今、読んでいる『終身旅行者 PT』が半分に差し掛かったので、おさらい。
PTというライフスタイル
電子書籍で読んでいるゆえ、その厚みを実感出来ていませんが、立ち読みで手に取った時の紙版のページ数・・448ページ(!)
そのボリュームで語られているのは → PT。では、そのPTとは・・
続きを読む 木村昭二さんが解き明かすPT〜永遠の旅行者となり無税で暮らす〜というライフスタイル:『終身旅行者 PT』前半のおさらい
今、読んでいる『終身旅行者 PT』が半分に差し掛かったので、おさらい。
電子書籍で読んでいるゆえ、その厚みを実感出来ていませんが、立ち読みで手に取った時の紙版のページ数・・448ページ(!)
そのボリュームで語られているのは → PT。では、そのPTとは・・
続きを読む 木村昭二さんが解き明かすPT〜永遠の旅行者となり無税で暮らす〜というライフスタイル:『終身旅行者 PT』前半のおさらい
「おっ、Eddie Van Halen:エディ・ヴァン・ヘイレン、今度はbillboard誌の取材受けたかー」なんて
すっかり、ロマンスグレーのイメージがフィットした写真に渋さを感じながらも
掲載されているインタヴュー内容が・・
今日は、Facebookで自分が管理人を務める「John Sykesっていいね!倶楽部」のオフ会でした。
John Sykes:ジョン・サイクスとは・・ THIN LIZZY、Whitesnake、BLUE MURDERなどで輝かしいキャリアを築いたロック系のギターリスト。
『オーストラリア入門 第2版』を読了。
出版社が東京大学出版会で、本文に相当するページ数が335に及び、当初は腰が引け気味のところもありましたが・・
想像していた内容よりは読みやすいもので、入門書と期待に沿った学びを得られました。
4月以来で、神田昌典さんの実践会アカデミー受講者特典のライブコンサルティングをUstream視聴。
4月 >> 神田昌典さんのライブコンサルティングで試された創造を広げる力 <<
今回の開催場所は名古屋という事で、今回も有難くテクノロジー発達の恩恵を享受して、オンラインで受講。
適宜休憩を挟んでの5時間に渡る長丁場でしたが、寄せられた質問7件に対する神田さんのコンサルティングの模様を見入ってました。
先週は計4件のセミナーに出席。うち3件はアップロード済みで、未了の1件を。因みに何れも実質無料。
「人を動かす販売戦略」と題されたもので、プログラムの元になっているのは
自己啓発書の金字塔とも言うべきデール・カーネギーの『人を動かす』。
先週、久々にスポーツカテゴリーに野球ネタを投じましたが、
>> メジャーリーグ・ベースボールが取り組む、MLB新時代への布石 <<
こちらでも、しばしば取り上げている川崎宗則選手。今季もマイナーとメジャーを行ったり来たりという
難しい状況ながら、上がってきた際の話題提供というのか、その印象は鮮烈。
日本では(恐らく)どのチームでもレギュラーが約束されている力量の持ち主で
一般的には過酷と思われる立場ながら、そのひたむきさに打たれます。