1週間ほど前に amassのFacebookページ投稿 ↙︎ で知った
出典:amass(画像は記事にリンク)
Paul Gilbert:ポール・ギルバートのミニライブ&サイン会&2ショット撮影会に行ってきました。
(2件目の)会場はタワーレコード渋谷店 B1 の CUTUP STUDIO.-
amassの記事ではタワーレコード渋谷店(18:00〜)の情報しか記載されていませんが、
ネット検索時に(タワーレコード)新宿店(15:00〜)でも開催があることを知り、予定が他になかったこともあり、当日イベント参加(=CD購入)を入手し、ハシゴ。
続きを読む Paul Gilbert:ポール・ギルバート(RACER X、MR.BIG)のミニライブ&サイン会&2ショット撮影会に行って、Paulの気さくさに触れてきた →
現在、AC/DCで全米ツアー中 ↓のAxl Rose:アクセル・ローズ.-
出典:AC/DCオフィシャルサイト(画像はサイトにリンク。情報は9/11時点)
GUNS N’ ROSESの方は(2016年)1月に来日が発表となったせいか、
出典:CREATIVEMAN (画像はサイトにリンク)
配信されてくるニュース量が多くなっているような印象ですが、
AC/DCの当面の窮状はAxl Roseが救った形も、長年Bassistとしてバンドを支えたCliff Williams:クリフ・ウィリアムズが
出典:NME JAPAN(画像は記事にリンク。Cliff Williamsの話題は記事下方)
本ツアーの終了を持って引退を表明しており、
聴力の問題からツアー離脱を余儀なくされたBrian Johnson:ブライアン・ジョンソンは復帰へ向けて意気込んでいるようですが、
出典:GUITAR WORLD(画像は記事にリンク)
AC/DCの今後が、気になるところ。
続きを読む Izzy Stradlin(イジー・ストラドリン)が遂に明かした GUNS N ROSES “NOT IN THIS LIFETIME…” ツアーに参加しなかった真相 →
出先で用を済ませ、家でゴロゴロでFacebookを眺めていれば、David Lee Rothの公式Facebookページに新記事が ↙︎
出典:David Lee Roth公式Facebookページ(画像は記事にリンク)
オフィシャルサイト内でのブログ開設のお知らせのようで、リンク先に飛びもその文字量の多さに腰が引けてしまい、
出典:David Lee Rothが公開したブログの一部(画像はサイト内のブログにリンク)
内容読めていませんが・・
続きを読む 一枚の写真から:David Lee Rothのブロガーデビュー!?に、スキンヘッドの意味するところとは?! →
先日、Black SabbathでThe End Tour中のTony Iommi:トニー・アイオミの体調が快方に向かっていることに対して、
ツアー後の活動に意欲的となっている様子を取り上げましたが ↙︎
<< 0216年8月11日投稿:画像は記事にリンク >> TONY IOMMI:トニー・アイオミ(BLACK SABBATH)のガン「寛解」で、楽しみになってきたロックエジェンドのこれから
Toni Iommiとツアー中のOzzy Osbourne:オジー・オズボーンもその後の活動に関して「ソロ・アルバム制作を望んでいる」というニュース↓が打電。
出典:NME JAPAN(画像は記事にリンク)
リリースとなれば、2010年の SCREAM 以来。
ベテラン・ミュージシャンのニューアルバムに関しては、議論が分かれている状況で、
続きを読む オジー・オズボーン、Black Sabbath The End Tour後はソロ・アルバム!?の楽しみ感じ →
単に音楽を聴いている行為では満足出来ず、コンサート会場に足を運ぶようになり、
30年くらいの年月が経過しているはずですが、昔から比べて良くなっていることは、
例えばアーティストを身近に感じることの出来るミート・アンド・グリートが日本でも徐々に普及してきたり、
<< 2016年8月9日投稿:画像は記事にリンク >> ミート・アンド・グリートがお馴染みとなった時代のファンの嬉しくも悩ましい悲鳴
プロモーターの会員制度の恩恵などで、チケット発売開始時に電話の前に鎮座し、電話が繋がるまでダイヤルを連打するというチケット争奪戦に加わる必要がなく、所定期間に申し込めば良席も見込めるようになったこと。
チケット転売市場の功罪
逆に悪化したことといえば、まずチケット代の高騰を上げる人が多いのではと思います。
続きを読む チケット高額転売反対の意見広告を知り、思ったこと →
「何か(ニュース)あったかぁ」と、音楽のニュースサイト BARKSに並んでいるヘッドラインを眺めていれば・・
出典:BARKS(画像は記事にリンク)
Jon Bon Joviと、長く盟友関係にあったRichie SamboraがTwitter上でやり取りがあったとの話題。
BON JOVIについてはフォローしておらず、経緯について把握していませんが、記事によれば3年間音信不通であったかのニュアンス。
似たようなパターン、Sammy HagarとEddie Van Halenでも、Eddieの誕生日にSammyがコメントを寄せたことに端を発しての
続きを読む BON JOVIとVAN HALENの歴代&現役メンバーに学ぶTwitter活用法?! →
2016年に入り、David Bowieに ・・
<< 2016年1月17日投稿:画像は記事にリンク >> DAVID BOWIE 追悼:最期まで貫かれた世界観、生き様、美学の見事さに心打たれた
Princeに・・
出典:amass(画像は記事にリンク)
「えっ、、」 と言葉を失ってしまうかの、ビッグネームの訃報が相次いでいる印象でしたが、
ツアーに出ながらも長くガンとの闘病を続けているBlack Sabbathの Tony Iommi :トニー・アイオミの近況が打電され、ガンが「寛解」状態との一報。
続きを読む Tony Iommi:トニー・アイオミ(BLACK SABBATH)のガン「寛解」で、楽しみになってきたロックレジェンドのこれから →
「(自分の)当面の楽しみは何だろう?」と、指折り数えたくなるような目ぼしいイベントがなく、
他人事で話題のイベントを眺めたりしていますが、最近、流行りのミート・アンド・グリート(通称:ミーグリ)で
「ちょっと高いかなぁー」なんて思っていたアーティストの限定数が軒並み売り切れで
ロック系ということで云うと、下記の例を見るに景気がいいようです。
続きを読む ミート・アンド・グリートがお馴染みとなった時代のファンの嬉しくも悩ましい悲鳴 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる