夏の延長を感じながら具合良く楽しめながら 2025年9月

就寝時など、まだ時折「大丈夫かなぁ・・」と暑さが気にかかるシーンがあるものの秋への移行を実感している9月末に今月ひと月を振り返り。

月初(3日)は一年に一度あるかないかの

<< 2025年9月4日投稿:画像は記事にリンク >> 特攻隊、隊員たちの出撃前夜の心の去来、決めた覚悟に胸揺さぶられた:「オサエロ」観劇記

観劇に、月末(29日)はまだ記事に出来ていないものの「是非、一度生で」との思いを抱くお一人に入っていた

(9月)最後の月曜日、中日ドラゴンズで落合博満監督や谷繁元信監督の参謀として支え、またご自身でも監督を務められた森繁和さんの回想をまとめた著書の発売記念(トーク&サイン)イベントへ

森繁和さんの出版記念イベントに足を運び、

気づけば中日ドラゴンズ続きなこのところの往訪記  << 2025年9月20日投稿:画像は記事にリンク >> 岩瀬仁紀さんが築いた偉業と裏腹な謙虚な人がらに触れてきた:プロ野球温故知新 〜 唸る直球、冴え渡る変化球 ! タフネスストッパー、今だここに健在 !! 〜 岩瀬仁紀 トークイベント 参加記

断続的に楽しみを仕込め流れ良く過ごせていけたように。

このままな感じを念頭に

読書は ↓

<< 2025年9月21日投稿:画像は記事にリンク >> 栗田シメイさんが迫った理不尽に決起した住民の闘いの軌跡:『[ルポ]秀和幡ヶ谷レジデンス』読了

など読了3冊にとどまりましたが、ページ数など相応の重みを伴う読書を出来たのではと。他では7月以降買い物をする際、足又は検索の赴く先が香り方面へ変化。

次第に一年を締め括っていく時期に突入していきますが、ちょいちょい楽しみを仕込めていっている感覚あり、上がっていくであろう周囲のペースに惑わされることなく、着実に目の前のことに向き合いつつ、行事を織り交ぜながら充実感を見出していきたしところ。


Comments

comments