筒井康隆さんが描いた 成金農家の月旅行、日本以外が沈没してしまった後の世界・・・ 七様の顛末:『農協月へ行く』読了

筒井康隆さんの『農協月へ行く』を読了。

筒井康隆展」開催中の世田谷文学館に立ち寄った際、サイン本として買い求めていたもの。

 農協月へ行く

 日本以外全部沈没

 経理課長の放送

 信仰性遅感症

 自殺悲願

 ホルモン

 村井長庵

の短編七篇が収録。

購入した時は気付いていませんでしたが

続きを読む 筒井康隆さんが描いた 成金農家の月旅行、日本以外が沈没してしまった後の世界・・・ 七様の顛末:『農協月へ行く』読了

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:マッチョなカンガルー、ロジャー12歳で死す

マッチョなカンガルー、ロジャー12歳で死す

” (CNN)マッチョな体形がインターネットで世界的に注目されたオーストラリアのカンガルー、「ロジャー」が死んだ。12歳だった。

カンガルー保護施設を運営するクリス・バーンズさんがフェイスブックで8日に発表した。

元気だった時の身長は約2メートル、体重は約90キロ。まだ赤ちゃんだったころ、母カンガルーが道路ではねられて死に、バーンズさんに保護された。

バーンズさんは、ロジャーとメスたちのハーレムをつくるため、中部のアリススプリングスに保護施設を開設。ロジャーは長年の間、群れの中心的存在として、世界中の人に愛されていた。

2015年には金属製のバケツを素手で押し潰す写真がインターネットで注目を浴び、マッチョなカンガルーとして一躍有名になった。

バーンズさんは当時、「オスのカンガルーがメスとつがいになるためには、戦って勝ち取らなければならない」「戦う相手を羽交い絞めにして格闘する。ロジャーはバケツ相手にそれをやった」と説明していた。

だが、筋骨たくましい体も加齢に打ち勝つことはできず、晩年は視力を失い、関節炎を患っていたという。

バーンズさんは2016年に公開した動画の中で、ロジャーはメスを追いかけることもなくなり、くつろいだ余生を送っていると報告。

仰向けに寝そべるロジャーの姿を映し出し、「こんな風に寝そべって過ごす時間を満喫している」と伝えていた。

ソーシャルメディアにはロジャーの死を悼む声があふれ、オーストラリアの歌手、ナタリー・インブルーリアさんや、オーストラリア政府観光局も追悼のコメントを寄せている。”(出典:CNN.co.jp

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:マッチョなカンガルー、ロジャー12歳で死す

有本香さんがあぶり出した、小池都政の闇と現実:『「小池劇場」が日本を滅ぼす』読了

ジャーナリスト 有本香さんの『「小池劇場」が日本を滅ぼす』を読了.-

先月(2018年11月)参加した百田尚樹さんの『日本国紀』刊行記念サイン会👇に、

<< 2018年11月16日投稿:画像は記事にリンク >> 『日本国紀』刊行記念 百田尚樹さんサイン会 参加記

有本香さんも参加されていたことをきっかけに購入したもの。

豊洲移転問題で照らされなかった闇

本を開いたところの「 はじめにー ないない尽くしの小池ファースト劇場」で、

” ビジョン・政策がなく、正当な手続きがなく、ファクトに基づくロジックがない。

ないない尽くしで、ただ騒がしく他人を叩くだけのワイドショー政治。”(p8)

と本書が出版された2017年6月時点で警鐘を鳴らし、本編で具体的に

続きを読む 有本香さんがあぶり出した、小池都政の闇と現実:『「小池劇場」が日本を滅ぼす』読了

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:「世界で最も平和な国ランキング2018」(#13 オーストラリア)

” 2018年度の世界平和度指数レポート(Global Peace Index{GPI} :グローバル・ピース・インデックス)が発表された。

安全度、治安、継続中の国内・国外紛争、軍事度など23の指数を分析して平和度を総合的に測定したもので、スコアが高いほど平和度が低いと言う仕組み。

注目のランキングのうち「世界で最も平和な国」に選ばれた50カ国 をチェックしてみよう。”(出典:msn

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:「世界で最も平和な国ランキング2018」(#13 オーストラリア)

シカゴ・ベアーズ、堅守でチームに自信を宿すシーズン9勝目:NFL 2018シーズン 第14週

5連勝の勢いを先週👇止められてしまった

<< 2018年12月4日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、シビれる土壇場の同点劇ながら手痛い敗戦を喫して8勝4敗:NFL 2018シーズン 第13週

Chicago Bears:シカゴ・べアースの2018シーズン 第14週。

本拠地 Soldier Field:ソルジャーフィルードに戻って迎え撃つはこれまでNFL最高戦績(11勝1敗)で推移してきている Los Angeles Rams:ロサンゼルス・ラムズ。

相手が悪いと考えるか、チーム力を図るバロメーターと捉えるか。

続きを読む シカゴ・ベアーズ、堅守でチームに自信を宿すシーズン9勝目:NFL 2018シーズン 第14週

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:20〜24歳の44%の労働者が、パートタイム勤務

20〜24歳の44%の労働者が、パートタイム勤務

” 現在、国内の若者20~24歳の44%がパートタイム勤務だ。親や祖父母の時代とは異なり、フルタイム職の獲得が厳しい状況が明るみになった。

1978年以降、パートタイム職の数は4倍に増加。若者にとって強い経済基盤を築くのが難しくなっている。

ホスピタリティやビューティーセラピー、フィットネスや保育、警備職、労働作業などがパートタイム職増加の主な要因にある。

20~24歳の女性の53%、25歳以上の男性の13.8%がパートタイム勤務だ。1978年の20~24歳のパートタイム率は10%未満だった。

15~24歳の若者の失業率は10月時点で11.2%、労働時間増加を希望する“不完全雇用率”は18%超と高いままだ。

若者が、長期的な経済基盤を建てようと必死になっていることが伺える。1978年の20~24歳の不完全雇用率は2.4%だった。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:20〜24歳の44%の労働者が、パートタイム勤務

武藤敬司選手が桑原弘樹さんに語ったリング復帰への日々とサプリメント:「武藤塾×桑原塾 トークショー&限定サイン会」参加記

土曜日(前日)、何気なく視線が向かった先で「!」となった

ふと視界に飛び込んできた中吊り広告

武藤塾 x 桑原塾 トークショー&限定サイン会」に参加。

武藤塾@武藤敬司選手目当てに、年に一度行くか行かないかの立川市で、名前だけは時折聞いていた初めての立飛。

開演時間のちょっと早めに会場のららぽーと立川立飛 に着いて、特典(サイン&撮影)に与れる買物を済ませ、

ららぽーと立飛 1F 特設会場

その後、近くの会場に移動して席を予約して、しばし年末商戦で賑わう館内を回遊。

開演時間近くとなり、会場に戻りスタンバイ。

開演直前の会場の様子

ららぽーと立飛周辺の駐車場渋滞に武藤敬司さんが巻き込まれたとのことで、数分遅れてスタート。

続きを読む 武藤敬司選手が桑原弘樹さんに語ったリング復帰への日々とサプリメント:「武藤塾×桑原塾 トークショー&限定サイン会」参加記

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:Amazon進出から1年経過した現在地

Amazon進出から1年経過した現在地

” 米オンライン小売大手アマゾン・コムが昨年12月にオーストラリアに進出して以来、アマゾンは予想されていたほどの快進撃をまだ見せていないが、着実に成果を上げており、市場に変革をもたらすとともに米国での成功を再現しつつある――。

英メディア調査企業マインドシェアによれば、アマゾンの進出によってオーストラリアの電子商取引市場は大きく押し上げられたという。5日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが報じた。

オーストラリアでは昨年12月のアマゾン進出後、今年2~9月に消費者によるオンラインショッピング利用数(アマゾンを除く)が前年同期比で9.9%増加し、0.1%減を記録していた1年前から大幅な改善を見せた。

アマゾンの利用数は同期間中に31%増加し、1カ月当たりの平均訪問者数は進出前の535万人から9月には757万人に増加。

アマゾンに対する消費者の認知度も3月に57%だったのが、10月には73%に上昇した。

マインドシェアのジョー・ラン最高戦略責任者は、「今年3月の時点で、オーストラリアのネット利用者のうちアマゾンで購入している人の割合は4~6%程度とみられていたが、現在は約14~15%に達している」と述べ、アマゾンの勢いが増していると指摘。

「長期的に米国で成し遂げた成功を、オーストラリアでも再現している」との見方を示した。

アマゾンのオーストラリア部門が取り扱う商品数は、昨年12月の時点で750万点ほどだったが、今年11月には約1億点に上っている。

過去1年間に売れ筋だった商品は、任天堂のゲーム機やブロック玩具のレゴ、ブルーレイ・DVD、フィットネス・ヘルス関連商品などだったという。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:Amazon進出から1年経過した現在地

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる