桑田 恭 のすべての投稿

高田文夫さんが綴った「人気」という不確かなものに人生丸々捧げた人たち五十九のストーリー:『高田文夫の大衆芸能図鑑』中間記

書店でサイン本が売られている↓ところから興味を持ち

IMG_2322
紀伊國屋書店新宿本店で残り3冊となっていたサイン本を発見

手に取り、購入した

IMG_2321

『高田文夫の大衆芸能図鑑』が、半分程度のところまで来たので、そこまでのおさらい。

高田文夫さんと云えば、放送作家であったり、立川流で高座に上がられたり、

世代的には「ビートたけしのオールナイトニッポン」で長く、たけしさんの相手役を務められたことなどでもお馴染みですかね。

本書は、

” この本は2014年秋から毎週毎週その時々で私の心に残った、琴線にふれた人々の夢の大行進です。”(p3)

で、もともとは「週刊ポスト」の<笑刊ポスト>に、2014年11月14日号〜2016年3月4日号の期間、連載されたものが一冊になったもの。

続きを読む 高田文夫さんが綴った「人気」という不確かなものに人生丸々捧げた人たち五十九のストーリー:『高田文夫の大衆芸能図鑑』中間記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:短編映画祭トロップフェスト、再開へ

短編映画祭トロップフェスト、再開へ

” 毎年シドニーで開催されている、世界最大規模の短編映画祭トロップフェストが、財政難を乗り越え来年も開催されることが明らかになった。

保険会社CGUがスポーンサーとなり、さらに運営委員会のアドバイザーとして映画「マッドマックス」のジョージ・ミラー監督を迎える。

来年25周年を迎えるトロップフェストは、財政難を理由に昨年、開催を目前に控え中止を余儀なくされた。

その後、保険会社CGUがスポンサーに名乗りを上げたことで、今年2月の開催に至った。

映画祭の運営委員会は、CGUと来年から3年間のスポンサー契約を結んだことを明らかにしている。

同映画祭の開催地であるセンテニアル・パークには昨年、9万人が足を運んだ。

世界でも最大規模の同映画祭は、オーストラリア出身の俳優や映画監督の登竜門にもなっており、「アバター」で脚光を浴びたサム・ワージントンなども同映画祭で注目を集めた俳優の一人。

運営委員会は映画祭のリニューアル戦略として、上映時間をこれまでの日曜日の夜から土曜日の夜にするほか、女性監督による出品を増やす考えなどを打ち出している。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:短編映画祭トロップフェスト、再開へ

中野信子さんに学ぶ、運がいい人たちに共通していること:『科学がつきとめた「運のいい人」』読了記

脳科学者としてTV番組などで活躍されている中野信子さんの『科学がつきとめた「運のいい人」』を読了。

第2章まで読んだところで中間記⤵︎ をまとめているので、

スクリーンショット 2016-07-04 14.12.39
<< 2016年6月30日投稿:画像は記事にリンク >>中野信子さんに学ぶ、運がいい人たちに共通していること:『科学がつきとめた「運のいい人」』中間記

今回は第3章から第5章に書かれてある内容を対象にします。

続きを読む 中野信子さんに学ぶ、運がいい人たちに共通していること:『科学がつきとめた「運のいい人」』読了記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2016年連邦総選挙、実施される

2016年連邦総選挙、実施される

” 7月2日、オーストラリアで総選挙が行われました。

ターンブル首相が労働組合関連法案が上院で否決されたことを受け、上下両院の同時解散に踏み切ったため、1987年以来の29年ぶりの「両院総改選」となりました。

オーストリアの議会は二院制。

・上院:定数76(任期6年)
・下院:定数150(任期3年)

通常の選挙であれば、任期3年の下院の解散に合わせ、任期6年の上院の半数改選が行われるのですが、今回は両院の解散のため、どちらも総選挙となります。

オーストラリアの首相は下院の多数党の党首が就任します。

2007年以降は下院の任期の3年を全うした政権は無く、3年間の安定政権の樹立が課題となっています。

与党の「保守連合(自由党、国民党)」と最大野党の「労働党」の争いになっていて、拮抗している状態です。

中国人の投資が原因とされる住宅価格の高騰の問題、また、法人税の減税、雇用問題等が争点となっています。”(出典:世界のGoogleトップロゴ観察

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2016年連邦総選挙、実施される

木村秋則さんがリンゴ栽培で起こした奇跡の物語:映画『奇跡のリンゴ』鑑賞記

感動の実話ということで、長く話しの方は頭に入っていたものの、これまで本も映画にも触れていなかった

『奇跡のリンゴ』を映画版(DVD)で視聴。

続きを読む 木村秋則さんがリンゴ栽培で起こした奇跡の物語:映画『奇跡のリンゴ』鑑賞記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラタス対サンウルブズ(スーパーラグビー)

ワラタス対サンウルブズ(スーパーラグビー)

秩父宮競技場で開催されたスーパーラグビー 第15節のワラタスサンウルブズの一戦は、力を差を見せつける感じで57対12でワラタスが勝利。

前半31分、この日4本目のPG(ペナルティゴール)が決まったところまでは逆転を含む一進一退の様相でしたが、

ワラタスのIsrael Folau:イズラエル・フォラウの独走トライで19対12と引き離して以降は

点差が広がる一方となり、後半早々に大勢が決し、ワラタスはゲームをコントロールしながら、徐々に選手の入れ替えていき、

3トライ以上挙げたチームに付与されるボーナスポイントを得るなど、シーズン8勝目を上げました。

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラタス対サンウルブズ(スーパーラグビー)

ウディ・アレン監督が誘う、生きがいに目覚めた男が完全犯罪を企てるドタバタ劇:『教授のおかしな妄想殺人』鑑賞記

6月中旬、下記の記事 ⤵︎ を書いた時の思いを遂げて、

スクリーンショット 2016-07-02 21.29.55
<< 2016年6月15日投稿:画像は記事にリンク >> ウディ・アレン、トム・ハーディー & ジョニー・デップの気になる新作

7月1日の映画の日、Woody Allen:ウディ・アレン監督最新作『教授のおかしな妄想殺人』を鑑賞してきました。

続きを読む ウディ・アレン監督が誘う、生きがいに目覚めた男が完全犯罪を企てるドタバタ劇:『教授のおかしな妄想殺人』鑑賞記

スーパーラグビーのサンウルブズ戦のため来日したワラタスの歓迎イベントに行って、ワラビーズ(オーストラリア代表)の選手たちを身近に感じてきた:WARATAHS JAPAN WELCOME参加記

SUPER RUGBY:スーパーラグビーで、日本を本拠とするSUNWOLVES:サンウルブズと対戦するために

オーストラリアのニューサウスウェルズ州から来日した

IMG_2495
WARATAHS JAPAN WELCOME at AUSTRALIAN EMBASSY TOKYO

NEW SOUTH WALES WARATAHS(ニューサウスウェルズ ワラタス)JAPAN WELCOMEを題された歓迎イベントに参加してきました。

続きを読む スーパーラグビーのサンウルブズ戦のため来日したワラタスの歓迎イベントに行って、ワラビーズ(オーストラリア代表)の選手たちを身近に感じてきた:WARATAHS JAPAN WELCOME参加記