スカパーなどで視聴できる「真相深入り!虎ノ門ニュース」でコメンテーターを務められている縁から実現した
青山繁晴さん(参議院)と百田尚樹さん(作家)の対談本『大直言』を読了.-
第1章 憲法を議論する
第2章 外交を議論する
第3章 平和を議論する
第4章 戦争を議論する
第5章 メディアを議論する
第6章 政治家を議論する
第7章 領土を議論する
第8章 人生を議論する
という章立てで、各々濃い専門性が交差する議論が展開されています。
スカパーなどで視聴できる「真相深入り!虎ノ門ニュース」でコメンテーターを務められている縁から実現した
青山繁晴さん(参議院)と百田尚樹さん(作家)の対談本『大直言』を読了.-
第1章 憲法を議論する
第2章 外交を議論する
第3章 平和を議論する
第4章 戦争を議論する
第5章 メディアを議論する
第6章 政治家を議論する
第7章 領土を議論する
第8章 人生を議論する
という章立てで、各々濃い専門性が交差する議論が展開されています。
” 国連はこのたび、世界の主要156カ国を対象とした、2016年版の「世界幸福度報告書」を発表した。
幸福度をはかる6つの項目(国民1人当たりのGDP、社会保障、健康寿命、人生選択の自由度、寛容度、汚職のなさ)を指標として、幸せの質を数値化し、「幸せな国」ランキングを作成したもので、日本は53位と言う結果だった。
幸福度の低い国と幸福度の高い国、それぞれの上位20カ国を見てみよう。”(出典:Lovemoney/msn)
という調査で、幸福度高い国上位10カ国を抜粋すると・・
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:国連発表「世界で最も幸福な国2016」ランキング(#9 オーストラリア)
百田尚樹さんの『大放言』を読了。
タイトルだけ見せられて、「この本を書いた人は誰でしょう?」なんてクイズがあれば
圧倒的に百田尚樹さんの名が上がりそうですが(笑)本書では百田尚樹さんの思いの丈に、その舞台裏に、
百田尚樹さんの世界観であったり、世相であったり、文字の迫力を通じて、それらのことが響いてきます。
例えば、第四章は「我が炎上史」と題され、
” 恋の雰囲気が漂う2月14日のバレンタインデーは、寂しい気持ちに付け込んで金をだまし取ろうとする詐欺が最も横行する時期だとして、オーストラリアの政府機関が13日、注意を呼び掛けた。
豪競争・消費者委員会(ACCC、公正取引委員会に相当)によると、恋愛詐欺はあらゆる詐欺行為の中でも最も被害額が大きいとされ、特に45歳以上の人々がだまされやすいという。
ソーシャルメディアを用いてターゲットに接触を試みる手口が一般的で、特にフェイスブック(Facebook)が利用されることが多いとしている。
また昨年、ACCCの詐欺監視を担当する部局にデート詐欺や恋愛詐欺を訴えてきた人々の数は4,100人に上り、被害額は2,500万豪ドル(約22億円)を超え、
被害総額はさまざまな種類の詐欺行為の中で最大だった。加えて、2015年に比べて被害額は300万豪ドル(約2億6000万円)ほど増え、また被害件数も3分の1以上増加した。
ACCCのデリア・リッカード(Delia Rickard)氏は声明で、「恋愛詐欺はますます巧妙化してきており、
もし今年のバレンタインデーにインターネット上で恋人を見つけるつもりならば、必ず注意すべき点を認識しておかなければならない」と述べるとともに、すぐに強い感情を表に出してしまう人々も注意するよう呼び掛けている。
ACCCが呼び掛けた注意点は以下の通り。
■インターネット上で知り合った人に金融情報を明かしたり、お金を送ったりしないこと。
■写真はすべてグーグル(Google)の画像検索で調べ、真偽を確認すること。
■出会い系サイトから離れる際には特に用心すること。詐欺師は発覚を避けるために私用のメールアドレスや電話をよく使用する。
■脅迫に利用される恐れがあるため、公にできない画像を共有したり、親密な関係をもつ状況下でウェブカメラを使用したりしないこと。”(出典:livedoor NEWS)
4枚目となるフルレンスアルバム LOWER THE BAR のリリースが翌月に迫ったSTEEL PANTHER.-
先行してCheap Trick のカヴァートラック She’s Tightに、
第2弾でオリジナルのAnything Goesにつづいて
第3弾 Poontang BoomerangのPVを公開!
続きを読む STEEL PANTHER “LOWER THE BAR”から第3弾PV Poontang Boomerang 公開!も、日本視聴は・・
” コンサルタント会社のヘンリー・アンド・パートナーズ(Henley and Partners)が、2016年の「世界パスポートランキングTOP50」を発表しました。
ビザなしで渡航可能な国の数を基準にして、世界で最も強いパスポートのランク付けをおこなったもので、日本も毎年上位に食い込んでいます。”(出典:msnから抜粋/以下も同じ)
というランキングの中からベスト10を抜粋すると・・
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2016年「世界パスポートランキングTOP50」#5 日本、#8 オーストラリア
最近、記事↓にした通り、日中はFM(J-Wave)を聴いていて
夜はiTunes内のmp3化したデータか、Youtubeを気ままに選曲していますが、自分で選曲すると必然80’sが多くなり、
マイブームが RED HOT CHILI PEPPERSを知るキッカケとなった Fight Like A Brave.-
Red Hot Chili Peppers – Fight Like A Brave
確か、深夜(TV)番組の PURE ROCKでPVを見て・・ 数日内にCDを入手して・・ 初来日公演を観に Club Citta Kawasakiまで行ったり等々、
RED HOT CHILI PEPPERSで他で好きな曲はあるのだけれども、このところはザクッザクッと切れ味良いリフ(サウンド)が、突如といった感じで自分の感度にバチッとフィットする状態に ^^
続きを読む RED HOT CHILI PEPPERS に THE SQUARE に、80’sサウンドがたまらなく心地良いこのところ
” 今年初開催された10人制ラグビーの国際大会、ブリスベン・グローバル・テンズ最終日が12日、豪州・ブリスベンで行われ、
チーフス(ニュージーランド=NZ)が決勝でクルセイダーズ(同)を12-5で破り、初代王者に輝いた。
前日の1次リーグA組で2勝したパナソニックは同組最終戦でチーフスに5-33で敗れ、2位で決勝トーナメントに進出。準々決勝でクルセイダーズに7-12で敗れ、4強入りはならなかった。
FB五郎丸歩(30)が所属するトゥーロン(フランス)は、1次リーグD組第3戦でハリケーンズ(NZ)に0-32で敗れ、3戦全敗で1次リーグで敗退した。”(出典:SANSPO.COM)