鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、日露関係の進捗に、日本の外交姿勢に、日産自動車問題に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑳

久々、新党大地主催の勉強会「東京大地塾」に参加。

「いつ以来だろう」とチェックしてみれば・・

<< 2018年8月24日投稿:画像は記事にリンク >> 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、日露関係から浮き彫りとなった日本外交の現状に、GAFAによる富の支配構造に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑲

☝️ (2018年)8月以来。

今回のメインテーマは、日露関係。

水面下で進む外交の現実、推量、評価

冒頭、鈴木宗男新党大地代表から、先の河野太郎外務大臣の記者会見での「次の質問どうぞ」発言が繰り返したことが取り上げられ、

出典:NHK経済マガジン(画像は記事にリンク)

記者の向こう側にいる国民をもうちょっと意識しても良かったのではとの見方に、

マイクを引き継いだ佐藤優先生は河野太郎外務大臣の姿勢を質しながらも、記者の方も、質問の仕方に、腹の立て方が(言い方が無礼だとの)次元が低いと指摘。

質問の仕方は幾らでもあっただろうし、専門性などに大臣を支える外務省の対応も苦言を呈しておられました。

今回は佐藤優先生のテンションが終始高めであったような

そこから話しは本題に移行していき、安倍晋三首相との首脳会談後の記者会見でプーチン大統領が、裏の(外交)チャンネルを確立したことを示唆したことを評価。

外務省の動き以外、直近の動きに関しては概ね肯定的に捉えておられ、年明けの安倍晋三首相のモスクワ訪問で大きな動きがある可能性についても触れておられました。

また、日本外交全般については是々非々、現実的な対応の必要性を説き、

政府のウクライナ海軍艦拿捕を巡るロシアとの対立でウクライナ支持を表明した姿勢(プーチン大統領がウクライナ政権の脆弱性について指摘した説明に利がある等)に、

出典:NEWS JAPAN(画像は記事にリンク)

国内では立憲民主党の幹部のポジショントークと思わしき発言の数々に疑問を呈しておられ、

何れも説得力あるお話しで、特に後者に絡む与野党対立に緊張感を欠いた状況が継続していることの病巣を見た思いでした。

印象的であったのはメインの部分ではないですが、話題が日産自動車元会長 カルロス・ゴーン容疑者(勾留延長不許可)に及んだ際、

推定無罪の原則であるところマスコミと検察が結託したかの状況に経済問題が人権問題に発展している異様性に、

事件の構図も、鈴木宗男代表と佐藤優先生が当事者となったいわゆる鈴木宗男事件と類似しているとの指摘。

また、有罪無罪の分岐点が、カルロス・ゴーン容疑者が退職後に91億円受け取るか否かとなっている点に注目され、

(91億円の支払いがなく)無罪になった場合でも、逸失益として相応の賠償額支払いが日産自動車に生じるであろうとの見立てが。着眼点として興味深かったです。

パラレルで進行する国際政治諸問題

講演が50分程度。残り約40分は参加者からの質疑応答に当てられ、

北方領土問題の深堀に、来年末との報道も聞かれるローマ法王来日に関するトピックに、混迷深まる米中対立の行方に etc

終了前の鈴木宗男代表からの一年締めのご挨拶

10を超える質問が寄せられ、それぞれについて佐藤優先生の見立てが示され、

夏以来の参加であった分、新鮮とも蘇ってくるような感覚もあり、佐藤優戦線の説得力を伴った独自(/専門)性から存分に知的好奇心を刺激されてきました。


Comments

comments