筒井康隆展 @世田谷文学館を訪れ、筒井康隆さんが辿ってきた軌跡に一筋縄ではいかぬ世界観を体感してきた

開催は知っていたものの、当初は「(抽選の)トークショー当たったら・・」などと条件付きで意識していたものの

今週(10/9〜)に入ってサイン本の発見(〜購入)、読了(10/12)というプロセスを辿り、

<< 2018年10月13日投稿:画像は記事にリンク >> 筒井康隆さんが、半世紀を超えるキャリア、作品へのわが思い入れに言及した『筒井康隆、自作を語る』読了

俄然気分が盛り上がり、寝ていられた日曜朝の睡眠をセーブして世田谷文学館で開催されている筒井康隆展へ。

エントランス、窓口を通過し、階段を上がった2階に展示スペース

気分が盛り上がった要因にはtwitterでサイン本販売の情報に触れていたこともあり、開館に合わせて足を運んだ次第ですが、

入館早々、売店を探し「あった!あった!」と。

売店の筒井康隆サイン本コーナー

画像👆は、晴れて買い物を済ませた後のものですが、

「どれにしようかな?」と、卓上に並べられた作品の中から、最初はタイトルがしっかり頭にインプットされていた👇

を手に取ったものの「文庫版だしなぁ」と、先の『筒井康隆、自作を語る』に

” ー 「筒井康隆のつくり方」は、今までのコラージュ手法の集大成のような形で。

筒井 自伝ですよね。自伝を年代記風に書いています。僕は自弁というのは今後も書く気はないし、まあ書くとしたらこんな形でしか書けないということですね。”(p163)

といった記述に覚えのあった

世田谷文学館での戦利品(中央は入場券半券)

漂流  本から本へ』と、これも評判の良さを目にしていた図録(筒井康隆展/写真:左)を購入。

らしさ滲み出る展示へ

すっきり、早起きしてきた甲斐を実感し、いざ展示のある2階へ・・

日曜の午前中ながら観覧者は10名いくか、といった程度で、ほぼストレスフリーに展示スペース内を往来出来ました。

入場して早々に展開される筒井康隆さんらしさ、人がら滲み出てくる感のコメントが挿入された年表に、

歴代の作品(表紙)が並べられた壮観なディスプレーに、断筆宣言にフォーカスしたゾーニングに・・

しばし足を止められ展示内容に見入らされたり、元の場所へ戻って引っかかった場所を確認しに行ったり、

当初は物販目当てであったものの、思いの外、本編を楽しめました。

出口間際の筒井康隆劇場(撮影可)

会場内、原則撮影禁止ですが、

筒井書店(蔵書は後日、販売、一部オークションされるとのこと)
筒井書店「即売会のお知らせ」

幾つかは撮影が許可されたポイントもありました。

そして・・ ディープ筒井ワールドへ

60分程度の観覧を終え階下に降りれば、筒井康隆さんご出演のTV番組(『ビーパップ!ハイヒール  筒井康隆。この男、何者なのか!?』)が再生されており、

世田谷文学館内で再生されていた『ビーパップ!ハイヒール 筒井康隆。この男、何者なのか!?』

ここでも内容の濃さ(ex. すべてを面白がる男、未来の予言者=小説で描いていた近未来が後に現実化している)から、結局、番組1本(45分)視聴することに。

番組中に登場している又吉直樹さんの筒井評の

・筒井康隆さんにハマると、他の人じゃ満足出来なくなる

・筒井康隆さんは小説面白くない人という人たちへの切り札

といったコメントの一つ一つが的確で、先週の今ごろを振り返ると、「随分と筒井康隆さんに魅了されちゃったなぁ」と ^^

その作品数が膨大であるだけに、これからの楽しみであるような(凝りだすと)末恐ろしいような ^〜^;


Comments

comments