小説家 渡辺浩弍さんの『中野ブロードウェイ脱出ゲーム』を読了。
タイトルを長らく承知していて、サイン本販売タイミングを捉え

入手していた著書。
帯裏面に
・今や住民にも知られていないような隠し扉や隠し通路が存在する。
・建設時の設計図がない
といった但し書きがあり、

読み始め前は、てっきり中野ブロードウェイの現況に沿って繰り広げられる脱出劇と思いきや・・
小説家 渡辺浩弍さんの『中野ブロードウェイ脱出ゲーム』を読了。
タイトルを長らく承知していて、サイン本販売タイミングを捉え

入手していた著書。
帯裏面に
・今や住民にも知られていないような隠し扉や隠し通路が存在する。
・建設時の設計図がない
といった但し書きがあり、

読み始め前は、てっきり中野ブロードウェイの現況に沿って繰り広げられる脱出劇と思いきや・・
連敗発進を強いられ

早くもDC辞任に、

主力選手からの

不協和音が露呈する事態に陥ったChicago Bears:シカゴ・ベアーズ。
勝つことでしか事態の打開はないでしょうが、3戦目で対峙するは

昨シーズン Super Bowl:スーパーボウルを制しリーグで最も戦力が充実しているであろうKansas City Chiefs:カンザスシティ・チーフス。しかもアウェー
・・という弱り目に祟り目で、前向きなものをというところも怖いもの見たさという感覚も引っ張り出されながら迎えたKick Off.-
序盤が追いかける展開を強いられ
” ラグビーワールドカップ2023(フランス大会)のプールC初戦でウェールズ代表に競り負け、16年ぶりの準々決勝進出へ向けてあとがなくなったフィジー代表だが、サンテティエンヌで9月17日、オーストラリア代表を22-15で下し、望みをつないだ。
フィジーはこの試合までに、オーストラリアと22回戦って2勝しかしたことがなく、最後に勝ったのは1954年だったが、最高の舞台で大きな勝利を獲得。ノックアウトステージへ進める上位2枠をめぐり、同組の戦いは混とんとしてきた。
オーストラリアに先制を許したフィジーだが、PRエロニ・マウィが強烈なタックルを決めるなど、序盤から激しくディフェンスし続けた。
ペナルティゴール(PG)で得点を重ね逆転するも、前半23分、オーストラリアのSHニック・ホワイトが自陣から「50:22キック」を決めて敵陣22メートルライン内のマイボールにすると、WTBマーク・ナワンガニタワセがタッチライン外からクイックでボールを入れ、CTBサム・ケレビと連係してゴールドジャージーの14番がインゴールに持ち込みトライが認められた。
しかし、前半はテリトリー、ポゼッションともフィジーが上回り、27分にPGで再び逆転する。32分には強力なドライビングモールで相手の反則を引き出し、ゴールキック好調だったSHシミオネ・クルヴォリが3点を追加。12-8で折り返した。
フィジーは後半の入りもよく、43分(後半3分)、ハイボールを相手がお見合いしたところ、バウンドボールをCTBチョスア・トゥイソヴァが確保してゴールへ走り切り、チームは勢いがついた。SHクルヴォリか厳しい角度からコンバージョンを決め、貴重な2点を追加。
この日のフィジーは規律がよく、反則数は相手の「18」に対し「7」と少なかった。ラインアウトは苦しんだが、スクラムではオーストラリアにプレッシャーをかけた。ブレイクダウンでも奮闘、ターンオーバー成功は11回もあった。
58分、オーストラリアがフェイズを重ねてゴールに迫ったが、フィジーは耐え、ブレイクダウンでからんでピンチを脱出した。61分はLOテ・アヒワル・シリキダヴェタが、63分はCTBトゥイソヴァがジャッカルでオーストラリアに傾きかけた流れを止めた。
苦しい時間帯を踏ん張ったフィジーは66分、PGで大きな追加点を獲得。
オーストラリアが68分にトライを奪い返し、7点差に詰め反撃ムードを高めたが、数分後、今度はウェールズ戦最後のエラーで悔し涙をのんだWTBセミ・ランドランドラがブレイクダウンでファイトしてチームをピンチから救った。
そして試合終了間際、フィジーは相手ボールスクラムでFWパックがプレッシャーをかけてペナルティを獲得し、歓喜の瞬間を迎えた。
これで両チームとも1勝1敗(勝点6)。勝ったフィジーの残り試合の相手はジョージアとポルトガル。オーストラリアは、2連勝で首位(勝点10)のウェールズと24日に対戦し、最後のポルトガル戦も気が抜けなくなった。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、フィジーに敗れラグビーワールドカップ2023 準々決勝進出へ崖っぷち(RWC2023)
2週間前のDOGSTARに続いて

(2023年)9月2度目の来日公演で、雨混じりの冴えない空模様下、Zepp Divercity(Tokyo)へ。
公演の主は、女性ギターリストOrianthi.-
その名を知ることになった「映画『MICHAEL JACKSON THIS IS IT』はいつの映画だろう」と調べてみれば・・ 2009年。
大ヒットのわりに作品はいまだ未鑑賞ながら、その後の活躍については周辺等からちらほらと耳にしており、今回の来日を知り、「いい機会で行ってみようか」と反応していた経緯。
・・といったこれまでの距離感から、公演日に合わせて予習を進めていく形となり迎えた当日。
開演時刻を迎え、まずオープニングアクトで日本のバンド Unlucky Morpheusが登場。
女性Vocalに、ギターリストx2、バイオリン(B & Ds)といったユニークさ感じられる編成で、ジャンル的にはスピードメタルになるのでしょうかな。疾走感伴うナンバー続き、意図された(であろう)世界観伝わってきました♪
ただ、そのHeavy Metal然とした感じに、これから登場するOrianthiとのマッチングについて気になったりしましたが、
続きを読む Orianthiのラウドでブルージーなギタープレイに惹き込まれてきた♪:Orianthi Exclusive Two Nights in Tokyo 観覧記
” オーストラリアの人口が3月に2,650万人となり、前年同月比で56万3,200人増と増加数が過去最多となったことが、豪政府統計局(ABS)の最新のデータで明らかになった。
人口増加率は2.2%と、人口増により経済を活性化する2008/09年度の「ビッグ・オーストラリア構想」時に匹敵するという。
ただ、留学生が新型コロナウイルス流行中に中断していたコースを修了するために急速に回帰していることが主な要因で、人口への影響は短期的になるとの見方が出ている。地元各紙が伝えた。
人口は年初来3カ月で、1日に2,000人増えている計算となった。移民流入数は45万4,400人と過去最高の伸びとなった。
州別の人口では、西オーストラリア州が285万5,600人と前年同月比で2.8%増加し、伸び幅が最も大きくなった。ビクトリア州も676万6,600人で2.4%増と大きく伸びた。ニューサウスウェールズ州は829万4,000人で1.9%増だった。
オーストラリア連邦政府は、5月に発表した23/24年度(6月期)予算案で、6月までの1年間の純移民数(移入民と移出民の差)は40万1,000人と予測していたが、長期滞在目的の入国者数が堅調で、移民の出国者数が低迷していることから、これを大きく上回るとみられる。
一方、出生数と死亡数の差である自然増加数は10万8,800人と、18.5%減少。人口増加への寄与度は過去20年以上で最も低くなり、新型コロナウイルス流行を背景とした出生数の低迷や死亡数の増加が原因だという。
■「人口増は計画的でない」
オンライン証券コモンウェルス・セキュリティーズ(コムセック)のチーフ・エクイティ・エコノミスト、ジェームズ氏は、「人口が増えれば、雇用や住宅、交通機関、インフラへの需要は強い状態が続くことになる。移民数の堅調な増加は経済を支える」と評価。
一方、「人口は計画的に増やす必要があるが、今のオーストラリアの状態が計画的なものだとはあまり言えない」と指摘した。
特に賃貸住宅市場は、8月に空室率が1.1%と過去最低となっており、移民の急増は住宅危機にさらなる圧力をかけることになる。”(出典:NNA ASIA via Yahoo! JAPAN)
阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝を決めた翌週、昨年まで6シーズンに及び背番号7を背負った

