「book」カテゴリーアーカイブ

岡田斗司夫さんが説く、なんとなく気持ちのいい人生:『僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない』読了

 

岡田斗司夫さん『僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない』を読了。

岡田さん本は『いつまでもデブと思うなよ』を読んで以来、以降、『評価経済社会』『評価と贈与の経済学』など

全作と言わないまでも、新刊を楽しみにしている著者で、それは腑に落ちる分析力にありますが、

この本は見事に期待に応えてくれました。

続きを読む 岡田斗司夫さんが説く、なんとなく気持ちのいい人生:『僕たちは就職しなくてもいいのかもしれない』読了

神田昌典さんが教えてくれる一人一人が持つストーリーの力:『ストーリー思考』読んでのおさらい後編

 

先日、レヴューの前編をアップした神田昌典さんの『ストーリー思考』を読了。

>>  神田昌典さんが教えてくれる一人一人が持つストーリーの力:『ストーリー思考』読んでのおさらい前編 <<

続きを読む 神田昌典さんが教えてくれる一人一人が持つストーリーの力:『ストーリー思考』読んでのおさらい後編

神田昌典さんが教えてくれる一人一人が持つストーリーの力:『ストーリー思考』読んでのおさらい前編

 

神田昌典さんの何年振りの書き下ろしだったかな?、と話題性の高い『ストーリー思考』をほぼ読了というところまできたので、2回に分けておさらい。

続きを読む 神田昌典さんが教えてくれる一人一人が持つストーリーの力:『ストーリー思考』読んでのおさらい前編

市村よしなりさんがまとめた小学生起業から真の起業家に至る実体験集:『売る!アイデアの作り方のすべて』読了

 

2015年1月に『こもる力』を上梓される市村よしなりさんの『売る!アイデアの作り方のすべて』を読了。

市村よしなり

市村さんといえば、現在、受講中の神田昌典さんが世話役を務められているビジネスプトロタイピング講座 のメンバーに選抜して頂いた方で

実際、講義を受講させて頂く機会にも恵まれました。 続きを読む 市村よしなりさんがまとめた小学生起業から真の起業家に至る実体験集:『売る!アイデアの作り方のすべて』読了

川上量生さんがニコニコ動画を世に出した考え方とは:『ニコニコ哲学』読了

 

先週、中間記をアップした『ニコニコ哲学』を読了。

>> 川上量生さんがニコニコ動画で実現しようとしている世界:『ニコニコ哲学』中間記 <<

KADOKAWA・DWANGO代表取締役会長の川上量生さんとcakes運営されている加藤貞顕さんのインタビュー集につき、

後半に差し掛かるに連れて、前の部分を受けて進んでいく構成と異なりますが、中〜後半では・・ 続きを読む 川上量生さんがニコニコ動画を世に出した考え方とは:『ニコニコ哲学』読了

川上量生さんがニコニコ動画で実現しようとしている世界:『ニコニコ哲学』中間記

 

読み始めて2日目の『ニコニコ哲学 川上量生の胸のうち』が半分程度のところまできたので、中間記。

動画はもっぱらYoutubeで、ニコニコ動画は稀にという利用状況ですが、

神田昌典さんなんか言われる動画メディアが取沙汰されている時代、本書の下調べをした際、

KADOKAWA・DWANGO代表取締役会長である川上さんを天才と称しているレヴューを目にしたので、手に取った次第。

続きを読む 川上量生さんがニコニコ動画で実現しようとしている世界:『ニコニコ哲学』中間記

斎藤一人さんに学ぶシンプルで大切なこと:『おもしろすぎる成功法則』読了

斎藤一人(ひとり)さんの新刊『おもしろすぎる成功法則』を読了。

書店で、新刊が出ているのは知っていましたが「無料Youtubeで講演聴けるしなぁ」なんて思っていたところ

斎藤一人さんに近しい感じの方に、本著についてヒアリング出来る機会があり、漠然と持っていた本に対する興味が一気に盛り上がったもの。 続きを読む 斎藤一人さんに学ぶシンプルで大切なこと:『おもしろすぎる成功法則』読了

神田昌典さんに学ぶ春夏秋冬理論:『あの成功者たちがこっそり使っている!「春夏秋冬理論」で今日から運が開く』読了

 

神田昌典さんの著作『あの成功者たちがこっそり使っている!「春夏秋冬理論」で今日から運が開く』を読了。

IMG_6492

因みに、書店を大型店を含め数店回るも在庫がなく、インターネットで中古本を購入。『なぜ春はこない?』の文庫本版。

数日間かけて読むイメージが、200ページを一日で読了した読みやすさ。

続きを読む 神田昌典さんに学ぶ春夏秋冬理論:『あの成功者たちがこっそり使っている!「春夏秋冬理論」で今日から運が開く』読了