出先で用を済ませ、家でゴロゴロでFacebookを眺めていれば、David Lee Rothの公式Facebookページに新記事が ↙︎

オフィシャルサイト内でのブログ開設のお知らせのようで、リンク先に飛びもその文字量の多さに腰が引けてしまい、

内容読めていませんが・・
出先で用を済ませ、家でゴロゴロでFacebookを眺めていれば、David Lee Rothの公式Facebookページに新記事が ↙︎
オフィシャルサイト内でのブログ開設のお知らせのようで、リンク先に飛びもその文字量の多さに腰が引けてしまい、
内容読めていませんが・・
先日、Black SabbathでThe End Tour中のTony Iommi:トニー・アイオミの体調が快方に向かっていることに対して、
ツアー後の活動に意欲的となっている様子を取り上げましたが ↙︎
Toni Iommiとツアー中のOzzy Osbourne:オジー・オズボーンもその後の活動に関して「ソロ・アルバム制作を望んでいる」というニュース↓が打電。
リリースとなれば、2010年の SCREAM 以来。
ベテラン・ミュージシャンのニューアルバムに関しては、議論が分かれている状況で、
単に音楽を聴いている行為では満足出来ず、コンサート会場に足を運ぶようになり、
30年くらいの年月が経過しているはずですが、昔から比べて良くなっていることは、
例えばアーティストを身近に感じることの出来るミート・アンド・グリートが日本でも徐々に普及してきたり、
プロモーターの会員制度の恩恵などで、チケット発売開始時に電話の前に鎮座し、電話が繋がるまでダイヤルを連打するというチケット争奪戦に加わる必要がなく、所定期間に申し込めば良席も見込めるようになったこと。
逆に悪化したことといえば、まずチケット代の高騰を上げる人が多いのではと思います。
「何か(ニュース)あったかぁ」と、音楽のニュースサイト BARKSに並んでいるヘッドラインを眺めていれば・・
Jon Bon Joviと、長く盟友関係にあったRichie SamboraがTwitter上でやり取りがあったとの話題。
BON JOVIについてはフォローしておらず、経緯について把握していませんが、記事によれば3年間音信不通であったかのニュアンス。
似たようなパターン、Sammy HagarとEddie Van Halenでも、Eddieの誕生日にSammyがコメントを寄せたことに端を発しての
2016年に入り、David Bowieに ・・
Princeに・・
「えっ、、」 と言葉を失ってしまうかの、ビッグネームの訃報が相次いでいる印象でしたが、
ツアーに出ながらも長くガンとの闘病を続けているBlack Sabbathの Tony Iommi :トニー・アイオミの近況が打電され、ガンが「寛解」状態との一報。
続きを読む Tony Iommi:トニー・アイオミ(BLACK SABBATH)のガン「寛解」で、楽しみになってきたロックレジェンドのこれから
「(自分の)当面の楽しみは何だろう?」と、指折り数えたくなるような目ぼしいイベントがなく、
他人事で話題のイベントを眺めたりしていますが、最近、流行りのミート・アンド・グリート(通称:ミーグリ)で
「ちょっと高いかなぁー」なんて思っていたアーティストの限定数が軒並み売り切れで
ロック系ということで云うと、下記の例を見るに景気がいいようです。
日本公演が噂となることもなく、昨年(2015年)12月に「あれ、もう終わり?!」といった感じで終了してしまったかの
U2 の iNNOCENCE + eXPERIENCE Tour 2015 ですが、
ツアー終了後は最終公演地のパリ公演の模様がDVDとしてリリースされ、
久方ぶりのニュースが届いてみれば・・ (内心期待していたツアーの延長は無く)前作 Songs Of Innocenceに次ぐ
ニューアルバムに関するもの ⤵︎
7月29日は、こちらでもしばし取り上げているJohn Sykes:ジョン・サイクス(ex. Thin Lizzy, Whitesnake, Blue Murder etc)の誕生日。
1959年生まれとのことで、2016年の誕生日で57歳を迎えたことになりますが、特に公式サイト、公式Facebookページでアナウンスはなく、
2014年12月26日(日本時間)の New Track Samples と題されたアップデートで作業中との音声ファイルがちら出し↙︎されて以降、
近況なり、今後への発言がありませんが、健康であるなら何らかファンとの交信なり、「元気な姿のお披露目など(誰かのステージに飛び入りするとか)でもあればな」と願うところ。
そんな状況下、Facebookでファンコミュニティ(John Sykesっていいね!倶楽部)を運営している者の立場としてはアップデートに苦慮していますが ^〜^;
続きを読む ジョン・サイクス、2016年の誕生日に寄せて(Happy Birthday, John Sykes July 29th, 2016)