昨年8月から受講していた池間哲郎さんの主催の日本塾の修了式に出席。

昨年8月から受講していた池間哲郎さんの主催の日本塾の修了式に出席。
昨年10月以来で、全米No.1マーケティング・コンサルタントのジェイ・エイブラハムのマンスリー・プログラム他、
(ジェイ・エイブラハム関連の)プログラムを受講している人たち向けのマーケティング・ビジネス・ブレイクスルー(MBT)交流会に出席。 続きを読む ジェイ・エイブラハムのマーケティング・コンセプトを学んでワークショップするMBT交流会参加記②
ビジネスプロトタイピング講座の受講生有志で、MBTIの勉強会に参加。
MBTIとは・・(日本MBTI協会ホームページからの抜粋)
「自分の心を理解し、 自分をより生かすための座標軸として用いることを最大の目的にしています。MBTIが、他の心理検査と大きく違うところは、検査結果はあくまでもきっかけに用い、一定の訓練を 受けたMBTIの専門家といわれる人たち(MBTI認定ユーザー)の支援を受けながら、MBTIに回答した本人が、 自分についての洞察を深め、自分のベストフィットタイプ(もっともしっくりくるタイプ)を見つけ出す 過程(プロセス)そのものを重視しているところです。」
何でも60〜70年の歴史を持ち、アメリカのフォーチュン100に名を連ねる企業の7割で導入されたメソッドで、年間500万人が利用。 続きを読む MBTIメソッドで学んだ、よく分かる自分自身とタイプが正反対な仲間たち
神田昌典さん年始恒例の2022講演会。2011年に始まった講演会で、自身は2013年から3度目。
神田さんの講演は、今週2回目 ^^>> 神田昌典 講演会 フューチャーマッピング[日本発の新・目標達成法]に行ってきた <<
今までは初回から出ている人しか記念品が貰えなかったところ、今回は3回目の人が対象となり、遂に(笑) 続きを読む 神田昌典さんが読み解く「思った瞬間に夢が叶う世の中」:2022講演会に行ってきた
昨年、ビジネスプロトタイピング講座に登壇されたOK Waveの兼元謙任社長のお話しの中で引用があって以来、
>> 兼元謙任さんに学んだ「WHY」から始まるべきストーリー:神田昌典ビジネスプロトタイピング講座 その六 <<
しばし、マイ・ブームとなっていたサイモン・シネックの 「優れたリーダーはどうやって行動を促すか(←動画とリンクしています)」を、年明けの数日間に視聴するようになり
YouTubeやらTEDをガチャガチャとイジっていた際、サイモン・シネックで別のプレゼン(テーション)がアップされていて、それも良かったので、印象に残ったところをおさらい。 続きを読む サイモン・シネック「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」に学ぶリーダーシップの本質