「athlete:アスリート」カテゴリーアーカイブ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:イズラエル・フォラウ選手、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス加入

イズラエル・フォラウ選手、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス加入

” ラグビーのNTTコムは5日、日本代表ロックで宗像サニックスを退団したジェームス・ムーア(28)や元オーストラリア代表FBイズラエル・フォラウ(32)ら6選手の新加入と、14~18年シーズンにヘッドコーチを務めたロブ・ペニー氏(57)の監督就任を発表した。

来年1月開幕予定の新リーグに向け、初代王者へ大きな組織と戦力強化を敢行した。

オーストラリア出身のムーアは17年に来日して東芝でプレー。翌18年にはサンウルブズでもプレーし、同年には宗像サニックスに移籍。

活躍が評価されて19年W杯直前の同年7月のフィジー戦で初キャップを獲得すると、W杯代表にも選出されて全5試合に先発出場した。

今夏の欧州遠征でも2試合に先発。セットプレーとタックルで存在感を発揮し、今や日本代表の不動のロックにまで上り詰めている。

フォラウはオーストラリア代表通算73キャップを持つユーティリティーバックスで、15年W杯では同国の準優勝に貢献。

スーパーラグビーで活躍していたが、19年に同性愛者に対して差別的な投稿をSNSで繰り返し、同国協会との契約を破棄された。

その後は元々プレーしていたリーグ(13人制)ラグビーに活躍の場を移していたが、日本で新たな挑戦に踏み出すことになった。なお、同国協会とはすでに和解しているという。”(出典:Sponichi ANNEX via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:イズラエル・フォラウ選手、NTTコミュニケーションズシャイニングアークス加入

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:76ers ベン・シモンズ選手、Boomers:オーストラリア代表での東京オリンピック参加辞退

76ers ベン・シモンズ選手、Boomers:オーストラリア代表での東京オリンピック参加辞退

” 6月29日、フィラデルフィア・76ersのベン・シモンズが東京オリンピックの参加を辞退することを、バスケットボール男子オーストラリア代表が発表した。

オーストラリア代表のブライアン・ゴールジャン・ヘッドコーチは「ぜひチームに参加して欲しかったという気持ちはあるものの、彼のこの決断を理解し、サポートします」と述べている。

「代表活動は今後彼が関わっていきたいものであるということも、彼は明確にしてくれました」。

シモンズが代表を辞退する可能性は、先週の時点で『ESPN』のエイドリアン・ウォジナロウスキー記者が報じていた。

発表されたプレスリリースによると、シモンズはオフシーズン中にトレーニングとスキル向上に集中したいとのことだ。”(出典:SPORTING NEWS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:76ers ベン・シモンズ選手、Boomers:オーストラリア代表での東京オリンピック参加辞退

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:馬場雄大選手、メルボルン・ユナイテッドでNBLチャンピオンに!

馬場雄大選手、メルボルン・ユナイテッドでNBLチャンピオンに!

” 日本代表の馬場雄大が、オーストラリアのバスケットボールリーグNBLで頂点に立った。

馬場の所属するメルボルン・ユナイテッドは、レギュラーシーズンを28勝8敗で首位通過。

第1シードでポストシーズンに進出すると、セミファイナルでサウスイーストメルボルンフェニックスを2勝1敗で破り、第2シードのパース・ワイルドキャッツとのグランドファイナル(優勝決定シリーズ)に駒を進めた。

6月18日に開幕した3戦先勝方式のグランドファイナルでも、ユナイテッドは敵地で2連勝。

83-74で勝利した第2戦、馬場はチーム2位の15得点、4リバウンド、1アシスト、1スティール、1ブロックの活躍で勝利に貢献した。

そしてホームで迎えた25日の第3戦。ユナイテッドは第1クォーターを30-21でリードするも、第2クォーターに反撃に遭い、42-39で前半を終了。

馬場は前半2得点にとどまったものの、チームの攻撃が停滞した第3クォーター残り1分41秒には、リバウンドから速攻を仕掛け、ファウルを誘って2本のフリースローを沈めた。

さらに第4クォーター開始直後、馬場はリードを9点に広げる3ポイントをヒット。

その後もフリースローを着実に沈め、極めつけは3点リードで迎えた残り3秒。チームの優勝を決定づけるダンクを叩き込み、81-76でユナイテッドが3年ぶり6度目の頂点に立った。

勝負所の第4クォーターですべてコートに立ち続けた馬場は、試合を通じてチーム4位の23分43秒プレーし、11得点(フィールドゴール3/7、3ポイント1/3、フリースロー4/4)、2リバウンド、1アシストを記録。

インカレ3連覇をはじめ数々のタイトルを獲得した筑波大、連覇に貢献したBリーグのアルバルク東京時代に続き、東京五輪を前に新たな勲章を手にした。”(出典: THE DIGEST via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:馬場雄大選手、メルボルン・ユナイテッドでNBLチャンピオンに!

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ベン・シモンズ選手の東京オリンピック参加辞退報道に驚くBoomers(オーストラリア代表)

ベン・シモンズ選手の東京オリンピック参加辞退報道に驚くBoomers(オーストラリア代表)

” セブンティシクサーズはカンファレンスセミファイナルで敗退した。尻すぼみとなったチームの戦いぶりを象徴するのがベン・シモンズのプレーだ。

プレーオフを通じてシュートタッチが低調だったシモンズは試合を重ねるごとに自分のリズムを見失い、最後はアタックする積極性を完全に失ってしまった。

ゴール下で相手をかわしたにもかかわらずパスを選択するなど、精神的にいつもとはかけ離れた状態にあった。

優勝を狙えるチャンスだっただけに、シクサーズファンの失望は計り知れない。そして、その影響で揺れているのがオーストラリア代表だ。

2019年のワールドカップで4位になったオーストラリアは、今回の東京オリンピックでのメダル獲得に燃えている。

ジョー・イングルス、パティ・ミルズ、アーロン・べインズ、マシュー・デラベドバの『NBA組』とともに、シモンズもオリンピックに出場するはずだったが、シクサーズでの不甲斐ないパフォーマンスを受けて彼が考えを変え、NBAの来シーズンに向けた準備に集中するのではないか、という記事が出回っている。

これはシモンズ自身がGAME7に敗れた後の会見で「プレーを磨いて、レベルアップする。気持ちと身体を整える」と語り、ヘッドコーチのドック・リバースが「これから練習場でやらないといけないことは多い」とコメントしたところから来ているのだろう。

しかし、オーストラリア代表にとっては寝耳に水の出来事だ。NBAで多くのキャリアを持ち、昨年に現役引退したアンドリュー・ボーガットは『Fox Sports』の取材に対し、「シモンズは代表チームに欠かせない選手だ。あくまで決めるのは彼だが、辞退となればガッカリだよ。

選手としての自分を高めるために代表に参加しないのであれば、それは否定しない。ただ彼は代表チームにとっては必要な戦力なんだ。それだけの魅力がある」と語っている。

オーストラリア代表の広報担当者は『ABC』の問い合わせに対し、「シモンズが出場を辞退したわけではなく、現段階では推測に過ぎない」と報道を否定している。

NBLで7度のMVPに輝き、NBAや代表も含めグローバルに活躍したオーストラリアバスケットボール界のレジェンド、アンドリュー・ゲイズは「私自身の経験に基づいて、シモンズにはオリンピックに参加することを勧めたい」と語る。

「オーストラリア代表には互いを歓迎してサポートする文化がある。個人を成長させてくれる場なんだ。今の彼にとって必要な経験ができるはずだよ」

プレーオフで自信を失ったシモンズは、そこから立ち直らなければならない。その方法は体育館にこもってひたすらシューティングをするだけとは限らない。

ゲイズが言うように、オーストラリアを背負ってプレーするのも悪くない経験となるはずだ。オーストラリはオリンピックで銅メダルを4度獲得しているが、その先に進めずにいる。

本来のプレーを取り戻したシモンズが加わることで、チームには新たな可能性が広がるはずだ。

オーストラリア代表は今月末にロサンゼルスでトレーニングキャンプをスタートさせ、7月5日からラスベガスでアメリカ代表などの強豪国とテストマッチをしてチームを仕上げていく。そこにシモンズの姿があることを願いたい。”(出典:BASKET COUNT

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ベン・シモンズ選手の東京オリンピック参加辞退報道に驚くBoomers(オーストラリア代表)

元西武ライオンズ高木大成さんが明かしたプロ野球チームの舞台裏:『プロ野球チームの社員』読了

元西武ライオンズのプレーヤーとして、現在は球団社員として埼玉西武ライオンズを支える高木大成さんの『プロ野球チームの社員』を読了。

サイン本を見つけたことと、

一度スルーしていて、内容への興味もありやはり欲しくなったサイン本

タイトルから内容に興味を抱いて購入した一冊。

本書は、

 第1章 高木大成、選手から社員になる

 第2章 パリーグとライオンズ

 第3章 プロ野球選手になるまでの話

 第4章 プロ野球の未来に思うこと

に章立て(別途、はじめにおわりに)され、1995年のドラフト会議で、西武ライオンズ(現 埼玉西武ライオンズ)がドラフト1位で入団し、

続きを読む 元西武ライオンズ高木大成さんが明かしたプロ野球チームの舞台裏:『プロ野球チームの社員』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:サム・ケレビ選手が東京オリンピックに挑戦!7人制ラグビー代表候補合宿に合流

サム・ケレビ選手が東京オリンピックに挑戦!7人制ラグビー代表候補合宿に合流

” サントリーサンゴリアスに所属するサム・ケレビが、今夏、7人制ラグビー(セブンズ)オーストラリア代表として東京オリンピックに出場するかもしれない。

シドニー・モーニング・ヘラルド紙などによると、ケレビは挑戦に意欲的で、かねてから男子7人制オーストラリア代表のティム・ウォルシュ ヘッドコーチと連絡を取っていたという。

日本での2020-2021シーズンを終えて帰国したケレビは、新型コロナウイルス感染症対策としての隔離期間を終え、6月10日にシドニーで合宿をおこなっているオリンピック候補のスコッドに合流、翌日からトレーニングに参加しているとのこと。

15人制オーストラリア代表として33キャップを持つ世界屈指のパワフルなCTBで、2019年のワールドカップ日本大会でも活躍した27歳のケレビは、これまで7人制オーストラリア代表としてプレーしたことはないが、セブンズの初心者ではない。

7人制ラグビーが国技といわれるフィジーの出身であり、ウォルシュ ヘッドコーチは「その血は彼の中に流れている」と期待し、爆発力があるケレビを理想的なインパクトプレーヤーとして見ているという。

もちろん、15人制と7人制はフィジカル的に異なるスポーツであり、ましてや、東京オリンピック開幕まで50日を切ってからの挑戦となるため、ケレビが代表メンバーに選ばれる保証は一切ないという指揮官。

しかし、彼の熱意とラグビープレーヤーとしての能力、経験に期待しており、トレーニングスコッドに招集した。

メダル獲得へ向けてチーム内競争をさらに高める起爆剤になる可能性がある。

今月下旬には、ニュージーランドとフィジーも参加するセブンズのオセアニア大会がタウンズビルで開催される予定で、オーストラリアからは2チームが出場することになっており、ケレビにとってはアピールチャンスとなる。

ケレビはサントリーの一員として臨んだトップリーグ2021のプレーオフ期間中に膝を痛めて決勝の舞台には立てなかったが、順調に回復しているとのこと。

ケレビのほかには、同じく15人制オーストラリア代表でのキャップを持つワラターズのジャック・マドックスもオリンピック候補に名を連ね、フォースのバックローとして活躍し15人制代表入りが期待されるティム・エンスティーもかつて長年プレーした7人制に再招集され、来週月曜日に合流することになっている。

オーストラリアのオリンピック7人制ラグビー代表メンバーは7月2日に発表される予定。

なお、ライバルのニュージーランドでは、7人制と15人制の両方で才能があり、昨年10月にオールブラックスデビューを果たした若きスターのケイリブ・クラークも東京オリンピック候補メンバーとして7人制代表チームで活動中だ。”(出典:RUGBY REPUBLIC via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:サム・ケレビ選手が東京オリンピックに挑戦!7人制ラグビー代表候補合宿に合流

『これがクリスティアーノ・ロナウドだ!地球上で最も議論されるアスリート』鑑賞記

日曜夜、映画1本分(90〜120分弱)くらいの気力からPrime Video内「何かないかな・・」

出典:prime video

と検索して、ヒットしたのが ⬆︎(=『これがクリスティアーノ・ロナウドだ!地球上で最も議論されるアスリート』)。

Cristiano Ronaldo:クリスティアーノ・ロナウドについては長くその存在を承知しているものの、ピッチ外、バックグランド等の予備知識は脆弱で再生時間58分も手頃に感じ選択。

貧困から栄光の舞台への軌跡

貧しかった幼少期の頃、友達関係にも恵まれず、過酷と感じられる環境下、サッカーの鍛錬に励み、

続きを読む 『これがクリスティアーノ・ロナウドだ!地球上で最も議論されるアスリート』鑑賞記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:夢のコンビ解消。キアラン・リードとマイケル・フーパーのトヨタ自動車ヴェルブリッツ退団公式発表

夢のコンビ解消。キアラン・リードとマイケル・フーパーのトヨタ自動車ヴェルブリッツ退団公式発表

” 世界中のラグビーファンの注目を集めた夢のコンビは、1シーズンで解消となった。

トヨタ自動車ヴェルブリッツが5月31日、退団する6選手を発表。そのなかに、2季在籍した元ニュージーランド代表主将のキアラン・リードと、1シーズンのみの契約だったオーストラリア代表主将マイケル・フーパーの名前もあった。

2度のワールドカップ優勝を誇るリードは世界最優秀選手に選ばれたこともあるNO8で、フーパーはオーストラリアの年間最優秀選手賞(ジョン・イールズ メダル)を3度も受賞した世界トップクラスのフランカー。

テストマッチやスーパーラグビーなどで長年のライバル関係にあった2人が同じチームのバックローで一緒にプレーするということは、「ラグビー人生のなかで、まさかこういう機会があるとは想像もしていなかった」と彼らも語っており、夢のコンビ実現はファンを喜ばせた。

トップリーグ2021のプレーオフ準決勝でパナソニックに敗れたあと、35歳のリードは引退を表明していた。

29歳のフーパーは古巣のワラターズに復帰し、オーストラリアに腰を据えて2023年のワールドカップをビッグターゲットとする。

2020-2021シーズンは茂野海人とともに共同主将としてチームをけん引したリードは、「この2年間、日本そしてトヨタでの私の時間を最高なものにしてくれた方々、今までありがとうございました。最高な経験を積むことができました。

新しい文化に触れることもでき素晴らしい時間でした。トヨタで、そして日本全国から私とチームをこの2年間支えてくださり、ありがとうございました。本当に素晴らしい時間でした。

これからのトヨタの成功を引き続き見られることを楽しみにしています」とコメントしている。

フーパーは、「今シーズンを通して、チーム、そして私に対してもみなさんの応援を肌で感じることができました。本当にありがとうございました。2021年はトヨタでプレーすることができ、大変楽しむことができました。

いろんなチャレンジに直面することもありましたが、いつも会社やファンのみなさんの応援を感じていました。ありがとうございました。

トヨタでの時間は短いものでしたが、日本そしてトヨタでは素晴らしい時間を過ごすことができました。今後のチームの健闘を祈ります!」とメッセージを残した。

ほかに、4年在籍した元南アフリカ代表のLOジェイソン・ジェンキンス(25歳)、1年在籍したオーストラリア出身のLOジェド・ホロウェイ(28歳)も退団となった。”(出典:RUGBY REPUBLIC via Yahoo! JAPAN)

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:夢のコンビ解消。キアラン・リードとマイケル・フーパーのトヨタ自動車ヴェルブリッツ退団公式発表