ラブすぽ(さん)の糸井嘉男さんトークショー!!サイン本お渡し&ツーショット撮影へ。
画面を通じての印象が筋骨隆々、さぞ大きな身体を想像していましたが、実際目の当たりにしての印象は・・

想像を超えるまでには至らずとも、野球選手の中でも(上背に胸板など)恵まれたスケール感であったように。
イベント全体120分のうち大雑把にトークショー90分&撮影会30分という割り振りでしたが、想像を超えてきたのは
続きを読む (阪神タイガース他で爪痕)糸井嘉男さんのキャラに存分に惹き込まれてきた:糸井嘉男さんトークショー!!サイン本お渡し&ツーショット撮影 参加記
” 豪政府統計局(ABS)が14日に発表した2023年8月の失業率(季節調整値)は、3.7%と前月から横ばいだった。
就業者は約6万4,900人増加した一方、失業者は約2,600人減少とわずかな下落にとどまった。
就業者の増加数は、エコノミストらが予測していた2万5,000人を大きく上回った。就業者数は1,410万人と過去最多を記録し、新型コロナウイルス流行初期の1,300万人から増加した。
男女別の失業率は、男性は前月から横ばいの3.8%、女性は0.1ポイント改善の3.6%だった。
失業者数は54万500人だった。このうち、フルタイム求職者は6,000人増の35万8,300人、パートタイム求職者は8,700人減の18万2,200人だった。
就業者数は1,410万7,900人となった。フルタイム就業者は2,800人増の984万9,800人で、パートタイム就業者は6万2,100人増の425万8,100人だった。
総労働時間は900万時間減の19億4,100万時間。労働参加率は0.1ポイント上昇の67%だった。希望する就労時間が得られない不完全就業者の比率は0.2ポイント上昇で6.6%だった。
ABSで雇用統計部門を率いるジャービス氏は、「学校休暇に当たる7月は就業者数が若干減少したが、8月は大幅な増加に転じた」と説明。過去2カ月の平均就業者数の伸びは単月当たり約3万2,000人と、過去1年間の平均とほぼ同水準となっている。
■ACTは大幅改善
失業率が悪化した州は、◇ニューサウスウェールズ:3.6%(前月比0.3ポイント悪化)◇西オーストラリア州:3.8%(0.3ポイント悪化)◇北部準州(NT):4.3%(0.5ポイント悪化)――だった。一方、◇ビクトリア州:3.5%(0.1ポイント改善)◇クイーンズランド州:4.1%(0.3ポイント改善)◇南オーストラリア州:3.6%(0.4ポイント改善)◇タスマニア州:4.4%(0.3ポイント改善)◇首都圏特別区(ACT):3.1%(0.6ポイント改善)――と改善した。
■雇用の伸び、今後も続く
調査会社BISオックスフォード・エコノミクスでマクロ経済予想部門を統括するランケーク氏は、「経済活動が軟化するにつれて、労働市場は最終的に冷え込む」と指摘。ただ、企業は依然として採用を増やしており求人倍率も高いため、雇用の伸びは今後数カ月は堅調に推移すると述べた。
調査会社キャピタル・エコノミクスのエコノミスト、スーヤ氏は、「不完全就業者の増加は、労働市場が軟化していることを示している」と指摘。賃金の伸びが間もなく鈍化する可能性が高いことを示していると述べた。”(出典:NNA ASIA via Yahoo! JAPAN)
少なからず、ガコ〜んと

凹まされた開幕戦を迎えたChicago Bears:シカゴ・ベアーズ 2023シーズン2戦目の相手はTampa Bay Buccarneers:タンパベイ・バッカニアーズ。

こちらもレジェンドQB(Tom Brady)が抜け(引退)、今シーズンへ向け再出発(であろうか)というチーム。
開幕時の晴れやかなる期待感は、はや曇り空に覆われ、疑心暗鬼を抱きながらの視聴は・・