失業率 − 2021年7月
” 豪連邦統計局が19日発表した7月の雇用統計によると、失業率は4.6%となり、予想外に改善し、2009年初め以来の低水準となった。
ただ、統計局は、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)の影響で職探しが制限されたことが要因だとしている。
アナリストは5.0%に上昇すると見込んでいた。 就業者数は前月から2,200人増加。一方、アナリスト予想は4万6,200人の減少だった。
アナリストは、8月と9月の統計で雇用情勢の悪化が明らかになると指摘。第3・四半期の国内総生産(GDP)が大幅なマイナス成長になるとの見方を示している。
統計局は、シドニーのロックダウンで職探しが困難になり、労働市場から撤退した人が失業者にカウントされなかったと強調。
シドニーがあるニューサウスウェールズ(NSW)州では、7月の就業者が3万6,000人減少したが、労働力人口も6万4,000人減ったため、失業率は5.1%から4.5%に改善した。
ABSの高官は「7月の全国の失業率低下は、必ずしも雇用情勢改善のサインと見なすべきではない」とし、「ロックダウンが労働市場にどのような影響を及ぼしたかを把握する上では、引き続き労働時間が最良の指標だ」と述べた。
全国の労働時間は300万時間(0.2%)減少。NSWは7.0%減少した。6月に導入したロックダウンが7月に解除されたビクトリア州は労働時間が増加した。
ただ、ビクトリア州は、その後ロックダウンを再導入しており、8月いっぱいロックダウンが続く可能性が高いとみられている。
現在は、国民の半数以上がロックダウンの影響を受けている。 BISオックスフォード・エコノミクスの豪州担当チーフエコノミスト、サラ・ハンター氏は「全体としては、ロックダウンによる経済的なダメージが明らかになった」とし、「雇用とGDPは大幅に減少する見通しで、ワクチン接種目標を達成し、制限措置が大幅に緩和されるまでは勢いが戻らないだろう」と述べた。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN )
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:失業率 − 2021年7月 →
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazam を稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第69弾.-
今回も(本シリーズ定番の)McDonald’s (滞在時にBGMされた曲)特集♪
最初は、ちょっとトリッキーなノリにグルーヴが引き寄せられる
Sorry ‘Bout Bein’ a Ghost
VIDEO
Sheree Brown Feat. Ryanne Pens
出典:Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
ストライクゾーンな聴き心地良い女性Voに、ホーン(サウンド)に、さらっと進行していく中に引っかかりどころのフックがあり、曲が終わってからも余韻引きずられます ^^
続いては
続きを読む 街中で音楽認識アプリShazamを稼働させ Sheree Brown Feat. Ryanne Pens, Surfaces & Brothertiger のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(Shazam #69) →
賃金価格指数、2021年第2四半期は前期比+0.4%。公的部門低調で予想下回る
” オーストラリア連邦統計局(ABS)が18日発表した第2・四半期の賃金価格指数は前期比0.4%上昇した。
公的部門の伸びが低調で、伸び率はロイターがまとめた市場予想の0.6%を下回った。前年比では1.7%上昇し、前期の1.5%から伸びが加速。
ただ、市場予想の1.9%を下回った。公的部門はコスト削減が影響し、前期比0.4%の上昇にとどまった。
前年比では1.3%上昇となり、伸び率は過去最低となった。民間部門は前期比0.5%上昇、前年比では1.9%上昇した。
賃金の伸びは昨年末に大規模ロックダウン(都市封鎖)の影響で過去最低の1.4%を記録した。
豪準備銀行(RBA)は、インフレ率を目標圏(2-3%)に戻すため、賃金の前年比伸び率を3%以上に引き上げたい考えだが、今回はそれを大きく下回る数字となった。
現在、人口の半数以上がロックダウン(都市封鎖)下にあり、失業率は6月の4.9%から数カ月以内に約5.5%に悪化すると見込まれているため、中銀が好ましいとする賃金上昇率の達成は難しくなっている。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN )
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:賃金価格指数、2021年第2四半期は前期比+0.4%。公的部門低調で予想下回る →
(2021年)6月下旬購入分を差し込みで読み始めた小説家万城目学 さんの『ヒトコブラクダ層ぜっと(上) 』を読了。
<< 2021年6月27日投稿:画像は記事にリンク >> 西荻窪にある今野書店に行ってきた(伊野孝行さん『となりの一休さん』刊行記念フェア&清水克行教授『室町は今日もハードボイルド』サイン会 参加記
西荻窪にある今野書店 往訪時に上/下巻セットでのサイン本販売に珍しさを感じ購入していたもの。
三つ子に与えられし、三様の能力
上下巻で計935ページに及ぶ大作で、
続きを読む 万城目学さんが描いた特殊能力を持つ三つ子の大冒険劇:『ヒトコブラクダ層ぜっと(上)』読了 →
自動車アフォーダビリティー 世界1位
” オーストラリアは新車が最も手頃に保有できる国であることが、英国の最新調査で明らかになった。
国民の年収水準が国際的に高いことから、オーストラリアの自動車のアフォーダビリティー(取得可能性)は他国に比べ高水準だという。業界ニュース、ドライブが伝えた。
英自動車専門オンライン比較サイトのスクラップ・カー・コンパリソンは、40カ国を対象に、新車の平均価格だけでなく、各種保険や燃料費、修理などにかかる総コストが国民1人当たりの平均年収に占める割合を分析。
購買力平価を示す英経済紙エコノミストによる「ビックマック指数」のように、新車価格は、世界的に販売台数が高水準のトヨタ「カローラ」と独フォルクスワーゲン「ゴルフ」を定数とした。
これによると、オーストラリアの新車の購入と保有にかかる費用の割合は、国民の平均年収に対し49.48%と最も低く、アフォーダビリティーは対象国で1位だった。
2位は米国で54.87%、3位は60.34%でデンマークなどとなった。日本は上位10位に入らなかった。一方で、新車保有が最も割高なのはトルコで、平均収入の652.29%だった。”(出典:NNA ASIA )
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:自動車アフォーダビリティー 世界1位 →
フィギュアスケート界を牽引した第一人者浅田真央 さんの『浅田真央 私のスケート人生 』を読了。
昨年(2020年)末に読んだ
<< 2020年12月19日投稿:画像は記事にリンク >> 『浅田真央 100の言葉』を読了して「真央ちゃん」のイメージを完全に覆された
『浅田真央 100の言葉』が印象的で、「また何か・・」と思っていたところサイン本が手に入る機会があり、手元に引き寄せていた経緯。
引退が脳裏を過ぎる日々
引退発表の舞台に始まる(プロローグ )は、
I 浅田真央、引退
II 浅田真央、「フィギュアスケーター・浅田真央」を語る
III 次のステップ
の章立てのもと、
” 表現面を評価する演技構成点では高い得点が出るのだが、ジャンプが決まらないのだ。
技術点がブレーキとなり、総合の得点が伸びてこない。真央の気持ちは揺れ動いた。
真央はそのころの苦しい状況をこんなふうに振り返る。
「がんばってみよう、と思ってはじめたシーズンだったのですが、いろいろなことがうまく回っていきませんでした。
そのせいもあって、試合も思うようにいかなくて。試合を終えるごとに、『もう無理かもしれない』という思いが強くなっていきました。」”(p30)
という引退に至る苦悩、葛藤に、
続きを読む 浅田真央さんが振り返ったフィギュアスケーターの栄光と苦悩:『浅田真央 私のスケート人生』読了 →
キャンベラ、1人の感染でロックダウン
” オーストラリアの首都キャンベラでは、1週間のロックダウンに突入することになりました。たった1人の感染で厳しい措置に踏み切りました。
“1人”感染確認‥‥首都をロックダウン オーストラリアの首都キャンベラでは、1年以上、1人も感染者が出ていませんでした。
地元の20代の男性1人が陽性となったため、12日夕方から1週間のロックダウンに入ることになり、食料を買いだめしようと多くの人が店に押し寄せたのです。
スーパーの商品棚は、ほとんど空になってしまい、店内には支払いを待つ人の長い列ができていました。
これまでおよそ3万8,000人が感染したオーストラリアでは今、都市で感染が広がっています(オーストラリア 感染者3万8,165人 死者949人 米ジョンズ・ホプキンス大 13日午後5時時点)。
シドニーでは、ロックダウンで家から出られない高齢者に食料を届ける人たちの姿も見られました。
高齢者に食料を届ける人 「私たちが配達している人の中には、誰もそばにいなくて、1日・1週間で私たちとしか会わない人もいるということも、頭に入れておかないといけない」”(出典:日テレNEWS24 via Yahoo! JAPAN )
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:キャンベラ、1人の感染でロックダウン →
筒井康隆 先生の短編集『世界はゴ冗談 』を読了。
一時(2021年5〜6月)、筒井康隆先生の作品を集中的に購入した
<< 2021年6月13日投稿:画像は記事にリンク >> 先月(2021年5月)末から今週(6/7〜13)にかけて嬉しかったこと:筒井康隆先生本7冊
きっかけになった作品で、本書は
ペニスに命中
不在
教授の戦利品
アニメ的リアリズム
小説に関する夢十一夜
三字熟語の奇
世界はゴ冗談
奔馬菌
メタパラの七・五人
附ウクライナ幻想
の十編を収録。
三字熟語の羅列のみで展開される「三字熟語の奇 」はじめ
「三字熟語の奇」(抜粋)
カオス(混沌)との印象強く、作品によって理解度はまちまちですが、個人的なハマりどころは
続きを読む 筒井康隆先生が描いた錯乱、狂気らが混在加速する短編集:『世界はゴ冗談』読了 →
投稿ナビゲーション
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる