「Sports」カテゴリーアーカイブ

長友佑都選手と遠藤航選手が語ったFIFAワールドカップでの熱狂とこれから:緊急開催!長友佑都選手×遠藤航選手 合同トークイベント 参加記

今週は、緊急開催!長友佑都選手 x 遠藤航選手 合同トークイベント と冠されたイベントに参加。

FIFAワールドカップの余韻残る中、会場に足を踏み入れれば後方にマスコミ(取材陣)のカメラがずら〜っと並ぶ注目度の高さ。

プロ用機材が並んだ会場内

イベント告知に出遅れ、追加販売で参加に何とか漕ぎ着けた次第でしたが、聞けば150席の用意が15分で売り切れ、追加分は大した告知せずとも捌けたそうで

日本中を熱狂させた二人:遠藤航選手、長友佑都選手)が入場。

約200名?の方々から醸される熱気を感じつつお二人が登場。

二人の著書が刷り込まれたイベント告知ポスター

なお、本イベントは長友佑都選手の『[メンタルモンスター]になる』及び遠藤航選手の『世界に勝つために「最適解」を探し続けろ』の出版記念で開催。

180° 劇的に変化した環境

長友佑都選手がまず語ったのは、大会前、空港で殆ど見送りもない中で出発した状況から帰国時は熱狂の中で迎え入れられたことからの環境変化に、

アルゼンチンとフランスの両国で争われた決勝戦で、これまで一番心震わされた試合であったと。

FIFA World Cup Qatar 2022 を振り返る長友佑都選手

遠藤航選手は、チームとは別途、イベント前々日に家族でドイツからイベント前々日に帰国されたとのこと。

話題は、お互いが評価するプレースタイルについて

続きを読む 長友佑都選手と遠藤航選手が語ったFIFAワールドカップでの熱狂とこれから:緊急開催!長友佑都選手×遠藤航選手 合同トークイベント 参加記

明治大学ラグビー部、早稲田大学に敗れ4大会ぶりの大学王座奪還ならず

明治大学ラグビー部、4大会ぶりの大学王座奪還に向けた戦いは

<< 2022年12月4日投稿:画像は記事にリンク >> 明治大学ラグビー部、守勢を強いられながらもスタートダッシュ&決定機を逃さず令和4年の明早戦を制す

3週間前と同じく早稲田大学戦。

前戦の関東大学対抗戦とは異なり、今回はトーナメントの全国大学選手権で

スタメン&リザーブメンバー

負けたら終わり。

主導権奪えずも、接戦に

序盤はトライを奪取され(0-7)、今回は追いかける展開。トライを返し(7-7)、「落ち着いたかなぁ」と思いきや

早稲田大学が敵陣に攻め込んだところで、明治大学が犯したペナルティに乗じ、相次いでPGを狙い7-10、7-13と引き離され、

更にトライを返したかと思いきやその前のハイタックルを取られ、新たにPG機会を献上してしまい9点差を覚悟したものの

続きを読む 明治大学ラグビー部、早稲田大学に敗れ4大会ぶりの大学王座奪還ならず

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エディー・ジョーンズ氏、2023年のワールドカップの指揮は「難しい」との認識を示す

エディー・ジョーンズ氏、2023年のワールドカップの指揮は「難しい」との認識を示す

” ラグビーイングランド代表のヘッドコーチ(HC)を解任されたエディー・ジョーンズ(Eddie Jones)氏は23日、来年のW杯フランス大会(Rugby World Cup 2023)で他のチームを指揮するのは「難しい」との認識を示した。

2015年からイングランドを率いていたオーストラリア出身のジョーンズ氏だが、2022年は12試合でわずか5勝と低調な結果に終わり、イングランドラグビー協会(RFU)から今月に解任された。

その後は日本や米国、ジョージアといった複数の代表チームから関心を寄せられていると報じられているほか、母国に戻ってワラビーズ(Wallabies、オーストラリア代表の愛称)を率いるのではないかといううわさもある。

しかしジョーンズ氏は、次に何をするのか急いで決めるつもりはなく、来年のW杯で新たにチームを率いる可能性は低いと豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)に明かした。

「次のW杯で指揮するのは難しいだろう」と語ったジョーンズ氏は、「この3年は私からかなり多くのことを奪ったかもしれない」と述べた。

「この3年間はかなり広範囲に活動してきたから、今は一息つこうと思う。もし誰かが来て、断るのが難しいようなオファーを提示されれば検討するが、W杯の開幕が迫りすぎているので、どちらにしろあまり気にしていない」”(出典:AFPBB News

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エディー・ジョーンズ氏、2023年のワールドカップの指揮は「難しい」との認識を示す

シカゴ・ベアーズ、リーグトップを走るイーグルスに競るもに追撃及ばず7連敗で11敗目 :NFL 2022シーズン 第15週

(ゲームのない)Bye Weekを挟んでのChicago Bears:シカゴ・ベアーズのシーズン14戦目。

6連敗中で3勝10敗の戦績で対峙するは、

Week 15:versus Philadelphia Eagles

12勝1敗でリーグトップの勝率を誇るPhiladelphia Eagles:フィラデルフィア・イーグルス。

「相手が悪い、、」 と思いつつも、蓋を開けてみれば動き出したゲームは途中まで競り、「もしや・・」の淡い期待を抱かされたものの

続きを読む シカゴ・ベアーズ、リーグトップを走るイーグルスに競るもに追撃及ばず7連敗で11敗目 :NFL 2022シーズン 第15週

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Rugby Australia、エディ・ジョーンズ氏とHC招聘を視野に会談

Rugby Australia、エディ・ジョーンズ氏とHC招聘を視野に会談

” オーストラリアラグビー協会(Rugby Australia)がイングランド代表のヘッドコーチ(HC)を解任されたエディー・ジョーンズ(Eddie Jones)氏の招聘(しょうへい)を目指し、ハミッシュ・マクレナン(Hamish McLennan)会長が同氏と電話で話し合いを行ったと、11日に豪紙が報じた。

オーストラリア出身のジョーンズ氏は、2008年以降では最悪の戦績となった責任を取らされる形で、W杯フランス大会(Rugby World Cup 2023)を9か月後に控えた前週、イングランドラグビー協会(RFU)に任を解かれた。

オーストラリアでは、今年14試合で5勝しか挙げられなかったデイブ・レニー(Dave Rennie)HCに対する重圧が強まっており、ジョーンズ氏を招聘すべきだという声が高まっている。

マクレナン会長は豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)に対し「彼(ジョーンズ氏)とは実際にきのう話した」と明かし、「非常に高いレベルの話で、前週の解任劇を受け、彼が今どういう考えかを知るのが重要だった」とコメント。

「彼の頭脳をどうすれば使えるか考えない方がおかしい。ただ、エディーに多くのオファーがあることも知っている」と語った。

同紙によれば、正式なオファーについては議論されず、マクレナン会長は来年のW杯か、W杯後の2024年のどちらでの招聘を希望しているかについてはコメントを避けた。”(出典:JIJI.COM AFPBB News via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Rugby Australia、エディ・ジョーンズ氏とHC招聘を視野に会談

斎藤雅樹さんと村田真一さんが振り返った大投手たちの軌跡:『ジャイアンツ伝統のエースたち』読了

先週末、中間記 ↓

<< 2022年12月10日投稿:画像は記事にリンク >> 斎藤雅樹さんと村田真一さんが振り返った大投手たちの軌跡:『ジャイアンツ伝統のエースたち』中間記

をアップロードしていた元読売ジャイアンツの斎藤雅樹さん及び村田真一さんによる『ジャイアンツ伝統のエースたち』を読了。

その(中間記)後に読み進めたのは

 第4章 斎藤雅樹みずからを語る

 第5章 野球史に残る試合

 第6章 21世紀のエースたち

の3章。

覚醒への導火線と、歴代エースの共通点

主として90年代に時代を築いた斎藤雅樹さんが覚醒したのは

続きを読む 斎藤雅樹さんと村田真一さんが振り返った大投手たちの軌跡:『ジャイアンツ伝統のエースたち』読了

斎藤雅樹さんと村田真一さんが振り返った大投手たちの軌跡:『ジャイアンツ伝統のエースたち』中間記

読売ジャイアンツ 斎藤雅樹さん&村田真一さんによる『ジャイアンツ伝統のエースたち』を読み始めて

 第1章 「旧・先発3本柱」

 第2章 「新・先発3本柱」

 第3章 村田真一みずからを語る

 第4章 斎藤雅樹みずからを語る

 第5章 野球史に残る試合

 第6章 21世紀のエースたち

と章立てされているうちの 第3章 村田真一みずからを語る まで読み終えたので、そこまでのおさらい。

先月(2022年11月)開催された本書お渡し会 ↓

<< 2022年11月15日投稿:画像は記事にリンク >> 元読売ジャイアンツ 斎藤雅樹さん、村田真一さん「書籍お渡し&3ショット写真撮影会」参加記

で、入手していた一冊。

大投手たちのリアル

本書について著者のお二方は

村田真一さん

 ” 大エースたちの投球の感触は、私の左手が記憶しています。

それを読者の皆様につぶさに伝えるのが、巨人35年の歴史に接した私の使命だと考えています。”(p003)

斎藤雅樹さん

  ” 現役引退後、投手コーチとして後進の指導に当たりましたが、今回の書籍制作において「巨人のエースはどうあるべきか」を改めて考える機会となりました。”(p004)

と、冒頭の「はじめに」で述べられており、前半は

続きを読む 斎藤雅樹さんと村田真一さんが振り返った大投手たちの軌跡:『ジャイアンツ伝統のエースたち』中間記

シカゴ・ベアーズ、パッカーズにまたしても苦杯を舐め6連敗で10敗目 :NFL 2022シーズン 第13週

12月に突入し、NFLのシーズンも終盤。

Chicago Bears:シカゴ・ベアーズは、5連敗で3勝9敗の地区最下位に甘んじており、今後のカードを見ても

Week 15以降の対戦カード 出典:Chicago Bears official site(画像はサイトにリンク)

プレーオフを視野に捉えているチームが目立ち上がりめは見込み難く、その中で一つピークを持ってきて欲しいとすれば、今週のGreen Bay Packers:グリーンベイ・パッカーズ戦。

Week 13:versus Green Bay Packers

てっきりWeek 2の白星献上でグリーンベイ・パッカーズに勢いを与えたかと思いきや

<< 2022年9月20日投稿分:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、パッカーズ相手に接戦に持ち込めぬ力負けで1勝1敗 :NFL 2022シーズン 第2週

4勝8敗と低調なシーズン。

シカゴ・ベアーズは司令塔Justin Fieldsの戦線復帰が焦点になっていましたが、

出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)

フィールドに降り立ち、ところどころでチームを勢いづけるランにロングゲイン(パス)に。

そろそろここらで(グリーンベイ・パッカーズに)一矢と思わせてくれた局面ありながら

続きを読む シカゴ・ベアーズ、パッカーズにまたしても苦杯を舐め6連敗で10敗目 :NFL 2022シーズン 第13週