江本孟紀さんが著書で示した野球解説者としての矜持:『変革の檄文!プロ野球を100倍楽しくする方法』読了

野球解説者 江本孟紀さんの『変革の檄文!プロ野球を100倍楽しくする方法』を読了。

今月(2018年12月)参加していた江本孟紀さん登壇イベントの対象書籍として購入していた一冊。

<< 2018年12月6日投稿:画像は記事にリンク >> 江本孟紀さん X 長谷川昌一さん トークイベント「プロ野球本」の歴史を変えた男が語る「文系野球」の歴史と未来! 参加記

「10倍シリーズ」復活のバックグランド

「はじめに」で

続きを読む 江本孟紀さんが著書で示した野球解説者としての矜持:『変革の檄文!プロ野球を100倍楽しくする方法』読了

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:2018年 シドニー地域のクリスマスは危険レベルの熱波

2018年 シドニー地域のクリスマスは危険レベルの熱波

” シドニー地域はこの数日繰り返し雹や雷を伴う暴風雨に見舞われていたが、クリスマス・デーを挟んだホリデー期間には「危険レベル」の熱波がこの地域に停滞することが予報されている。

気象庁(BoM)のアガタ・イミエルスカ・マネージャ代理は、「予想されている熱波はいつ終わるのか見通しが立たない。そのため、ホリデー期間中は毎日気象警報に注意してもらいたい」と語っている。シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。

イミエルスカ氏は、「非常に熱く乾いた熱波がシドニー地域に向かって移動してきており、この熱暑の危険に留意して、安全に過ごすことが大事だ。

シドニーでも海岸部は海風が吹き込むことから気温もやや下がるが、シドニー都市圏西部は気温が摂氏40度未満まで上昇する見込み」と語っている。

また、この熱波で海水浴場の人出もかなり膨れあがると予想され、サーフ・ライフ・セービングNSW(SLS NSW)では、水難事故も増えるのではないかと極度に警戒している。

SLS NSWのスティーブン・ピアースCEOは、海水浴場客が大きく膨れあがることを予想してできるだけ大勢のライフガードとライフセーバーをビーチに配置している。

また、ピアースCEOは、「NSW州では過去1週間のうちに4件の溺死事件が起きており、忌まわしい週になっている。

この熱波で何千人もの人がシドニーのビーチにやってくると予想されている。

ビーチで水遊びするなら、離岸流の見分け方を勉強し、また、実際に離岸流に乗せられた場合は慌てず落ち着いて片手を挙げ、SLSに救援を求める合図を送ってもらいたい」と呼びかけている。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:2018年 シドニー地域のクリスマスは危険レベルの熱波

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 63 〜 高田漣, H.E.R. & MOCKY

J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」となった曲紹介の第63弾.–

最初は、リズムが緩く独特な感じに響いてくる

高田漣/Ren Takada – モノクローム・ガール

高田漣さんのナンバー。

高田漣さんのお名前は細野晴臣さん繋がりで頭にinputされていましたが、

<< 2016年11月3日投稿:画像は記事にリンク >> 細野晴臣さんのBLUE NOTE TOKYOでの一夜限りのスペシャル公演に行ってきた:HARUOMI HOSONO & THE EIGHT BEAT COMBO 体感記

爽やかさに転調するところでグッとくる感じなど、コンポーザーとしてのセンスも伝わってきます ^〜^♪

続いても

続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 63 〜 高田漣, H.E.R. & MOCKY

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:2017 国別ビール消費量(オーストラリア #25)

2017 国別ビール消費量(オーストラリア #25)

” キリンは12月20日、「キリンビール大学」レポート 2017年 世界主要国のビール消費量の調査結果を発表した。

世界の総消費量は、約1億8,672万kl(前年比0.2%減)で、3年連続でマイナスとなった。東京ドームをジョッキに見立てると、約151杯分に相当する。

国別では、中国(3.9%減)が15年連続で1位となったものの大幅減となった。この影響で、世界の総消費量もマイナスで着地した。

4位のメキシコ(6.8%増)は前年に引き続き増加した。上位10カ国ではメキシコのほか、イギリス、ベトナム、スペインが増加した。日本は2.6%減で11年連続で7位となった。

地域別では、アジア(0.8%減)の構成比が33.7%となり、10年連続で1位となった。アフリカ(0.5%増)は、7年連続で増加した。

地域別では、アジア、北米、ヨーロッパが減少したが、その他の地域は増加となった。

10年連続トップのアジア(0.8%減)は、ベトナム(5.8%増)、韓国(5.6%増)、タイ(15.8%増)、フィリピン(13.8%増)が増加したが、中国(3.9%減)の影響で減少した。”(出典:流通ニュース

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:2017 国別ビール消費量(オーストラリア #25)

清武英利さんが描いた、巨悪に挑んだ名もなき刑事たちの生きざま:『石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの』読了

ノンフィクション作家 清武英利さんの『石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの」を読了。

先月(2018年11月)開催された清武英利さん登壇イベント時↙️

<< 2018年11月22日投稿:画像は記事にリンク >> 清武英利さんが語った、幸運が尽きた後でも前向きな人たちの生きざま:『プライベートバンカー完結版』発売記念 清武英利トークショー 参加記

ちらっと本書に言及した部分から興味を持ち購入していたもの。

社会を揺るがした一大事件のリバースアングル

描かれているのは・・

続きを読む 清武英利さんが描いた、巨悪に挑んだ名もなき刑事たちの生きざま:『石つぶて 警視庁 二課刑事の残したもの』読了

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:失業率 − 2018年11月

失業率 − 2018年11月

”  オーストラリア連邦統計局が20日発表した11月雇用統計は、就業者数の伸びが市場予想を大幅に上回った。

11月の就業者数の前月比の増加数は3万7,000人と10月の2万8,600人(改定値)から増加。市場予想は2万人だった。ただ、フルタイム就業者数は6,400人減少した。

労働参加率は65.7%に上昇し、過去最高だった1月の65.8%に迫る水準となった。女性と退職者の求職が活発だった。

失業率は5.1%に小幅上昇。エコノミストは、6年半ぶり低水準の5.0%を維持すると予想していた。不完全雇用率も8.5%に上昇し、引き続き過去平均を上回った。

ただ、オーストラリアの労働市場全般の傾向は依然好調。仕事の増加率は2.3%で、人口増加率の1.6%を上回っている。フルタイムの職は年初来で約2%増加した。

BISオックスフォード・エコノミクスのチーフエコノミスト、サラ・ハンター氏は「労働市場は着実に完全雇用に向かっているという見方がほぼ確認できた。

ただ、まだ余剰生産能力はある」と指摘。「一部のセクターでは労働力不足の兆候がみられるが、賃金が幅広く上昇するにはまだ時間がかかるだろう」との見方を示した。

中銀の中立な政策スタンスは変わらないとの見方から、豪ドルは1豪ドル=0.7120米ドルで変わらず。オーバーナイトの取引では、米利上げを受け1%下落していた。”(出典:REUTERS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:失業率 − 2018年11月

鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、日露関係の進捗に、日本の外交姿勢に、日産自動車問題に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑳

久々、新党大地主催の勉強会「東京大地塾」に参加。

「いつ以来だろう」とチェックしてみれば・・

<< 2018年8月24日投稿:画像は記事にリンク >> 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、日露関係から浮き彫りとなった日本外交の現状に、GAFAによる富の支配構造に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑲

☝️ (2018年)8月以来。

今回のメインテーマは、日露関係。

水面下で進む外交の現実、推量、評価

冒頭、鈴木宗男新党大地代表から、先の河野太郎外務大臣の記者会見での「次の質問どうぞ」発言が繰り返したことが取り上げられ、

出典:NHK経済マガジン(画像は記事にリンク)

記者の向こう側にいる国民をもうちょっと意識しても良かったのではとの見方に、

続きを読む 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、日露関係の進捗に、日本の外交姿勢に、日産自動車問題に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑳

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ACCCの航空各社、返金条項調査

ACCCの航空各社、返金条項調査

” 全豪競争消費者委員会(ACCC)は、ジェットスター、カンタス、バージン、タイガーエア4社の「返金条項」を調査しており、

乗客に返金を受ける権利が発生する場合にも航空会社が返金条件を定めたり、返金を拒否する例があるとして、ジェットスター社を「最悪の返金条項」と批判している。ABC放送(電子版)が伝えた。ACCCの調査の後、4社は返金条項の訂正を進めている。

報道によると、乗客に返金を受ける権利が発生する例として、航空会社側がフライトを欠航させたり、「大幅な遅れ」により、妥当な時間内に乗客の輸送を行わなかった場合などがある。

タイガーエア社の場合、同社が乗客から「返金手続き料金」を徴収していたため、ACCCの調査対象になった。また、同社は現金の代わりに6か月間有効のクレジットで「返金」していた。

また、カンタス社の場合は、低額の「Red e-deal」料金では返金が受けられないと思わせる表示をしていた。

バージン社の場合、航空券購入者に対して、「Domestic Gateway」と「International Short-Haul」では返金が受けられず、12か月有効のクレジットを与えられると告知していた。

ACCCのロッド・シムズ委員長は、「これは極端に一般化している問題だ。

長年にわたって航空会社は消費者の権利を無視してきた。今後この問題を解消していかなければならない」と語っている。

ただし、オーストラリアの消費者関連法制では、乗客が乗り遅れた場合や乗客が自分の理由で旅行を取りやめた場合には返金を保証していない。

ACCCはジェットスター社だけは他の3社に比べてはるかに悪質として連邦裁判所に持ち込んでおり、同社も違法行為を認めている。

ACCCは連邦裁判所でジェットスター社に対して195万ドルの罰金支払いを求めており、

シムズ委員長は、「料金がどんなに安くても、条件を示さずに包括的にフライトが返金不可と消費者に告知することはできない。

消費者にとって、返金を受ける権利がありながら返金を受けることを難しくされているというのは腹の立つ話だ」と語っている。

シムズACCC委員長は、「消費者はよく調べて自分の権利を守るよう」呼びかけている。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ACCCの航空各社、返金条項調査