中野信子さんに学ぶ、簡単なコツやテクニックで習得できる脳のメカニズムにかなった生き方:『世界で活躍する脳科学者が教える!世界で通用する人がいつもやっていること』読了 ②

前回↓のつづきで、脳科学者中野信子さんの

<< 2017年5月28日投稿:画像は記事にリンク >> 中野信子さんに学ぶ、簡単なコツやテクニックで習得できる脳のメカニズムにかなった生き方:『世界で活躍する脳科学者が教える!世界で通用する人がいつもやっていること』読了 ①

『世界で活躍する脳科学者が教える!世界で通用する人がいつもやっていること』に

書かれてあったことで、印象的であった箇所を抜粋。

譲るべきこと、譲らざるべきこと

” Kさんは、一見とても人の良さそうな、親しみの持てる雰囲気を持っています。

なので、「この人が、海千山千のビジネスマンが闊歩するアメリカやヨーロッパで、どうやって、自社の技術を売り込んできたのだろう?」と考えると、何とも不思議な感じがしてしまいます。

・・中略・・

Kさんはなぜ、カモにされることなく、相手にとっても自分にとっても良い関係を築き、事業を大きく発展させることができたのでしょうか?

実は、Kさんはとても物腰が柔らかで、いつも笑顔を絶やさない一方で、主張をぜったいに曲げることがなかったのです。

Kさんは、相手の話をよく聞いていく人あるのはもちろんなのですが、ずっとお話ししていると、いつの間にかKさんのペースに巻き込まれていくのです。

そうすると、話をしているうちにKさんの考え方や方針が、何となく正しい気分になってしまうわけです。

・・中略・・

Kさんのように、いかにも日本人っぽく、周囲を気遣うといった「和」を重んじながらも、譲らない。あわよくば、相手を巻き込んでしまう。

こんな方法であれば、相手のプライドを傷つけることはなく、自分のやりたいことも良い形で貫けるのです。

また、相手を尊重しているという姿勢は崩さないので、友好的な関係を長く保ち続けることができ、互いにメリットが大きいのですう。実に賢いやり方ではないでしょうか。”(位置 No.245-261)

本書では解決策も示されていて、

” 「そう言われても、うまくできなさそう・・・」という人もいるかもしれません。 ・・中略・・ でも、解決策はあります。

その一つが、アサーション・トレーニング。自分の意見を冷静に伝え、かつ相手側の立場をも考慮したコミュニケーションを体得するための、心理学を使った方法です。”(位置 No.261-269)

詳細は本書に譲りますが、ポイントは ↓

” 「アサーティブ」にあたる態度とは、どんなものなのでしょうか?

これは、「私にそのようなことをした覚えがないのですけど、あなたからはそのように思われているので、とっても悲しいです」などと言うことで、

相手を責めもしなければ、自分を卑下にすることもないことを指します。つまり、自分の素直な気持ちを伝えるのです。

「『あなた』がそんなことを思うなんて」とか「『あなた』はどうしてそんなふうに思うのですか」などの言い方をせず、

「『私』はそんなふうに思われて悲しい」というように、あくまで『私』を主語にする言い方に徹するのが秘訣です。”(位置 No.276)

本書に掲載されている要約

クエンティン・タランティーノの周囲を巻き込んでいく熱意

ペースに巻き込んでいくエピソードでは、映画『キル・ビル』製作時のクエンティン・タランティーノ監督のエピソードも印象的で

” 彼の代表作の一つが『キル・ビル』。この作品のvol.1に挿入されているアニメ部分は、日本のアニメ制作会社であるプロダクションI.G.が担当しています。

・・中略・・

実は、『キル・ビル』のオファーが最初にあったとき、プロダクションI.G.としてはお断りしたそうです。

・・中略・・

そのとき、タランティーノ監督は、「わかった、では仕方がない・・・」と言って、あっさり引き下がったそうです。

しかしその直後、アメリカから、大量のFAXが。

これは、タランティーノ監督の嫌がらせ・・・ではなく、「何としてもいい映画を作り上げたい!」という、彼の情熱によるものでした。”( 位置No.300-308)

この後の展開は本書に記されていますが、ポイントは ↓

” タランティーノ監督のようなすごい人の真似はできないと、皆さんは思われるかもしれません。

でも、少しずつでもいいから、「自分が心から面白いと思うことを見つけ、それを人にも面白く伝えること」を心がけてみてください。

これに対して、スルーしたりバカにしたりする人も当然いるでしょう。でも別に損をするほどのことではないと思います。

ちょっと変な奴と言われて、軽く笑われるくらいで済むのではないでしょうか?

その一方で、あなたのことを「面白い」と思って、あなたのペースに巻き込まれてくれる人が出てくるはずです。

面白いと思ってもらえたら、その人はあなたの味方。一緒になって面白いことを思う存分やってくれるでしょう。

一つでも面白いことが成し遂げられたら、あなたにも、あなたの味方にも、大きなプラスの結果が必ず待っていますよ。”(位置 No.324-333)

脳を味方につける方法を分かりやすく

中野信子さんの本は、昨年7月↓以来でしたが、

<< 2016年7月4日投稿:画像は記事にリンク >> 中野信子さんに学ぶ、運がいい人たちに共通していること:『科学がつきとめた「運のいい人」』読了記

難しそうなことでも、実例などを用いて分かりやすく書かれており、

読み手の背中をそっと押してくれるような内容が、読んでて心地良いです。

あとは少しづつでも日々の実践ですね〜

 


Comments

comments