フランシス・ダナリー、27年ぶりで蘇ったユニークでクセになるIT BITESの世界観:Francis Dunnery Acoustic Night 体感記

Chicago Cubs:シカゴ・カブスの世界一に熱狂する数時間前は・・

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-05-2-50-18
<< 2016年11月4日投稿:画像は投稿にリンク >> シカゴ・カブス、死闘を制して108年ぶりでワールドチャンピオンに返り咲き!そして川崎宗則選手も歓喜の輪に!!

南青山MANDALAで開催されたFrancis Dunnery:フランシス・ダネリーのACOUSTIC NIGHT公演へ。

img_3384
Francis Dunnery at 南青山マンダラ

Francis Dunneryを観るのは・・

時を遡ること1989年10月12日、西武球場で(当時)近鉄バファローズのRalph Bryant:ラルフ・ブライアントが4打席連続ホームランをかっ飛ばし

(当時)常勝西武ライオンズの王者から引き摺り下ろすことなった象徴的な日、

改装前の渋谷クラブクアトロで開催されたIT BITES公演を観て以来、実に27年ぶり。

続きを読む フランシス・ダナリー、27年ぶりで蘇ったユニークでクセになるIT BITESの世界観:Francis Dunnery Acoustic Night 体感記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ロンリープラネット誌が選んだベラリン半島の魅力

ロンリープラネット誌が選んだベラリン半島の魅力

旅行ガイド誌『lonely planet(ロンリープラネット)』が選ぶ BEST IN TRAVEL 2017 という特集の中で、

TOP 10 VALUE なる項目があり、ビクトリア州のベラリン半島(Bellarine Peninsula)が9つめにリストアップ。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-04-7-47-43
出典:lonely planet(画像は記事にリンク)

説明書きの一部から引用すると・・

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ロンリープラネット誌が選んだベラリン半島の魅力

シカゴ・カブス、死闘を制して108年ぶりでワールドチャンピオンに返り咲き!そして川﨑宗則選手も歓喜の輪に!!

現在、午前00:52.- 本来、祝日とWorld Series:ワールドシリーズ第7戦が重なるという願ってもない巡り合わせも、

外さない方が良いであろう仕事と重なり、日中、ネット接続を最小限にして、スポーツ関連にヘッドラインニュースを遮断。

帰宅した21:00前から録っておいた中継を見始め、先ほど見終わったという・・

しかも、試合時間が長過ぎて、肝心なところが切れているという T-T つづきは、youtubeでhightlight動画を視聴〜

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-04-1-44-56
一世紀余の時を経て、遂に迎えた歓喜の瞬間.-

それでも、Chicago Cubs:シカゴ・カブス勝ちました!実に108年ぶりのWorld Champions:ワールドチャンピオン.-

続きを読む シカゴ・カブス、死闘を制して108年ぶりでワールドチャンピオンに返り咲き!そして川﨑宗則選手も歓喜の輪に!!

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ピザの宅配をドローンで

ピザの宅配をドローンで

” 豪ドミノ・ピザ・エンタープライズは年内にも、ドローンによるピザ配達の商業テストを実施する模様だ。

開始すれば、ドローンによる世界初・実際の顧客へのピザ配達となる。

豪ドミノは、今年8月にはニュージーランドでドローンによるピザ配達テストを成功させていた。

米国ドローンベンチャー企業フラーティー社との協力によって開発したドローンが、ピザを入れた箱を抱えて目的地まで飛び、上空からロープを使ってビザを降ろすというもの。

「ニュージーランドは世界でも最もドローン導入に前向きな国家だ」とフラーティー社CEOマシュー・スウィーニー氏は語っている。

商業配達用ドローンはニュージーランド民間航空安全局の認可を得ている。速度は時速約30km。店舗から半径10kmの飛行範囲をめざす。

今後はオーストラリアだけでなく、日本やベルギー、フランス、オランダ、ドイツでもドローン配達の可能性を探っていくという。

◆年内にも実際の配達で実験開始!?

これまではドローンの飛行範囲は「操縦者の視認範囲」とされていた。このため、店舗から離れた顧客まで配達することには一定の制限があった。

しかし、「各ステップを完了していくことに成功した」(参照:「ドミノ社Facebook 」)ことを踏まえ、

11月に発表される豪ドミノからのリリースには、実際の顧客への商業配達テスト開始が盛り込まれる見通しだ。

「ドローン配達に関する最新報告を楽しみにしててくださいね」という担当者の言葉からすれば、

ドローン配達の次の段階、つまりニュージーランド国内にて、実際に販売されるピザを顧客に届ける際、一部に試験的なドローン配達を用いるのではないかと推測できる。

世界で初めての、ドローンを利用しての空からの顧客へのピザデリバリーが実現するのか、注目される。

◆すでに地上ロボット配達試験も完了

豪ドミノは今年3月には、自動運転配達ロボットDRUによる配達試験も完了している。熱いピザと冷たい飲み物を別々に保管し、運んでくれる。

人が歩くのに近い速度で歩道を移動し、障害物も探知。充電なしに距離約20kmまで走行できる。

規制が緩和されれば公道上をさらにスピードアップして移動。現在豪クイーンズランド州交通局と折衝中だ。

ロボットが路上をとことこ配達するのか、それともドローンが空からするするとビザを降ろすのか。

近い将来、ピザを注文した顧客はいずれかを選択できるようになるだろう。”(出典:ハーバービジネスオンライン

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ピザの宅配をドローンで

細野晴臣さんのBlue Note Tokyoでの一夜限りのスペシャル公演に行ってきた:HARUOMI HOSONO & The Eight Beat Combo 体感記

Blue Note Tokyoで「一夜限りのスペシャル公演」ということで開催された

細野晴臣 – HOSONO HARUOMI & The Eight Beat Combo公演へ

img_3364
2016.11.2 One Night Only.-

今回の公演についてはチケット販売前から承知しており、興味関心はあったものの・・「平日だし、行けるかなぁ、、」と。

ここからしばし時間の経過を経て、1週間前頃から「何とか行けそうだな」となり、

チケットを物色するも、当然というか、売り切れ。

img_3366
パネルにされたサインの筆跡も独特

無いと分かると、俄然欲しくなるのも人間心理ですが(笑)

Blue Note Tokyoの場合、権利がオンライン上で手放される(キャンセル)ことがあるので

それ狙いでサイトにアクセスすること数十回(おそらく百回前後)。

段々、公演日が近づき、遂に四日前に狙いが奏功し、権利(=チケットの発券無し)入手^^

img_3374
滑り込みで確保出来たボックスシートRからの眺め

公演日まで楽しみな期間が始まり、Youtubeで音源を予習するなどカウントダウン状態で迎えた当日。

続きを読む 細野晴臣さんのBlue Note Tokyoでの一夜限りのスペシャル公演に行ってきた:HARUOMI HOSONO & The Eight Beat Combo 体感記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:年々、盛り上がるハロウィーン

年々、盛り上がるハロウィーン

” オーストラリア国内でも近年、ハロウィーンが年中行事として扱われ、年を追うごとに盛り上がりを見せている。

研究者グループはソーシャルメディア、映画、米国文化への憧れなどが、オーストラリアでもハロウィーンが浸透した理由だと指摘する。

シドニー大学でアメリカ研究を専門とするロドニー・タベイラ氏は、これまでの英国びいきが「時代遅れ」となり、かつてのようなアンチ米国的な考え方は消えつつあるという。

特に若者らはテレビや映画、ソーシャルメディアを通してハロウィーンなどの米国文化に触れる機会が多く、少しずつオーストラリアの文化になっていくと分析している。

タベイラ氏は、ハロウィーンで行われる「お菓子をくれないといたずらするぞ(Trick or Treat)」という掛け声も、ソーシャルメディアなどで耳にしたり、

2004年製作の映画「ミーンガールズ」では、高校のハロウィンパーティーを取り上げたことなどが影響しているという。

スーパー大手ウールワースが行った調査によると、オーストラリアで5歳~14歳の子どもがいる場合、10家庭のうち7家庭でハロウィーンをお祝いするという。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:年々、盛り上がるハロウィーン

シカゴ・ベアーズ、まさか?!でも嬉しいシーズン2勝目:NFL 2016シーズン 第8週

4月からシーズンが始まっているMLBChicago Cubs:シカゴ・カブスはWorld Series

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-11-01-22-37-43
<< 2016年10月31日投稿:画像は投稿にリンク >>シカゴ・カブス、崖っぷちの戦いを制して2勝3敗。108年ぶりのワールドシリーズ制覇へ、あと2勝

2016年一年のクライマックスを迎えているというのに、

9月に開幕したNFLChicago Bears:シカゴ・ベアーズは10月にして、プレーオフ戦線脱落で消化試合といった様相、、。

まぁ、ファンの期待を裏切ってきたことではカブスの比ではないでしょうが(苦笑)

熊(Bears)と小熊(Cubs)で、そのコントラストが何とも・・

続きを読む シカゴ・ベアーズ、まさか?!でも嬉しいシーズン2勝目:NFL 2016シーズン 第8週

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの著名人 ⑰ 〜 ジーナ・ラインハート

オーストラリアの著名人 ⑰ 〜 ジーナ・ラインハート

” ジーナ・ラインハートさんは、ハンコックプロスペクティング社の社長の娘。彼女は一人娘でした。彼女の父が亡くなった時に、一人娘であったために会社をすべて引き継ぐことになったのです。

彼女の生まれは、オーストリアのパース。生まれた年は1954年です。パースは、日本の観光客も訪れることがありますが、彼女の父親にとっては宝が眠っている場所でした。

彼がパースに向かう飛行機に乗っている時に、鉱山があることに気づき、それをビジネスにしたのです。ちなみに、彼女の父親の自己資産額はおよそ1兆2,500万円だったと言われています。

ジーナ・ラインハートさんは、シドニー大学で経済学を学びましたが、大学生の頃から父親のもとで働き、鉱山業に関する知識を深めていきました。

ジーナ・ラインハートさんは、父が亡くなった1992年に、会社を引き継ぎます。彼女が38才の時のことでした。この若さにして、彼女はハンコック・プロスペクティング社のCEOになるのです。

彼女が会社を引き継いだ時には会社は順調とは言えませんでしたが、彼女のそれまでのハンコック・プロスペクティング社で働いた経験によって、会社の売り上げを少しずつ上げていきました。

また、彼女の父が目をつけた地域から、実際に多くの鉄鉱石が採れたことと、すごい勢いで経済成長している中国で、鉱石の需要が高まっていることも、会社の売り上げが上がったことに要因と言えます。

今では、ジーナ・ラインハートさんはオーストラリア一のお金持ち。フォーブス誌によると、彼女の自己資産額は、1兆8,700億円。現時点で彼女は、世界で27番目にお金持ちです。

そしてジーナ・ラインハートさんは、世界で6番目にお金持ちの女性でもあります。2年前には、世界で1番のお金持ちの女性になったことも!

彼女はお金をけちることなく、思うままに使っていると言われています。オーストラリアのあちこちに、豪邸を持っているのです。彼女の実家であるパースには、25億かけて建てたマンションも持っています。

フォーブス誌は、毎年その年に世界で最も影響のある女性ベスト100を発表していますが、ジーナ・ラインハートさんは、今年27番目に世界で影響力のある女性として選ばれました。また、去年は13番目に選ばれています。

世界で影響力を与えるトップに選ばれるほどの、ジーナ・ラインハートさんの影響力が、彼女をオーストラリア一のお金持ちにさせたと言えます。”(出典:「お金の学校」から抜粋

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの著名人 ⑰ 〜 ジーナ・ラインハート

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる