オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:トム・ハンクス、「コロナ」の名でいじめられた少年に送った手紙

トム・ハンクス、「コロナ」の名でいじめられた少年に送った手紙

” アメリカの俳優トム・ハンクスさんと、コロナという名前のせいで学校でいじめられたというオーストラリアの少年とのやりとりが話題になっている。

ハンクスさんは3月、エルヴィス・プレスリーの伝記映画の制作のためにオーストラリア滞在中に新型コロナウイルスに感染。

クイーンズランド州で妻のリタ・ウィルソンさんと治療を受けていた際、コロナ・デ・フリースくん(8)からお見舞いの手紙を受け取った。

「あなたと奥さんがコロナウイルスに感染したと聞きました。大丈夫ですか?」とデ・フリースくんは書いた。

また、自分の名前は大好きだが、学校で「コロナウイルス」と呼ばれたと説明。「そう呼ばれるたびにとても悲しくなり、怒っています」と続けた。

ハンクスさんは返信で、「大好きな友達のコロナへ」と書き、「きみの手紙で僕と妻は素晴らしい気持ちになった! 素敵な友達になってくれてありがとう。気分が落ち込んでいる時に励ましてくれるのが友達だ」とつづった。

また、「きみは僕の知り合いの中で唯一、コロナという名前を持っている。指輪、太陽、そして王冠という意味だ」と励ました。

ハンクスさんとウィルソンさんは3週間にわたってゴールドコーストで療養し、現在はアメリカに戻っている。

ハンクスさんはこの手紙と共に、療養中に使っていたコロナ社製のタイプライターをデ・フリースくんに贈ったという。

「このタイプライターはきみに合っていると思う。僕はこれをゴールドコーストに持っていって、今は君の元に戻ってきた。大人に使い方を聞いて、それでまた返事をください」”(出典:BBC NEWS JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:トム・ハンクス、「コロナ」の名でいじめられた少年に送った手紙

コロナ禍の最中、楽しきてくてくとした時間

(2020年)3月の振り返り⬇︎で、

<< 2020年4月1日投稿:画像は記事にリンク >> とにもかくにも「長かったなぁ・・」と実感させられた 2020年3月

「長かったなぁ・・」なる所感を述べていましたが、

4月に入ってその感覚は一段強まり、時間の過ごし方が限定され、行動パターンも一旦帰宅という選択が無くなり、

今を感じさせられる掲示物

外出は一日一回。必然、在宅時間が長くなり、外に出かけて充実感覚える傾向のある自分としては、多分に物足りなさを・・

続きを読む コロナ禍の最中、楽しきてくてくとした時間

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:トム・ハンクス夫妻、コロナ治療薬開発に向け「血漿」を提供

トム・ハンクス夫妻、コロナ治療薬開発に向け「血漿」を提供

” 俳優のトム・ハンクスとリタ・ウィルソン夫妻や、ニュースキャスターのジョージ・ステファノプロスなど、新型コロナウイルスの感染症から回復した著名人らが、自身の血液のサンプルを研究機関に寄付する動きを進めている。

コロナから回復した人の血液の中の血漿(けっしょう)には、ウイルスを排除する免疫(抗体)が存在するケースがあるとされ、彼らは今後の研究を加速させる目的で、血漿の寄付を行っている。

トム・ハンクス夫妻は、ワクチン開発を支援するため、血液に含まれる血漿を研究機関に提供したという。

ハンクスの妻のウィルソンが、CBSのニュース番組「This Morning」で明らかにした。

4月13日にコロナウイルスに感染したことを明かした、人気ニュース番組「Good Morning America」のアンカーを務めるジョージ・ステファノプロスも、21日に回復を宣言し、医療機関に血漿を提供する計画を公にした。

NBAのボストン・セルティックス所属のバスケットボール選手、マーカス・スマートもコロナから回復し、自身の血漿を研究プロジェクトのNational COVID-19 Convalescent Plasma Projectに寄付すると宣言した。

著名人がコロナ感染を告白することに対しては、一部から批判の声もあがっていた。

多くの人々が、検査を受けられない状況にある中で、セレブたちはいち早く検査を受け、優雅な暮らしを送りつつ、ソーシャルディスタンスに励む姿をSNSに投稿するからだ。

回復した患者の血液からコロナの治療薬を作る試みは、まだ実験段階にあるが、米食品医薬品局(FDA)も先日、回復した人々に血漿の提供を呼びかけるウェブサイトを開設した。

米国で最も優れた病院とされるメイヨークリニックも、血漿を用いた治療法の研究を進めている。

リタ・ウィルソンは治療の過程で抗マラリア薬のクロロキンを投与されたが、副作用のひどい吐き気に悩まされたとインタビューで応えていた。

クロロキンを用いた治療はトランプ大統領が推奨しているが、効果は実証されていない。

4月20日には、製薬大手のノバルティスが新型コロナウイルス感染症の治療薬として抗マラリア薬「ヒドロキシクロロキン」のフェーズ3の臨床試験を実施する許可を、FDAから取得したと発表した。”(出典:Forber JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:トム・ハンクス夫妻、コロナ治療薬開発に向け「血漿」を提供

佐々涼子さんが迫った人生の最期と向き合った人たちの生きざま:『エンド・オブ・ライフ』読み始め

ノンフィクション作家 佐々涼子さんの『エンド・オブ・ライフ』を読み始めて

全315ページあるうち84ページ(〜 二〇一三年 その2 まで)読み終えたので、そこまでのおさらい。

書店に立ち寄った際、

200名の患者を看取った看護師は、自らの死をどう受け入れたのか?

本書、帯

なる文言を含む帯に、一冊だけストックされていたサイン本が決め手となり

視線をロックオンされた帯&「サイン本」

購入。

覚悟、の先に示される思い

死が、テーマとなっているだけに、トーンは重くなりがちですが、

続きを読む 佐々涼子さんが迫った人生の最期と向き合った人たちの生きざま:『エンド・オブ・ライフ』読み始め

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:稲垣啓太選手が、帰国したデイヴィッド・ポーコックへ粋なプレゼント

稲垣啓太選手が、帰国したデイヴィッド・ポーコックへ粋なプレゼント

” 19年ラグビーW杯日本代表プロップの稲垣啓太(29=パナソニック)が、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、母国に帰国した元オーストラリア代表NO8で同僚のデービッド・ポーコック(32)へ粋なプレゼントを贈った。

稲垣は3月下旬、政府の要請で帰国した同僚に「共にコロナに打ち勝とう」との願いを込めて、地元の新潟県で人気のご当地Tシャツ10枚を贈呈した。

親日家で自然保護活動にも取り組むポーコックが、新潟Tシャツに興味を持っていることを知り、商品約300種の中から10種を厳選。

製作する新潟Tシャツ委員会HPから自身も着用する名物焼きそば「イタリアン」や日本一の生産量を誇る「米」、県花の「チューリップ」などを選んで発注した。

関係者を通じて、注文の経緯を知った同委員会は、サプライズで“極秘製作”した稲垣の笑わないTシャツ(非売品)1枚も段ボールに詰めた。

白のTシャツに鋭い目つきで武骨な表情の稲垣の似顔絵が一筆書きで描かれ、その下には「WARAWANAI」と記されて遊び心も満載だ。

同委員会の渡辺修代表は「ポーコック選手に稲垣選手が新潟県民の誇りであることを知ってもらいたかった」と説明。ポーコックも気に入っているという。”(出典:日刊スポーツ via gooニュース

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:稲垣啓太選手が、帰国したデイヴィッド・ポーコックへ粋なプレゼント

心のタイプと自分を知り、予測不能な世界を生き抜く知恵:『自分を知る力「暗号の帽子」の謎を解く』読了

前々回⬇︎ 、読み始め記をアップロードした

<< 2020年4月21日投稿:画像は記事にリンク >> 心のタイプと自分を知り、予測不能な世界を生き抜く知恵:『自分を知る力「暗号の帽子」の謎を解く』読み始め

高橋佳子さんの『自分を知る力「暗号の帽子」の謎を読み解く』を読了。

読了といっても、第3章 受発色のタイプを診断する で、(受発色とは心を意味)、

「受」ー 感じ・受けとめるはたらき。感覚・感情に呼応

「発」ー 考え・行為するはたらき。思考・意志に呼応(p58)

自分の心のタイプが、「苦・暴流タイプ」と診断され、

同タイプの解説が成されている 第5章 苦・暴流タイプ ー 恨みの強い被害者から勇気ある正義感へ第8章 人生の考古学・考現学・未来学 ー 「自分を知る力」を最大化する方法 を読み(=他3タイプには目を通さず)フィニッシュ。

自身が分類された「苦・暴流タイプ」について、第5章でどのようなことが書かれていたかというと

続きを読む 心のタイプと自分を知り、予測不能な世界を生き抜く知恵:『自分を知る力「暗号の帽子」の謎を解く』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ポール・ケリー連邦副主席医務官、市中感染対策に検査範囲拡大を発表

ポール・ケリー連邦副主席医務官、市中感染対策に検査範囲拡大を発表

” 国内新感染者は徐々に減ってきているが、感染源のつかめない市中感染が増えているため、

連邦のポール・ケリー副主席医務官が、「国内のコロナウイルス検査範囲を広げ、これまでウイルスにさらされていないと思われていた地区や人口も対象にする」と発表した。ABC放送(電子版)が伝えた。

ケリー教授は、「オーストラリアではこれまでに40万回の検査を行ってきた。これからは市中に埋もれている感染者を見つけ出す時だ。定点観測プログラムで危険にさらされているグループを検査していくことがこれからの課題だ」と語っている。

さらに、「州・準州主席医務官グループは全国閣僚会議で検査を拡張していく戦略を考えるよう言われたことから、医務官会議で計画を検討した」と語っている。

ケリー教授は、TAS北西部の病院で起きた陽性患者大発生で何百人という数の病院職員と地域住民が万一のため全員検査を受けることになった事案に対する対応策を例に取り上げて語り、

「臨時ウイルス検査ラボの設立もさらに広げ、他の高リスク職場の従事者を対象にした比較的ランダムな検査も必要だろう。他の国ではスーパーマーケット従業員も検査している。

ここでリスクのある職場というのは仕事で大勢の人に接しなければならないところであり、これまで検査対象としてみていなかったが、現実に感染例の可能性もあり得る」と語っている。

4月18日午後の段階でオーストラリア国内の感染者総数は6,565人、死者は68人、ICU患者は55人となっている。

ケリー教授はさらに、「高齢者施設でコロナウイルス患者が大発生していることは憂慮される事態だ。

政府は介護職員全員に個人防護具が行き渡るよう調達に努力している。これまでほとんど起きていなかった高齢者介護施設は一旦感染が始まれば、職員を含めて一気に広がる可能性がある」と語っている。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ポール・ケリー連邦副主席医務官、市中感染対策に検査範囲拡大を発表

J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 112 〜 藤井風, 5 Seconds of summer & Hinds

J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」とさせられた曲紹介第112弾.-

最初は、ピアノのイントロ(ダクション)から力強いVocalパートに引き継がれていく

 藤井 風( Fujii Kaze)- “優しさ”(YASASHISA)

藤井 風さんのチューン♪

00:48から転調する感じもフックとなっており、訴えてくる感のタイプとも、意外と自分自身、聴いていそうで聴けていないタイプで新鮮な感じを ^^

続いて、

続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 112 〜 藤井風, 5 Seconds of summer & Hinds

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる