(くつな)鐘太(3年)が国際試合の収穫を語った。明大も日本では創部90年を超える伝統校。
しかし、相手は1863年創部と150年以上の歴史を誇る。一瞬の隙にパワーでボールを奪われ、トライを許す場面が多かった。
前半は2点差の接戦を演じた選手に丹羽監督は「こういう経験を今後も続けてほしい」。得がたい経験を糧にして、1カ月前に1点差で逃した大学選手権優勝を託した。”(出典:SANSPO.COM)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所: シドニー大学(ラグビー部)、56-38で明治大学を下す →
このところは家で細切れの時間が出来ると、Youtubeにアクセスしている時間が長くなっており、
<< 2018年2月12日投稿:画像は記事にリンク >> 連休中に引きずり込まれる『笑ゥせぇするまん』喪黒福造が誘(いざな)うブラックな世界
選択するのは前回記事↑にした『笑ゥせぇるすまん』が代表例ですが、
従来は(Youtubeにアクセスするのは)プロモーション・ビデオに代表される音楽を聴く手段に、
(斎藤一人さん他)講演をBGMがわりに聞いていることが多かったところ
続きを読む デビルマン、ウルトラマンほか、Youtubeで呼び起こす懐かしの昭和40、50年代 →
東部沖合のホホジロザメ生息数5,460匹と推計
” オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)は9日、同国東部沖合のホホジロザメの生息数を5,460匹と推計する調査結果を発表した。
遺伝子情報の解析技術を使った初めての調査で、正確な把握が難しかった生息数をはじき出した。
ホホジロザメは、映画「ジョーズ」(1975年)の人食いザメのモデル。
豪州では生息数減少の懸念から90年代終わりから保護対象となった一方、人間が襲われる事故もたびたび発生。有効な対策を講じるため、生息実態の把握が求められてきた。
調査では、東部沖に生息する若いホホジロザメ214匹から親に関する遺伝子情報を取り出した。
解析した結果、大人のサメの生息数を約750匹と推計。その上で、全体数を計算した。
同機構では「時間をかけて調査を繰り返す。全体の生息数の傾向を把握することで、増えているのか減っているのかが分かる」と指摘した。”(出典:時事通信社)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:東部沖合のホホジロザメ生息数5,460匹と推計 →
世に言う三連休期間中は、時間を見付けてはYoutubeに上がっている『笑ゥせぇるすまん』を視聴。
笑ウせぇるすまん on Youtube
1話10分ほどと見やすく、次から次といった具合、一気に15話近く見たんじゃないかと思いますが ^^;
結構、TV『ギミア・ぶれいく』でOn Airされていた頃に、(同じ話しを)見ていたつもりも、内容はすっかり消し去られており、
wikipediaで情報を検索してみれば、番組を視聴していた頃は1989-1990年頃であった模様。
藤子不二雄A ポニーキャニオン 2013-03-20
30年に迫る空白期間から「そりゃ覚えているはずもないか」と。

当時はハッピーエンドではないアニメの結末に、大人のアニメというのか、ブラックなノリが新鮮でしたが、今になって感じ方は
続きを読む 連休中に引きずり込まれる『笑ゥせぇするまん』喪黒福造が誘(いざな)うブラックな世界 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる