先週末は空路、長崎へ。
「いつ以来だろう・・」と、Foursquareを稼動させてみれば約7年ぶりの長崎。
いつ頃からであったか、「ローマ法王(現呼称、ローマ教皇)を見てみたい」「ローマ法王のミサってどんなだろう?」といったことを漠然と思っており、胸の内に秘めていたことから
昨年(2018年)から来日の噂が出てアンテナを張っていたものの続報が途絶え、「やっぱり難しいのかなぁ・・」なんて思っていたところ、9月に入り発表があり巡って来たこの機会。
ワクワクと雨の憂鬱
場所は(屋外の)長崎県営野球場で、数日前から雨の予報。
会場で傘は差せないとのことで「これはずぶ濡れだな」なんて覚悟を決め、早起きして羽田空港に向かい航空機へ搭乗。
東京も雨降りでしたが、
続きを読む 長崎に行って、夢を一つを実現させてきた:長崎旅行記 その壱 〜 ローマ教皇ミサ 参加記 〜 →
野村監督こと野村克也さんの『野球と人生 最後に笑う「努力」の極意』刊行記念トーク&サイン本お渡し会 に参加。
会場は八重洲ブックセンター本店
最初の30分は出版社(青春出版社)の方との質疑応答で、フリップが用意されていたり、
オールスター戦での通算二塁打数
先日亡くなられた金田正一さんとの思い出であったり、世界一となったプレミア12の選評であったり。
長嶋茂雄選手デビュー戦の衝撃
その中で興味深かったのは、長嶋茂雄さんのプロデビュー時、金田正一さんに喫した4三振。
続きを読む 野村監督こと野村克也さんが語った長嶋茂雄選手デビュー戦の衝撃:『野球と人生 最後に笑う「努力」の極意』刊行記念 野村克也さんトーク&サイン本お渡し会 参加記 →
コラムニスト泉麻人さんと平成レトロ文化を研究されている山下メロさんの
会場は中野ブロードウェイ4F Mandaray
「平成カルチャー談義」と題されたトークイベントに参加。
泉麻人さんのTwitterをチェックした際、
出典:泉麻人さんTwitter(画像はツイートにリンク)
10月12日(土)開催とあり、「見逃したぁ、、」と思っていたところ台風19号の影響で延期されていたもの。
会場が、中野ブロードウェイ4Fというのも、ディープなトークが展開されそうな気配で、楽しみに迎えた当日。
場内の雰囲気。
ブロードウェイ、中野、昭和〜平成・・
泉麻人さんは、中野ブロードウェイが出来て2年目くらいから来られていたそうで、
続きを読む 泉麻人さんと山下メロさんが語ったファンシー絵みやげ、ポケベルほか 平成のもろもろ:泉麻人 & 山下メロ 平成カルチャー談義 参加記 →
例年、下半期は12月に開催しているJohn Sykes Fan Convention、今年は11月に開催。
会場をStudio24 関内で開催するようになって 数えて9回目 〜Chapter 9〜 は、
Chapter 6 以来でGUN MURDER降臨
Chapter 6 ⬇︎以来、
<< 2018年7月1日投稿:画像は記事にリンク >> John Sykesっていいね!倶楽部主催 John Sykes Fan Convention 〜 Chapter 6 〜 で、熱く楽しい時間を過ごしてきた
群馬からのGUN MURDERのライヴで火蓋が切られ、
You’re Gonna Break My Heart Again(Whitesnake)
Blue Murder(Blue Murder)
Out Of Love(Blue Murder)
Looking For Love(Whitesnake)
Billy(Blue Murder)
Black Hearted Woman(Blue Murder)
第2部はセッション♪
Crying In The Rain(Whitesnake)
続きを読む John Sykesっていいね!倶楽部主催 John Sykes Fan Convention 〜 Chapter 9 〜 で熱く盛り上がり、語らえた →
「週刊文春が迫る、BEAMSの世界。」発売記念トークイベント
会場は代官山T-SITE
設楽 洋(ビームス代表取締役)×新谷 学(「週刊文春」編集局長) FASHION is SCANDAL!! と題されたトークイベントに参加。
アンバランスとも感じられる違和感覚えるコラボレーションに反応して「行ってみよう」という動機から迎えた当日。
以前、参加した新谷学さん登壇のトークイベント↙️では法的措置も匂わせて写真撮影厳禁とのお達しが
<< 2017年4月12日投稿:画像は記事にリンク >> 「『文春砲』はいかにして作られるのか?」:「週刊文春」編集部 新谷学編集長 X 渡邉庸三特集デスク トークイベント参加記
一転、今回は写真、SNS拡散自由と180°転換(このことをイベント後、ご本人に確認したら『週刊文春』編集長から立場が変わられたことによるもの)。
冒頭、新谷学さんが登場され、相次ぐ文春砲の炸裂で安倍内閣の大臣を辞任に追い込んだ舞台裏に関して、
続きを読む 「週刊文春が迫る、BEAMSの世界。」発売記念トークイベント 設楽 洋(ビームス代表取締役)×新谷 学(「週刊文春」編集局長) FASHION is SCANDAL!! 参加記 →
ノンフィクション作家 田崎健太さんの『ドラヨン なぜドラフト4位はプロで活躍するのか?』出版記念
会場ば紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース
田崎健太×川相昌弘×加藤弘士トークショー に参加。
元讀賣ジャイアンツ〜中日ドラゴンズ 川相昌弘さんの登壇をきっかけに、
イチローさんや前田智徳さん(元広島東洋カープ)が、ドラフト4位指名であったことも何となく頭にあり、内容への興味もあり。参加を決心。
開演前の壇上(開演中の撮影は禁止)。
ドラヨン、ドラフト中位指名の世界
登壇のお三方が揃い、まず、ドラフト指名時の川相昌弘さんの心境について
「どこの球団でも良かった。ジャイアンツファンであったものの、一番行きたくない球団であった。」と・・
続きを読む 『ドラヨン』出版記念 田崎健太×川相昌弘×加藤弘士トークショー 「なぜドラフト4位は活躍するのか?」参加記 →
土曜日(2019年10月26日)の午後、八重洲から ↙️
<< 2019年10月26日投稿:画像は記事にリンク >> 奥山和由さん、春日太一さん、鍋島壽夫さんが語った凄まじき映画制作の舞台裏:『黙示録 映画プロデューサー奥山和由の天国と地獄』刊行記念トークショー 参加記
高円寺フェス2019が開催されている高円寺に移動し、みうらじゅんさんと安斎肇さん登壇のトークイベントへ。
会場は。劇場などを復号する座・高円寺
みうらじゅんさんが毎年ホストを務められ、本来、高円寺を沿線とする中央線に因んだゲストを招いているものの
近年コンセプトが崩れてきてしまったそうで・・
安斎肇さんは「中央線の匂いがする人でしょう」(笑)ということで、おなじみの二人で高円寺に降臨。
好奇心膨らむトークの行方
夏に安斎肇さんに「(高円寺で)トークするテーマって決まってるんですか?」と質問すれば「決まってるわけないぜ」と、
果たして高円寺に因んだものなのか、何を話すんだろう・・?という関心を持っていましたが、
続きを読む みうらじゅんさんが写真で振り返った安齋肇さんとの30年史:高円寺フェス 2019 みうらじゅん・安齋肇 トークイベント 参加記 →
時代劇・映画史研究家 春日太一さんの『黙示録 映画プロデューサー奥山和由の天国と地獄』刊行記念トークショーに参加。
当初の80席から100席に増加しても早々に満席となる人気ぶり
登壇は春日太一さんに加え、対象書籍の主人公 映画プロデューサー奥山和由さんと、
奥山和由さんと共に映画を15本制作した映画プロデューサー 鍋島壽夫さん。
スクリーン向こう側の世界
内容については「ヒントを含めて書いてはならぬ」との冒頭のお達しから
開演50分前に到着し、最前列中央ブロックを確保。
生々しい映画製作の舞台裏について言及されたことをご想像頂けましたらと思います・・
続きを読む 奥山和由さん、春日太一さん、鍋島壽夫さんが語った凄まじき映画製作の舞台裏:『黙示録 映画プロデューサー奥山和由の天国と地獄』刊行記念トークショー 参加記 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる