留学ブームに陰り、2023年9月にビザ発行減速
” オーストラリアでは今年9月以降、留学生ビザ(査証)の発行で減速の兆しが見られ始めているようだ。
新型コロナウイルスの流行収束を受け、今年に入って留学生回帰が急速に進んでいたが、コロナ禍で緊急措置として導入した特別ビザ「パンデミック・イベント・ビザ(サブクラス408)」を9月に廃止した影響か、単に急増していた留学需要が和らいだためかは不明という。26日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが報じた。
9月の学生ビザの申請数は2万4,327件と、前年同月比でほぼ横ばいだった。同ビザの承認率は6月の83.8%から8月には73.3%となり、9月は65.2%に低下した。
移民省の副秘書官だったアブール・リズビ氏は、学生ビザ保有者に最長12カ月間のフルタイム就労を認めるサブクラス408が廃止された影響で、10~12月四半期に学生ビザの申請数がさらに減少する可能性があるとの見方を示した。
9月の学生ビザ申請の内訳を見ると、インド人が最多の4,123人、2位の中国人が3,680人、これに、コロンビア人(1,773人)、フィリピン人(1,656人)が続いた。
ケネディー財務次官は上院委員会で、「強い留学生回帰がサービス輸出を押し上げており、内需の落ち込みを相殺している」と説明。一方で、同委員会に提出された報告書では、学生向けの住宅を早急に増やす必要性が指摘された。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:留学ブームに陰り、2023年9月にビザ発行減速 →
「今年もこの時期になったかぁ」と10月最後の土曜日を迎え、日が落ちてから座・高円寺2へ向かい、
2019年以来参加の高円寺フェス、みうらじゅんさんトークイベント。今回のゲストは・・ サンボマスター山口隆さん&銀杏BOYZ峯田和伸さん
2023年で5回目となる高円寺フェス みうらじゅんさんのトークイベントへ。
みうらじゅんさんに感化された2人のミュージシャン
今回のゲストは、サンボマスター 山口隆さんと、銀杏BOYZ 峯田和伸さん。
3人の先陣を切って入場したみうらじゅんさんは、普段は可笑しなこと言うボケ役なのに、今回は不慣れな回しをやる立ち回りで、「気持ちは(黒柳)徹子」といったフリから
ホール中央部からの眺め。壇上に椅子テーブルが用意されていたものの・・
山口隆さんが招き入れられ、えらく久しぶりの対面となったことに、続いて声のかかった峯田和伸さんが入場されると、みうらじゅんさんそっちのけ?で、山口隆さんと「お前っ!」と呼び合う応酬。
年は山口隆さんが上ながら芸歴は峯田和伸さんが上といった捩れによる事情が絡んでいるようですが、ただならぬ親しい様子も伝わればオールナイトニッポン0で共演されているという間柄。
話しはお互いの郷里 、山口隆さん=会津、峯田和伸さん=山形の話題に、みうらじゅんさんを交え3人で新宿のキャバクラを訪れた際に漂ったただならぬアウェー感の話しや
続きを読む 10月の恒例、高円寺フェス みうらじゅんさんトークイベントで今年もまったりしてきた:高円寺フェス 2023 みうらじゅん・山口隆・峯田和伸 トークイベント 参加記 →
怪談・オカルト研究を(Xの)プロフィールに掲げられ、同分野で多数著書を上梓されている吉田悠軌さんの『中央線怪談』を読了。
サイン本入手機会に遭遇し、
「とりあえずは」と立ち寄ってみた書店でサイン本の在庫を確認し、レジへ・・
また時期を同じくして
<< 2023年9月17日投稿:画像は記事にリンク >> 渡辺浩弍さんが迫った中野ブロードウェイにまつわる都市伝説の数々:『中野ブロードウェイ怪談』読了
『中野ブロードウェイ怪談』を購入していたこと流れに乗っかり購入していたタイトル。
怪談 x 中央線 なる引力
本書は、
” 私は「中央線の民」です。高尾でも生まれ育ち、塾は遊びは八王子か立川、武蔵小金井の高校に通い、高円寺と阿佐ヶ谷に数年、新宿は十年以上在住。今も沿線に住んでいます。
だから分かります。東京駅と高尾駅ほど正反対な街はなく、八王子・立川はお互いをライバル視し、高円寺の貧乏若者と国立のセレブ夫婦では話が合いません。
しかしやはり皆、どこかで自分たちが「中央線の民」との矜持を持っている気がします。日本全国の各路線も同じでしょうが、これは郷土愛とはまた違う意識です。
既にある街(都道府県)の地域性に個々人が馴染むのではなく、各駅に住む人々が個を保ちながら緩く連帯していく。
・・中略・・
となると鉄道沿線怪談は、各地域のご当地怪談と比べ、個人史・郷土史のブレンド具合が一味違うものになりそうです。
実際、私が今回チャレンジした『中央線怪談』では、各駅に住む人々の個性と、各駅の土地の個性がうまく混在してくれたと自負しています。”(p2-3)
と中央線マインドを持った吉田悠軌さんが、
続きを読む 吉田悠軌さんが紡いだ中央線沿線舞台の怪談集:『中央線怪談』読了 →
インパルス板倉俊之さんのエッセイ集『屋上とライフル』を読了。
(2023年)8月に開催された
<< 2023年8月10日投稿:画像は記事にリンク >> インパルス 板倉俊之さん 『屋上とライフル 』発売記念 屋上(横で)トーク&サイン本お渡し会 参加記
発売記念イベントで入手していたタイトル。
掲載されているエッセイは
続きを読む インパルス板倉俊之さんの思い出に日常から展開された世界観に引っ張られた:『屋上とライフル』読了 →
5戦目にしてやっとこさ1つ勝てたは良いが ↓前週の地区内対決で
<< 2023年10月16日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、バイキングスに競り負け連勝ならず :NFL 2023シーズン 第6週
再び⤵️とさせられ、1勝5敗で迎えたChicago Bears:シカゴ・ベアーズの今シーズン7戦目はホームにLas Vegas Raiders:ラスベガス・レイダースを迎えての一戦.-
Week 7:versus Las Vegas Raiders
戦績をみると3勝3敗とシカゴ・ベアーズよりも光は差しているかの様子。更に自軍(ベアーズ)は主力選手の相次ぐ負傷で
出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)
手負いの熊である点否めず、「どうかなぁ、、」といった疑心暗鬼で迎えたゲーム。
・・の心情も程なく、序盤TD(タッチダウン)、TDでゲームの主導権握り、取られては引き離してという展開に持ち込み
続きを読む シカゴ・ベアーズ、レイダースに快勝し2勝5敗 :NFL 2023シーズン 第7週 →
今週末(2023/10/21)は、吉祥寺駅近くのライブハウス
会場は吉祥寺駅前の賑わいの中心を担う東急百貨店近くのシルバーエレファント@初往訪
シルバーエレファントを訪れ、VAN HALENのトリヴュートバンド Hoppy Trailsを観覧 ー
遡ること7ヶ月前・・
続きを読む Hoppy Trails(as VAN HALEN)at SILVER ELEPHANT で爽快な土曜夜を過ごしてきた ♪ →
約一ヶ月前 =(2023年)9月下旬に積み上がっていた
<< 2023年9月26日投稿:画像は記事にリンク >> よ〜やく秋めいてきた頃にアスリート及び喋りもの主体に揃いし 2023年7月下旬購入積読6冊
6冊のうち、↓で
<< 2023年10月19日投稿:画像は記事にリンク >> 重松清さんが描いた空き家となった我が家を巡って錯綜するさまざまな思ひ:『カモナマイハウス』読了
計5冊を読み終え、残った『ホントのコイズミさん WANDERING』は、とある事情から11月回し・・
新たに積み上がりし
続きを読む 肌寒さを感じながら軽やかに読み込んでいきたし 2023年8月購入積読4冊 →
小説家 重松清さんの『カモナマイハウス』を読了。
(2023年)7月、サイン本販売情報に反応して
「あれば買おう」と思って入店し、数点ストックされていた在庫確保.-
入手していた経緯。
4年半りとなる重松清さん本 << 2019年4月24日投稿:画像は記事にリンク >> 重松清さんが読み手に問うた働くこと、そして生きること・・:『ニワトリは一度だけ飛べる』読了
本書は、
” 総務省の調査によれば、全国の空き家数は二〇一八年の時点で八百四十九万戸だという。
「大阪府の人口が八百八十万人ぐらいだから、空き家一軒に一人ずつ住んだとしても、ほとんど入っちゃうわけですよね。二人とか三人で住むんだったら、大阪府がまるごと入ったあと、まだすごく余っちゃって・・」”(p13)
という空き家を題材に構成されたストーリー(小説)。話しの筋は・・
続きを読む 重松清さんが描いた空き家となった我が家を巡って錯綜するさまざまな思ひ:『カモナマイハウス』読了 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる