オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:カモノハシ絶滅の恐れ、ニューサウスウェールズ大学が連邦政府に監視強化を要請

カモノハシ絶滅の恐れ、ニューサウスウェールズ大学が連邦政府に監視強化を要請

” オーストラリアのニューサウスウェールズ大学は23日、開発行為や気候変動などを通じて豪州固有の哺乳類カモノハシの生息地域が縮小しているとして、

絶滅の恐れがある動物に指定して監視を強化するよう連邦政府などに要請したと発表した。

大きく平らなくちばしを持つカモノハシは卵を産む原始的な哺乳類で、水辺に生息する。同大学の調査によると、豪東部でカモノハシの生息域が過去30年間に最大で22%縮小した。

生息数も土地の開発や河川の整備などによって既に50%以上減少した可能性がある。

変動する気候もカモノハシにとって深刻な脅威で、厳しい干ばつや雨量の減少、激しい火災により河川が干上がり、水質が低下し、水辺の植物を破壊している。

同大学のキングズフォード教授は「カモノハシは減少しており、手遅れとなる前に脅威に対して何か手を打つ必要がある」と強調している。

カモノハシは国際自然保護連合(IUCN)が「準絶滅危惧」種に指定。豪州では南オーストラリア州が「絶滅危惧」種としている。”(出典:時事通信社 via livedoor NEWS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:カモノハシ絶滅の恐れ、ニューサウスウェールズ大学が連邦政府に監視強化を要請

長谷川晶一さんと新谷博さんが振り返った伝説の日本シリーズ 1992 – 1993:『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 』刊行記念トークショー 参加記

金曜夜の開放感に包まれながら、八重洲ブックセンターに向かい

八重洲ブックセンターでのイベント参加はいつ以来だろう・・ と遡ってみれば・・(2020年)1月中旬以来!

ノンフィクションライター長谷川晶一さんの『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間』』刊行記念トークイベントに参加。

長谷川晶一さんの相手は、当事者としてヤクルトスワローズ(現 東京ヤクルトスワローズ)と対峙した元西武ライオンズ(現 埼玉西武ライオンズ)新谷博さん。

約30年、時は経ち

当時の対決が語り継がれる名勝負であったことは記憶にあるものの、如何せん時が1992年、1993年まで遡ることから

「結果以外、内容の方はどうだったっけかな・・」という状況下、

新谷博さんの当時、西武ライオンズが黄金期を形成していたことから

続きを読む 長谷川晶一さんと新谷博さんが振り返った伝説の日本シリーズ 1992 – 1993:『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 』刊行記念トークショー 参加記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:(2020年)第3四半期民間設備投資、コロナ渦で予想以上の落ち込み 

(2020年)第3四半期民間設備投資、コロナ渦で予想以上の落ち込み

” オーストラリア統計局が26日発表した第3・四半期の企業の設備投資は3%減の258億5,000万豪ドル(190億4,000万米ドル)と、市場予想の1.5%減よりも大幅な落ち込みとなった。

新型コロナウイルス対策のロックダウン(封鎖措置)が投資の先送りにつながった。

第2・四半期は5.9%減だった。 一方、2020/21年度(21年6月まで)の設備投資計画は約1,050億豪ドルと、従来計画を6.3%上回った。

ロイヤル・バンク・オブ・ カナダ(RBC)のエコノミスト、スリン・オン氏は「第3・四半期の設備投資は全体的に失望を誘う内容で、

生産性向上の主要なけん引役である設備投資の改善には予想よりも時間がかかる可能性を示唆している」と指摘。

「政策当局者はこのデータに多少失望するだろう」とした。 来週公表予定の同国の第3・四半期国内総生産(GDP)は、家計消費や政府支出に支えられ、前期比3─4%のプラス成長を確保したとみられている。

しかし、豪準備銀行(RBA)のデベル副総裁は24日、国内経済の見通しは依然として非常に不透明であり、生産が新型コロナ流行前の水準に戻るには長い時間がかかるだろうとの見方を示した。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:(2020年)第3四半期民間設備投資、コロナ渦で予想以上の落ち込み 

樋口尚文さんが迫った、秋吉久美子さんの「防御は最大の攻撃」とする女優人生:『秋吉久美子 調書』読了

女優 秋吉久美子さんの女優人生に、映画評論家にして映画監督でもある樋口尚文さんが迫った『秋吉久美子  調書』を読了。

サイン本入手機会に遭遇するも「秋吉久美子さんの出演作、全然見てないからなぁ」と即断出来ずにいたところ

早々に在庫がなくなり・・

女優の伝記類は年一くらいで読んでいたこともあり「あの時、買っておくべきだったなぁ」なんて後悔していたところ

残り三冊程度となったところで確保

再び入手機会に恵まれ、手元に引き寄せていた一冊。

秋吉久美子 all about

本書は、

続きを読む 樋口尚文さんが迫った、秋吉久美子さんの「防御は最大の攻撃」とする女優人生:『秋吉久美子 調書』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:カンタス アラン・ジョイスCEO 「国際線乗客にワクチン接種証明求める」

カンタス アラン・ジョイスCEO 「国際線の乗客にワクチン接種証明求める」

” 11月24日、カンタス航空のアラン・ジョイスCEOは、「国際線が復活し、コロナウイルス・ワクチンが出回るようになれば、約款を書き換え、海外からオーストラリアを訪れる旅客にはワクチン接種証明を搭乗条件にする」と語った。ABC放送(電子版)が伝えた。

ジョイスCEOは、この規則を国際線の双方向のカンタス・フライトに適用するとしており、国内線にも広げたいとしている。

11月23日夜、チャネル9の「A Current Affair」に出演したジョイスCEOは、ワクチンが出回るようになれば、航空旅客はすべて接種しなければならないと考えている。

そればかりか、旅客約款を書き換え、飛行機に乗る際には接種証明パスポートの提示を義務づけることも考えている。

この接種証明パスポートはワクチン接種済みを証明するパスポートの電子版のようなものだが、

実現するためにはロジスティックの面でも技術の面でもかなりの作業が必要だが、航空会社と政府が協力して進めることができる」としている。

また、ジョイスCEOは、他の国際線航空会社のCEOとも話し、やはり、いずれも同じように乗客の予防接種を義務づけることを考えている。

コロナウイルス・パンデミックは国際旅客輸送に大打撃になっており、どの航空会社も便数を切り詰め、社員の一時帰休で対応している。

しかし、カンタスの大規模な社員整理は経済全体の警報になっている。

ワクチン開発は、ロシア、中国の研究機関他、オクスフォード大学とアストラゼネカ、ファイザーとビオンテック、モデルナなどが先行しており、

オーストラリア国内でもQLD大学で第III相試験に入るところだが、先行グループはかなり高い有効性を発表している。

11月23日にはカンタスのシドニー・メルボルン路線が再開されている。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:カンタス アラン・ジョイスCEO 「国際線乗客にワクチン接種証明求める」

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 137 〜 Omar, Rumer & björk

日中のBGMをJ-WAVEとしている日々に、On Airされた曲に「!」とさせられた記録集 第137弾.-

最初は、喉かなイントロ(ダクション)から心地良い

  Omar – There’s Nothing Like This

Omar

脈打ちうねるリズムに、軽くグッとくるサビに、今、これを書いているのは真夜中近くですが、一日の締めくくりにバッチリな感じが何とも ^〜^♪

続いても

続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 137 〜 Omar, Rumer & björk

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ジョブキーパー制度で70万人が失業回避

ジョブキーパー制度で70万人が失業回避

” オーストラリア連邦準備銀(RBA)が、連邦政府の給与補助制度「ジョブキーパー」がなければ、新型コロナウイルスの感染流行の影響による失業者は70万人増えていたとする報告書を公表した。

ジョブキーパーがなかったと仮定した場合、今年上期の雇用者減少数の65万人は2倍になっていたと分析している。24日付地元各紙が伝えた。

RBAは、豪政府統計局(ABS)の失業率データを基に、カジュアル(非正規)労働者への影響なども分析した。

同報告書によれば、5月から6月にかけて、同制度により労働者の就業継続可能性は20%上昇し、このうち移民についてはさらに60%上昇したという。

また、新型コロナが流行し始めた2月頃から5月までの失業者の90%は、就労先企業はジョブキーパー制度に参加していたが、契約期間が12カ月未満などで条件を満たさなかった労働者だったという。

政府はジョブキーパーに総額1,010億豪ドル(約7兆7,140億円)の拠出を見込んでいる。9月末までの支給者は約350万人、支給額は690億豪ドルとなっている。

財務省は7月に、ジョブキーパーだけでなく世帯支援や企業への優遇策など全ての刺激策により70万人の失職を回避できたとの見方を示していた。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ジョブキーパー制度で70万人が失業回避

常松裕明さんが迫った大﨑洋さんが吉本とお笑いに賭けた痛快な日々:『笑う奴ほどよく眠る 吉本興業社長・大﨑洋物語』読了

先週、中間記⬇︎をアップロードした

<< 2020年11月19日投稿:画像は記事にリンク >> 常松裕明さんが迫った大崎洋さんが吉本とお笑いに賭けた痛快な日々:『笑う奴ほどよく眠る 吉本興業社長・大﨑洋物語』中間記

吉本興業ホールディングス会長 大﨑洋さんの社長就任の頃までの半生に常松裕明さんが迫った『笑う奴ほどよく眠る  吉本興業社長・大﨑洋物語』を読了。

やっては外され、疎まれながら

中間記後、読み進めた

 第四章 漂流篇

 第五章 死闘篇

には、

” 考えてみれば、吉本では、やっては外され、当たっては外されてばかりだ。

必死に走り回った東京から見放され、イチから作り上げた2丁目劇場を取り上げられ、ダウンタウンの担当からも外された。

クサイ言い方だが、どれも間違いなく愛情と情熱を注ぎ込んできた仕事だ。”(p208)

とダウンタウンとの衝撃的な出会いから可能性に賭け成功の礎を築くも、「アンチ吉本、アンチ花月」を旗印に掲げ、

続きを読む 常松裕明さんが迫った大﨑洋さんが吉本とお笑いに賭けた痛快な日々:『笑う奴ほどよく眠る 吉本興業社長・大﨑洋物語』読了

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる