週末連夜で池井戸潤さんの原作ドラマ化『空飛ぶタイヤ』を視聴。

これまで1話づつの小刻みでしたが、今宵は肩の荷が軽かったことに、もや〜っとした状態の継続を望まず

3、4、5話と一気に最終話まで。
悪い奴ほどよく眠るのか、正義は報われるのか・・
1話から2話になった時点で、

形勢逆転といったことを記していましたが、
小説家 池井戸潤さん原作がドラマ化された『空飛ぶタイヤ』で
全5話制作されたうちの第1話を視聴。
先月(2020年8月)、二夜に分けて『下町ロケット』視聴した際、
多分に池井戸潤さんの世界観に引きづり込まれ、
(鑑賞後)早々に「何か出ていないかな?」と、prime video内のストックを検索した結果から注目していた作品。
事の始まりは走行中の車両から車輪が脱輪し、死傷事故が発生。当初、根拠も示されぬまま立場の弱い運送会社に整備不良の嫌疑がかけられ追い詰められるも
俳優 草刈正雄さんの『人生に必要な知恵はすべてホンから学んだ』を読了。
Twitterでサイン本販売情報に触れ、
その日のうちに書店に駆け込み、入手していた経緯。
本書は、
第1章 役者は台詞から決まる
第2章 役者は脚本家から生まれる
第3章 だから役者はやめられない
第4章 名台詞ここにあり
という章立てのもと、てっきりホン(=台本)に特化した内容かと思いきや
このところエンターテインメント業界は、大きく身動き取りづらい状況。
アクティヴな面々は、オンライン配信などに活躍の場を見出している様子も、
John Sykesにそれを期待出来る余地はなく、引き続き無風状態です。
方や、古巣のTHIN LIZZY絡みでPhil Lynott:フィル・ライノットのドキュメンタリーの(今秋)公開が迫り来ていることから
予告編の解禁がついこの程。
Phil Lynott: Song for While I’m Away Official Trailer – In Cinemas in This Autumn
注目していたJohn Sykesの関与は・・
続きを読む Phil Lynott:フィル・ライノットのドキュメンタリー「Songs For While I’m Away」が楽しみだ
好意的なレヴューを複数目にしていて「レンタルで出てくれば」と、
注目していた映画『ヘヴィ・トリップ 俺たち崖っぷち北欧メタル!』を先日 Prime Video内で検索していて → 土曜夜に視聴。
周囲から白い目で見られながらフィンランドの田舎町で活動するデスメタルバンドに
千載一遇、ノルウェーで開催されるフェス(ティバル)参加話しが舞い込んだものとの早合点が・・
(2020年)5月、
を鑑賞した時に、
Prime Video内に、Banksy監督作品 『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』が会員特典で視聴出来ることを承知していて
週末夜、時間のあるところで再鑑賞。
再、というのは2011年のロードショー時、今は亡き渋谷に存したシネマライズで観ており、
面白かったことは記憶しているものの「どう面白かったか?」そもそも鑑賞時はBanksyについてもよく知らず・・
続きを読む Banksy:バンクシー が手掛けた、映画『EXIT THROUGH THE GIFTSHOP:イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』再鑑賞記