オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:クイーンズランド北東部で100年に1度の大洪水

クイーンズランド北東部で100年に1度の大洪水

” オーストラリア北東部で「100年に一度」の洪水により道路が川と化し、数千人が自宅からの避難を余儀なくされている。当局は、今後数日は豪雨に警戒するよう呼び掛けている。

熱帯に位置するオーストラリア北部は例年、雨期に当たるこの時期の降水量は多いが、このところ平年をはるかに上回る豪雨が降っている。

北東部クイーンズランド州タウンズビルでは、数千世帯で停電が発生。雨が降り続けば最多で住宅2万棟が浸水する恐れがある。

タウンズビルに住むクリス・ブルックハウスさんは豪ABCに「こんなのは見たことがない」と語り、自宅は1メートル以上も水に漬かっていると話した。

クイーンズランド州北部の年平均降水量は2000ミリほどだが、すでにそれを上回りつつある町もある。

オーストラリア気象局のアダム・ブレイザック氏によると、タウンズビルの北西にある町インガムでは2日から3日にかけての24時間雨量で506ミリを記録。この間の1時間雨量は最大で145ミリだった。

同州のアナスタシア・パラシェイ首相は2日、「つまり、これは20年に一度どころではなく、100年の一度の出来事ということだ」と記者団に語り、住民に注意を呼び掛けた。”(出典:AFPBB News via gooニュース

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:クイーンズランド北東部で100年に1度の大洪水

落合陽一「質量への憧憬」展 トークイベント「今、写真メディアから感じる“エモさ”や“質感”を再発見する」参加記

・・そして連日で、

<< 2019年2月3日投稿:画像は投稿にリンク >> 落合陽一「質量への憧憬」展 トークイベント「世界を切り取ることで見えてくるクリエイティブとビジネス」参加記

天王洲のamana square へ。

今までは21:00〜22:30夜間開催であったところ今回は10:00〜11:30の午前開催。

前夜、amana squareを後にしたのは22:40頃で、朝、この場所に戻ってきたのは9:00過ぎ☀️

場内入場後、Art galleryエントランス付近から

陽気も感じられウォーターフロントの一角に踏み込んで感じが心地良かったですが、

今回の落合陽一さんのお相手は・・

続きを読む 落合陽一「質量への憧憬」展 トークイベント「今、写真メディアから感じる“エモさ”や“質感”を再発見する」参加記

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:脳科学者 茂木健一郎さんが綴った「オーストラリア・クール」

脳科学者 茂木健一郎さんが綴った「オーストラリア・クール」

” 何よりも特徴的なことは、「過去」を持たないだけに、自分たちには「現在」と「未来」しかないという思い切りのよさだろう。

オーストラリアと関係の深いイギリスの首都ロンドンは、歴史のある建物が並ぶという意味においては豊かだが、逆にそれが足かせになっている。

斬新なデザインの建物があっても、そこには、無理にあえてそうしているという印象が生まれる。

対して、オーストラリアには、天真爛漫な伸びやかさがある。何をやっても、どうせ新しいのだからという、開き直りのようなもの。

南半球という、地理的に隔絶した位置のあり方が。可能性の世界において、「雲一つないような青空」を演出している。”(『記憶の森を育てる  意識と人工知能』p199-200)

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:脳科学者 茂木健一郎さんが綴った「オーストラリア・クール」

落合陽一「質量への憧憬」展 トークイベント「世界を切り取ることで見えてくるクリエイティブとビジネス」参加記

先週に続いて、落合陽一さんの個展(今回の表現では写真展)「質量への憧憬」に合わせて開催されたトークショーに参加。

先週に続いての天王洲アイルはamana square

前回👇が終わった直後、

<< 2019年1月27日投稿:画像は記事にリンク >> 落合陽一「質量への憧憬」展 トークイベント「時代性と今、写真メディアで表現できること」参加記

「次の(=今回)って売り出し何時かな?」と検索すれば・・

Peatix イベントページをスクリーンショット

「売り切れ」という完全なる出遅れながら、翌朝の(恐らく追加募集で)挽回して得られた参加機会。

今回のお相手は NewsPicks 佐々木紀彦さん。

今の時代のアート考

毎週の如く顔合わせされているということで、のっけからリラックスしたアットホームな雰囲気で展開。

序盤はビジネスパーソンに一般的にアートが欠落しているということへの考察(ロジカルに考え過ぎている、見る力、感じる力の欠乏)に、

続きを読む 落合陽一「質量への憧憬」展 トークイベント「世界を切り取ることで見えてくるクリエイティブとビジネス」参加記

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:1月の平均気温、観測史上最高を記録

1月の平均気温、観測史上最高を記録

” 猛暑に見舞われているオーストラリアで、1月の平均気温が観測史上初めて30度を超え、過去最高を記録したことが分かった。オーストラリア気象局が1月31日、発表した。

かねて深刻な干ばつが問題となっているオーストラリアだが、今年の1月は広範囲が熱波に見舞われ、干ばつの影響が拡大。原野や森林で火災が起き、魚の大量死も発生した。

最高気温は24日、サウスオーストラリア州で観測された49.5度だった。

豪気象局のアンドルー・ワトキンス氏によると、熱波の最大の直接要因は、豪南東部のタスマン海に高気圧が居座っていることだ。

このため寒冷前線の北上が阻まれ、寒気が豪大陸に流れ込んでこないのだという。

一方でワトキンス氏は、地球温暖化の傾向も「異常な高気温に寄与した」と指摘している。オーストラリアでは過去100年で気温が1度以上上昇している。

豪気象局によれば、この1月は降水量も国内の大半で平年を下回り、下旬に北東部クイーンズランド州でモンスーンの降雨に伴う洪水が発生するまで東部一帯では干ばつがいっそう深刻化した。

東部5州を流れる国内最大のマレー・ダーリング水系では100万匹余りの魚が大量死しており、当局は熱波の影響との見方を示している。”(出典:AFPBB News via gooニュース

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:1月の平均気温、観測史上最高を記録

神田昌典先生が紐解く、おかしなことがまかり通り、情報爆発時代の2019年に為すべきこと:『2022』全国縦断講演ツアー 参加記

毎年、年明け恒例の神田昌典先生の

私自身、2013年から7年連続7度目の『2022』講演会

『2022』全国縦断講演ツアーに参加。

これまで東京は1月開催でしたが、今年は日程の都合と思われる2月(1日)に。

受付時、名前を告げると「7年連続のご参加おめでとうございます」と周囲の喝采から記念品を手渡され、

7年連続参加の記念品 吟米醸造酒

虚を突かれる展開(笑)

*「今年は貰える年かな?」と思っていたもの例年は講演後の授与であったことから。

ツアーの最中であることから、

出典:『2022』全国縦断講演ツアー(株式会社アルマクリエイションズ)

詳細については控えますが(以下、ネタバレを含む)、

続きを読む 神田昌典先生が紐解く、おかしなことがまかり通り、情報爆発時代の2019年に為すべきこと:『2022』全国縦断講演ツアー 参加記

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:「GABS Hottest 100 Aussie Craft Beers」2018年1位にBalter XPA

「GABS Hottest 100 Aussie Craft Beers」2018年1位にBalter XPA

 ” 国内のクラフトビール好きたちが、ビールの国内ランキングを決めるGABS Hottest 100 Aussie Craft Beersに投票し、

15万人以上の投票で2018年の1位に輝いたのはゴールド・コーストのブルワリーの、バルター(Balter)XPAだった。

バルターは過去にも1位を受賞し、他の2種類のビールも今年のトップ10に入っている。

GABSの共同設立者であるスティーブ・ジェファレスさんは「今回の結果も人々がどんなものを飲んで、楽しんでいるかを反映したものだった。

国内のあらゆるところでそれぞれのクラフトビールのスタイルや技術、独創性を楽しむことができる。クラフトビールが好きな人にはまたとない機会」と述べた。”(出典:Jams TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:「GABS Hottest 100 Aussie Craft Beers」2018年1位にBalter XPA