今時な物言いで、令和最初のひと月が終了。
このところ月末にずっと感じている、月初の随分と昔な感覚は今月もまた然り、
世に言う10連休真っ只中だったの今月だったかぁと(笑)
5月、印象に残っているのは
続きを読む 長州力選手との飲み会に、Mark Boals来日で久々浴びた爆音に、ひと月の感覚や長きながら楽しめた 2019年5月
今時な物言いで、令和最初のひと月が終了。
このところ月末にずっと感じている、月初の随分と昔な感覚は今月もまた然り、
世に言う10連休真っ只中だったの今月だったかぁと(笑)
5月、印象に残っているのは
続きを読む 長州力選手との飲み会に、Mark Boals来日で久々浴びた爆音に、ひと月の感覚や長きながら楽しめた 2019年5月
・・そして先週も

サイン本を一冊購入。
サインが入ってなければ買ってなかったであろう著書も数多く、
サインがきっかけで中身に興味を持つというのも、本筋的な話しではない感じもしますが、
(2019年)4月の振り返り 👇

の際の締めで、
” 何より今は今で得難き開放感にリフレッシュに、身を委ねていたく思います ^^ “
ってなことを書いていて、いわゆる間も無く10連休を終えようかというタイミングで、
それは出来たように振り返りますが、10日間の初日が ↙️

だったことを考えると、長かったですね〜 ^^
もっとも至って前向きな捉え方で、期間中、すべて切って(OFF)いたわけでなく、
と、まぁタイトルに「平成」の二文字を冠してみましたが、実感、現実的な振り返りが出来てくるのは数ヶ月経過してからでしょうね。
昭和 >> 平成の時と異なり、平成 >> 令和 への移行は期日が設定されたカウントダウン状態で、
更に空前の10連休真っ只中ということもあり、
祝賀ムード、前向きな雰囲気に包まれていることは、ここに留めておきたいと思います。
月末の恒例、今月(2019年4月)ひと月を振り返ると・・
途中、差し込みはありましたが、

先週『考えるヒット テーマはジャニーズ』☝️を読み終え、ようやくといった感じで

2月下旬時点で積読されていた☝️の時の6冊をクリア。
次なる作品の数々、写真一葉の中に9冊収めるの難儀し(苦笑)

バラした後に、今、読んでいる👇
今年も幕張メッセで開催されたイベント総合EXPOへ。

3年連続の参加で2019年は第6回ということになりますが、

今回は展示ブースをざ〜っと回って、目ぼしい講演を狙い撃ちするような形態に。
同時開催で第6回 ライブ・エンターテイメントEXPO、第2回 地方創生EXPO、第2回 スポーツビジネス産業展も開催され
講演内容にも反映されていて、「スポーツビジネスの未来と地方創生」と題された基調講演では、
火曜日(26日)👇

同月2回目となる吉藤オリィさんの『サイボーグ時代』刊行記念トークイベントに参加した際、

前回☝️から20日程度しか経過していない状況に、とても同じ月(2019年2月)内であるとの感覚を得られませんでしたが、