1月以来で、全米No.1マーケティング・コンサルタントのジェイ・エイブラハムのマンスリー・プログラム他、
(ジェイ・エイブラハム関連の)プログラムを受講している人たち向けのマーケティング・ビジネス・ブレイクスルー(MBT)交流会に出席。
開始5分前頃の様子。20名ほどの参加者、業種業態は様々
>>ジェイ・エイブラハムのマーケティング・コンセプトを学んでワークショップするMBT交流会参加記 ② <<
3〜4ヶ月に1回程度の開催で、今回のテーマはUSP(ユニーク・セリング・プロポジション)。
USPは、先日も自分でまとめ ↓ をするなどの関心のあるコンセプト。
>> ジェイ・エイブラハムに学び、USP(ユニーク・セリング・プロポジション)こと独自の売り <<
交流会の序盤30分を使ってUSPの概念を復習して、ワークショップで学びを確かめ、以後は参加者同士の交流会という構成。
続きを読む ジェイ・エイブラハムが説く、ビジネスで勝つ抜くためのあなただけの独自の売りUSP:MBT交流会参加記 ③ →
神田昌典さんが今年(2015年)、上肢された『バカになるほど、本を読め!』を読了。
週初めに参加した読書会に出るために読み始めたのが、キッカケという一冊。
>> 神田昌典さん主体のRead For Action読書会に行ってきた:『バカになるほど、本を読め!』の真意とは!? <<
単なる読書論との先入観に対して、例えば本の読み方(読書法)については・・
続きを読む 神田昌典さんが提唱する社会を変革する「バカ」のための読書法:『バカになるほど、本を読め!』読了 →
神田昌典さんが発起人となって立ち上げられたRead For Action読書会に参加。
2月に刊行された『バカになるほど、本を読め!』出版記念の意味合いもあってのタイミングですが
会場は、高田馬場にある芳林堂書店。一時よく訪れていた店舗で、懐かしさ満点。
神田さんが読書会を主催されるのは、Read For Actionが立ち上がった2011年以来との事。
当初70名限定との事でしたが、平日(月曜)19:00開始ながら100名近くは居たであろうという盛況ぶり。 続きを読む 神田昌典さん主催のRead For Action読書会に行ってきた:『バカになるほど、本を読め!』の真意とは!? →
先日拝聴した榊原健太郎さんの講演の余波から(笑)
>> 榊原健太郎さん講演「ゼロから1年で世界とイスラエルと日本の架け橋になるためにやったこと」で感じた刺激に満ちた60分 <<
榊原さんが代表を務められるサムライ・インキュベート主催の第11回 サムライ・ベンチャー・サミットに参加。
受付時の順番待ちの様子。案外とスムーズに入場
前日にチケットを購入し、オープニングで榊原さんが販売ベースで2,000枚といったお話しをされていましたが
開催中にSNSの投稿で「売切」の2文字が流れてきたので、大盛況のイベントだったと思います。
道理で、中の混雑が凄かったワケだな(笑)
続きを読む 第11回 サムライ・ベンチャー・サミットへ行ってきた →
昨年5月に、起業家のバイブルと言われる『社長失格』等でお馴染みの板倉雄一郎さんの講演以来
>> 板倉雄一郎さんに学んだ起業に再起に人生と <<
11ヶ月ぶりで、ひとじくイベントに参加。今回の登壇は、サムライインキュベートの榊原健太郎さん。

榊原さんについて予備知識は無かったものの「ゼロから1年で世界とイスラエルと日本の架け橋になるためにやったこと」
のコピーに惹かれ、楽しみに迎えた当日。 続きを読む 榊原健太郎さん講演「ゼロから1年で世界とイスラエルと日本の架け橋になるためにやったこと」で感じた刺激に満ちた60分 →
全米No.1マーケティング・コンサルタントとの評価を受けるジェイ・エイブラハムを本で学ぶなら
この一冊と言われる『ハイパワー・マーケティング』を読了。
ジェイ・エイブラハム ジャック・メディア 2005-02-19
一旦、中間記をアップロードして以降の
>> ジェイ・エイブラハムに学ぶ、人生が必ず一変するマーケティング:『ハイパワー・マーケティング』中間記 <<
目次立ては・・
続きを読む ジェイ・エイブラハムに学ぶ、人生が必ず一変するマーケティング:『ハイパワー・マーケティング』読了 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる