「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」カテゴリーアーカイブ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、フランス代表に31年ぶりに国内で黒星。シリーズ1勝1敗

ワラビーズ、フランス代表に31年振りに国内で黒星。シリーズ1勝1敗

” 2023年の自国開催ラグビーワールドカップへ向けて強化を進めるフランス代表“レ・ブルー”は、今夏、オーストラリアに遠征中で、7月13日におこなわれた同国代表“ワラビーズ”とのテストマッチ第2戦を28-26で制した。

フランス代表がオーストラリアの地でワラビーズに勝ったのは31年ぶり。第1戦はオーストラリア代表が23-21で制しており、これで1勝1敗となった。

メルボルンのAAMIパークで開催された第2戦。16-16となった後半に、フランス代表がFBメルヴィン・ジャミネの3連続PG(ペナルティゴール)成功で9点リードとしたが、

オーストラリア代表は70分(後半30分)、FBトム・バンクスの突破からWTBアンドリュー・ケラウェイ、FLマイケル・フーパーとつなぎ、トライが生まれ、コンバージョン成功で2点差に詰めた。

そして、息を吹き返したオーストラリア代表は、74分にSOノア・ロレシオがPGを決めて逆転する。

しかしフランス代表は77分、敵陣での相手ボールスクラムでFWが奮闘して押し勝ち、PGチャンスを獲得。ジャミネがショットを決めて28-26と再逆転に成功した。

オーストラリア代表は試合終了間際、フェイズを重ねて敵陣22メートルラインに近づいたが、フランス代表のNO8セクー・マカルーがブレイクダウンでボールにからみ、相手の反則を引き出すファインプレー。

やがてノーサイドの笛が鳴り、青いジャージーの男たちが31年ぶりの勝利に歓喜した。”(出典:RUGBY REPUBLIC

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、フランス代表に31年ぶりに国内で黒星。シリーズ1勝1敗

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー広域に新たにマスク着用義務規制

シドニー広域に新たにマスク着用義務規制

” ロックダウンが3週間目に入った大シドニー地域では、感染力の強いデルタ変種のコロナウイルスの広がりを防ぐため、7月13日から新たにマスク着用義務規制が実施される。

7月12日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)が伝えた。

州の公衆衛生命令は、7月9月の国内感染者が50人台に跳ね上がったことから10日には変更されたが、それ以後も新感染者は増え続け11日には77人、12日には112人と100人台を突破している。

シドニー都市圏東郊地区の29室あるアパートメント・ブロックで5世帯から8人のコロナウイルス陽性者が出ており、

7月13日より、ブルーマウンテン、中部海岸、ウロンゴン、シェルハーバー地域を含む大シドニー地域では、アパートメント・ブロックの建物に入る者は住民も、

必要不可欠な目的で立ち入る外部者もすべて玄関ロビー、階段、エレベータ、洗濯設備室など建物の共有空間にいる間はマスクを着用しなければならない、との規制が出された。

ケリー・チャント主席医務官は、「感染源は突き止められた。感染者はすべて特殊医療宿泊施設に移して介護している。

また、他の住人も濃厚接触があった者はそれぞれの自室に14日間自己隔離しなければならない。

このような状況は、コロナウイルスのリスクを思い知らせるものだ。高層住宅の屋内共有空間ではマスク着用が求められることもこれで理解できると思う。

ウィーリー・ビンを出す時でもマスクを着用し、互いに1.5m以上の距離を保ってもらいたい」と語っている。

その他のマスク着用義務が適用される場所としては、7月11日に、作業者が社会距離を取れない建築現場でのマスク着用が義務づけられた他、

新たに、事務所、小売り商業施設、ホスピタリティ施設など非居住建物の屋内全域、居住建物の共有空間、屋外集会、公共交通機関、空港内と国内フライト機内、高齢者介護施設面会者と職員全員などとなっている。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー広域に新たにマスク着用義務規制

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:旅行業界、全額返金は5人中1人以下

旅行業界、全額返金は5人中1人以下

” オーストラリアでは、新型コロナウイルスを理由に旅行がキャンセルとなり全額が返金されたのは5人中1人以下であることが、消費者団体チョイスによる調査で分かった。

業界が今後も顧客から信頼を得るには、効力のある明確な消費者保護法が必要になりそうだ。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝えた。

調査は今年3月、新型コロナの影響で旅行計画がキャンセルとなった4,400人を対象に行われた。

調査報告書によると、全体の90%が顧客や旅行エージェントへの返金を容易にするために法改正が行われるべきと回答した。

さらに、返金を受けた人の53%が返金されるまでに3~6カ月もしくはそれ以上かかっており、47%は1~3カ月以内だった。

10人中8人はパンデミック(世界的流行)前に旅行保険を購入したが、必要な補償は受けられなかったという。

報告書は、旅行や観光業界に特定したオンブズマンの設置の必要性を指摘し、報告書をまとめたアリソン・エリオット氏は、「欧州連合や英国のように、我々も旅行がキャンセルとなった場合にきちんと返金される権利を持つべき」と話している。

調査で多く名前が挙がったのは旅行代理店大手フライトセンター、航空大手カンタス、米民泊仲介大手エアビーアンドビー(Airbnb)など。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:旅行業界、全額返金は5人中1人以下

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:輸出、航空便と船便ひっ迫でダブルパンチ

輸出、航空便と船便ひっ迫でダブルパンチ

” オーストラリアの国内空港に乗り入れる国際線1便当たりの乗客数が引き下げられることで、国内の輸出業者は新型コロナウイルス流行下における航空貨物の運搬能力の縮小に加え、輸送コストの増加に見舞われ、大打撃を受けそうだ。

既にコンテナ輸送サービスがひっ迫していることからダブルパンチとなっており、コスト効率の良い輸送手段がなければ、国際市場との取引を維持することが困難になる恐れがある。8日付オーストラリアンが伝えた。

航空業界団体のオーストラリア航空代表委員会(BARA)は、新型コロナ対策のため、7月14日から8月31日まで国際便の乗客数を大幅に引き下げるとしている。

新型コロナ危機前は、航空貨物の85%が旅客機の下部貨物室に積まれ運ばれていた。

ただ、新型コロナ流行により旅客機の運航数は激減し、貨物機に取って代わられているわけでもないため、輸送能力はひっ迫。

さらに乗客数の少ない便でもコストをまかなう必要があり、航空貨物運賃は既に新型コロナ流行前よりも35%高いにもかかわらず上昇する一方とみられる。

加えて、コンテナ不足により船便も危機にひんしており、貨物スペースを確保できない野菜生産者や、コストの高騰で輸出を諦めた小規模なスキンケア商品の輸出業者など、多くの業界が困難に直面している。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:輸出、航空便と船便ひっ迫でダブルパンチ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ニック・キリオス選手、無観客決定で東京オリンピック不参加表明

ニック・キリオス選手、無観客決定で東京オリンピック不参加表明

” 男子テニスのニック・キリオス選手(オーストラリア)は9日、1都3県会場での無観客開催が決まった東京五輪に出場することに「違和感」を感じるとして、五輪不参加を決心したと表明した。

キリオス選手はツイッターで「五輪で豪州を代表することが夢だった。

二度と機会はないかもしれないことも分かっている」と説明。

だが「自分自身を分かっている。誰もいない会場で対戦することを考えたが、しっくりこない」と書き込んだ。

世界ランキング60位の同選手はけがをしており、開催中のウィンブルドン選手権はシングルス3回戦の試合中に棄権した。

「体調が整った豪州のアスリートの機会を奪いたくはない」ともつぶやき、浮いた時間を治療に充てる方針を示した。”(出典:JIJI.COM via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ニック・キリオス選手、無観客決定で東京オリンピック不参加表明

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:渡航者半減措置を受け航空運賃高騰

渡航者半減措置を受け航空運賃高騰

” 連邦政府は先週、14日から海外からの渡航者受け入れを50パーセント削減すると発表した。これを受けて、オーストラリアへの航空運賃が跳ね上がっている。

オーストラリアは14日以降、海外からの渡航者数を現行の週6,000人から3,000人に半減する。帰国を望むオーストラリア人3万4,000人にとって、悲痛な知らせだ。

航空券予約サイト「ウェブジェット」によると、7月14日前後のロンドンからシドニーへのエコノミー席の片道チケットは、5,229ドルから3万6,500ドルに渡っている。

ハント保健相は3日、「航空会社らは、帰国者数の削減を商業利益に使うことのないように」と警告した。

運賃の高騰だけでなく、オーストラリアへの運航を一時停止する航空会社も出ると懸念される。

同様に帰国者数が半減された今年初め、エミレーツ航空はオーストラリアへの運航を一時停止した。

同航空会社は現在、ドバイからシドニーへの片道チケットをおよそ1万ドルで宣伝している。

オーストラリア航空代表者会議(BARA)のバリー・アブラムス専務理事は、「航空会社にとって、オーストラリアへの定期便維持は非常に難しい」「パンデミック中も運航を維持し、損失を持ち続けている」「渡航者の削減について事前協議もなかった」と述べ、政府を批判した。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:渡航者半減措置を受け航空運賃高騰

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、ラストワンプレーでフランス代表との3連戦初戦を制す

ワラビーズ、ラストワンプレーでフランス代表との3連戦初戦を制す

” 11日間で3試合をおこなうという、オーストラリア代表“ワラビーズ”対フランス代表“レ・ブルー”のテストシリーズが始まった。

フランスは6月25日に国内リーグ(トップ14)が終わったばかりで、オーストラリア到着後14日間の隔離期間があることも考慮して、トップ14決勝に出場したトゥールーズとラ・ロシェルの選手(SHアントワーヌ・デュポン、FBブリス・デュランなど)は遠征に参加せず、

FLシャルル・オリヴォン主将やSOロマン・ンタマックらは負傷リハビリ中、ほかにもCTBヴィリミ・ヴァカタワなど多くのスターが休養で不在となり、フランス代表のファビアン・ガルティエ ヘッドコーチは21人のノンキャップ選手を含む42人の若いスコッドでツアーに臨んでいる。

ミッドウィークテストとなった7月7日(水)の第1戦は、新型コロナウイルスの変異株(デルタ株)感染拡大を抑えるため都市封鎖中のシドニーから場所を移してブリスベンのサンコープスタジアムでおこなわれ、23-21でオーストラリア代表が逆転勝ちした。

フランス代表が前半22分までにWTBギャバン・ヴィリエールの連続トライで先に主導権を握ったが、追う展開となったオーストラリア代表は33分にドライビングモールで押し込み、反撃開始。

13-21で迎えた70分(後半30分)には、主将のFLマイケル・フーパーがゴール前のピック&ゴーでトライを取り切り、1点差に詰めた。

そして、80分が経過してホーンが鳴り、逃げ切りたいフランスは自陣でのラインアウトに競り勝ち、ボールをタッチライン外に蹴り出せば試合終了だったが、オーストラリアのプレッシャーにパスを乱し、ゴールドジャージーがボールを確保。

怒涛の攻撃でゴールに迫ったオーストラリアに対し、守るブルージャージーのフランスは反則を犯してしまい、最後はSOノア・ロレシオがペナルティゴールを決め、劇的な逆転ゲームとなった。

第2戦は7月13日(火)、メルボルンのAAMIパークでおこなわれる。”(出典:ラグビーリパブリック

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、ラストワンプレーでフランス代表との3連戦初戦を制す

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Socceroos、FIFAワールドカップカタール2022アジア最終予選、日本らと同組

Socceroos、FIFAワールドカップカタール 2022アジア最終予選、日本らと同組

” FIFAワールドカップカタール2022 アジア最終予選の組み合わせ抽選会が本日1日、マレーシア・クアラルンプールにて行われ、SAMURAI BLUE(日本代表)はグループBに入り、オーストラリア、サウジアラビア、中国、オマーン、ベトナムと同組になりました。

各グループの首位と2位の計4チームがFIFA ワールドカップカタール 2022への出場権を獲得。

各グループ3位チームはアジアプレーオフで対戦し、その勝者は大陸間プレーオフへ進出し、そこで勝利すると出場権を獲得します。”(出典:JFA.jp

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Socceroos、FIFAワールドカップカタール2022アジア最終予選、日本らと同組