「column 2025:コラム」カテゴリーアーカイブ

楽しみの他方、人生の局面の移り変わりを意識させられし 2025年5月

晴れ間少なく曇り空目立った印象に、週末になると降る雨に梅雨の到来を予感させられ迎えた5月末日に、ひと月を振り返ると・・

先月末時点で予定していなかった

<< 2025年5月17日投稿:画像は記事にリンク >> 正田耕三さん、前田智徳さんの先輩後輩トークに三度惹き込まれてきた:プロ野球温故知新 〜 努力と才能が結集した赤ヘル軍団の肝は達人と侍!! 〜 正田耕三 前田智徳 トークイベント 参加記

通算三度目となった広島東洋カープOB 正田耕三さん&前田智徳さんに、昨年に続いての

続きを読む 楽しみの他方、人生の局面の移り変わりを意識させられし 2025年5月

西へやや南へ、あるいは雨降る中、さまざま思い出刻めた 2025年のゴールデンウィーク

いわゆるゴールデンウィークと称される期間、5月6日(火曜日)で終了している現実でしょうが、平日3日を過ごすと週末入りとなる日の巡りであったたことから完全に日常モードに戻るのは同12日(月曜日)というのが多くの人の受け止めでしょうか。

入りの4月26日(土曜日)=今から11日前、幾分と過去の事に感じられますが・・

西武ライオンズでの活躍が眩しくもミスタータイガース大阪降臨も壮観なり  << 2025年4月27日投稿:画像は記事にリンク >> ミスタータイガース田淵幸一さんの大らかなお人柄に惹き込まれてきた:田淵幸一氏 FAN MEETING 参加記

田淵幸一さんを眼前にすべく大阪市内を日帰りで訪れてからOffとOnの切り替え期間に移行し、前半最終日(4月29日 火曜日)は

続きを読む 西へやや南へ、あるいは雨降る中、さまざま思い出刻めた 2025年のゴールデンウィーク

辛い向き合いありながら心地良きを幾つも残せた 2025年4月

例年4月末日は大型連休の最中に迎えることになりますが、2025年については前半(4/26-29)と後半(5/3-5-6)の狭間といった感覚になりますかね。

月の終盤に今も余韻残る

<< 2025年4月27日投稿:画像は記事にリンク >> ミスタータイガース田淵幸一さんの大らかなお人柄に惹き込まれてきた:田淵幸一氏 FAN MEETING 参加記

ミスタータイガース田淵幸一さんFAN MEETINGに、記事は次月となりますが、

続きを読む 辛い向き合いありながら心地良きを幾つも残せた 2025年4月

桜の時期が過ぎ、春本番、大型連休を見据え揃いし 2025年2、3月購入積読6冊

(2025年)2月上旬に積み上がっていた

<< 2025年2月9日投稿:画像は記事にリンク >> 寒々した日々から暖かな春に向かいし時期に揃いし 2025年1月購入積読4冊

2025年1月購入積読4冊をじっくり約2ヵ月かけて読み終え、新たに積み上がりし

l to r:(上段)齋藤隆『37歳で日本人最速投手になれた理由 これからの日本野球』, 『終活やーめた。 元祖バッシング女王の「ピンチを福に転じる」思考法』, 野生爆弾くっきー!『愛玩哲学』(下段)伊東勤『黄金時代のつくり方 あの頃の西武はなぜ強かったのか』, 猪木啓介『兄 私だけが知るアントニオ猪木』, エマニュエル・トッド『西洋の敗北』

2025年2、3月購入積読6冊。

期間が2ヵ月に跨ったのは2月購入分が(画像左下の)西武ライオンズ(現 埼玉西武ライオンズ)で選手及び監督としても活躍された伊東勤さんの『黄金時代のつくり方 あの頃の西武はなぜ強かったのか』1冊に止まったため。

続きを読む 桜の時期が過ぎ、春本番、大型連休を見据え揃いし 2025年2、3月購入積読6冊

献杯に始まり、月中の仕込みで満足引き出せた 2025年3月

この時期の世間的最大関心事と言える桜は例年通り咲き、夏日が来たかと思えば逆戻りの冷え込み等、春到来の一歩手前といった3月末日のひと月の振り返り。

1月は2月は月中に仕込めた楽しみが限られた中、3月はアントニオ猪木さんの実弟 猪木啓介さん( x  藤波辰爾選手)に、

<< 2025年3月19日投稿:画像は記事にリンク >> 弟から見たアントニオ猪木さんの生前の姿が胸に響いた:『兄 私だけが知るアントニオ猪木』刊行記念 猪木啓介 ・藤波辰爾トークショー 参加記

Japan Tour の合間に開催された Jack  White に、

続きを読む 献杯に始まり、月中の仕込みで満足引き出せた 2025年3月

引き続きスローに時は過ぎれど2週連続のNPBの名選手により満足引き出せた 2025年2月

先月(2025年1月)も時の進みが遅く感じられたけれども「(結局)今月も遅かったなぁ」と振り返られるひと月の振り返り。

結局と記したのは先月末時点で仕込めていた楽しみが1つで月中に目立って上積み出来なかったことによるもの。但し、質の面では

当初からハイライト視していた昨シーズンまで3年間中日ドラゴンズを率いた立浪和義さんイベントが期待に沿った内容で、

続きを読む 引き続きスローに時は過ぎれど2週連続のNPBの名選手により満足引き出せた 2025年2月

寒々した日々から暖かな春に向かいし時期に揃いし 2025年1月購入積読4冊

(2025年)年明け落ち着いた頃に積み上がっていた2024年12月購入積読4冊を快調に1ヶ月弱で読み切り、

<< 2025年1月13日投稿:画像は記事にリンク >> 厳かながら心温かに年明けを始動させながら並走したし 2024年12月購入積読4冊

新たに積み上がりし

l to r:(上段)栗山英樹『監督の財産』, 栗山英樹『栗山英樹の思考』, 工藤公康『数字じゃ。野球はわからない』(下段)佐久間良子『ふりかえれば日々良日』

2025年1月購入積読4冊。 続きを読む 寒々した日々から暖かな春に向かいし時期に揃いし 2025年1月購入積読4冊

線上を越えるも空回り気味に年を始動の 2025年1月

年明け、正月、年始の頃が、幾分と先のことと振り返られる(2025年)1月、31日間の振り返り。

昨年末時点で仕込めていたイベントが栗山英樹前侍ジャパン監督もののみと極小、

<< 2025年1月16日投稿:画像は投稿にリンク >> 『栗山英樹の思考』『監督の財産』出版記念 栗山英樹トークショー&サイン会 参加記

1月を迎え「これは(行きたい)!」と思えども、(抽選)落選に出遅れと冴えない流れに飲み込まれ不完全燃焼の感を。

下旬に差し掛かった頃(21日)には

続きを読む 線上を越えるも空回り気味に年を始動の 2025年1月