6月も折り返しを過ぎ後半、時節柄、当然といえばそれまでですが、


今回、訪ねる先はK-1 WORLD GRAND PRIXを制すること3度、

Peter Aerts:ピーター・アーツ。
6月も折り返しを過ぎ後半、時節柄、当然といえばそれまでですが、
今回、訪ねる先はK-1 WORLD GRAND PRIXを制すること3度、
Peter Aerts:ピーター・アーツ。
先月、読了記をアップロードしていた
田村耕太郎さんの『頭に来てもアホとは戦うな!』37万部突破&「Yaesu business choice」受賞記念 トーク&サイン会に参加。
もともと本イベント開催を知って、本を一読していた経緯でしたが、今日のお話しでは4年前に出版された本ながら
着々と売り上げを伸ばされ、40万部を突破しているそうな。
出版のきっかけは、田村耕太郎さんがTwitterでしつこく絡んでこられた経験があって、その失敗談的な意味合いから。
そもそも議員時代も超大物に正論を挑んだ挙句に干されたり、親身にしてくれていた先輩に話していた悪口が拡散されてしまったり、
自分自身が(本に書いていることを)一番出来ていなかったと述懐。
(前夜)深夜にシンガポールから来られたそうですが、たまに日本に来ると、
前回、読了記をアップロードした
『女政治家の通信簿』刊行記念 古谷経衡さん x 舛添要一さん特別対談に参加。タイトルは「日本に女性首相が誕生する日ートップ&ワースト女性議員は誰か」。
そもそも『女政治家の通信簿』を手に取ったのは、本イベントに舛添要一前東京都知事登壇を知ったことがきっかけ。
都知事辞任に至った一連の経緯は、一都民として嫌悪に迫る感情を抱きましたが、
時間の経過が感情を落ち着けてくれ、「実際、どんな人だろう?」という関心に、
続きを読む 「日本に女性首相が誕生する日 ―トップ&ワースト女性議員は誰か」:古谷経衡さん x 舛添要一さん 特別対談 参加記
2018 FIFA ワールドカップ ロシア開幕直前、現役時代は浦和レッドダイヤモンズや日本代表で活躍された
『ロシアワールドカップ 観戦ガイド 直前版』刊行記念として開催されたもので、
まず、会がスタートしてから福田正博さんが、ノンストップで喋り続けられる姿が印象的で、
トークの相手方を務められた西岡明彦さんによると、控室でスタンバイされている時から喋り通しであったそうな ^0^;
冒頭はハリルホジッチ監督解任に関して、理由として掲げられた「コミュニケーション不足」について
続きを読む 福田正博さんが語った、ワールドカップの展望とチームが機能する組織論:『ロシアワールドカップ 観戦ガイド 直前版』刊行記念トークショー 参加記
先日、中間記↓をアップロードした
白井聡さんの 『国体論 菊と星条旗』刊行記念トークイベント「国体」は、我々をどこに連れていくのか? に参加。
哲学者 國分功一郎さんとの対談形式で、
当該イベントを知った時は完全に出遅れて、その時「満席」であったものの
当日のダメ元でキャンセル待ちで出向いて、入場叶ったもの。
大学の先輩後輩という間柄で、先輩の國分功一郎さんがリードする形で進行。
下記、印象に残ったところを箇条書きすると・・
続きを読む 白井聡『国体論 菊と星条旗』刊行記念「国体」は、我々をどこに連れていくのか?白井聡 x 國分功一郎 トークイベント参加記
先日読了↓した
武田砂鉄さんの『日本の気配』刊行記念トークショーに参加。
ゲストに
『情報隠蔽国家』を上梓されているジャーナリスト 青木理さん。
森友/加計学園に公文書改ざんなど、問題を数抱えている安倍政権で、国民の多くが疑問を持ち、気持ち悪さ(≒確証はないんだけど、何かおかしい)を抱いていながら
続きを読む 武田砂鉄さんと青木理さんが憂う 今、我々が支配している気配、空気の正体:武田砂鉄 x 青木理『日本の気配』刊行記念トークイベント&サイン会 参加記
月一で開催されている新党大地主催の勉強会、東京大地塾に参加。
今月(2018年5月)のテーマは「南北会談と(アメリカの)イラン核合意離脱」。
冒頭の挨拶では鈴木宗男新党大地代表が、
毎日新聞(夕刊)に掲載された佐藤優先生の『十五の夏』の取材記事の読み上げであったり、
本題に入る前に佐藤優先生から最近TVで扱われるスキャンダルが、セクハラ、性関連などハレンチ系となっており、
従来、取り上げられていた重大ニュースが取り上げられなくなっている(扱いが小さくなっている)状況を指摘(危惧)。
テーマに沿った内容では、
続きを読む 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、朝鮮半島情勢にイラン情勢の見極めに・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑯
2015年12月より、JR関内駅近くのStudio24関内さんで半年おきに開催しているFacebookグループ :John Sykesっていいね!倶楽部↓主催
John Sykes Fan Convention.- 前回、Tony Franklin(ex Blue Murder etc)がビデオメッセージを寄せてくれた衝撃のChapter 5から
半年のインターバルを経て、次回開催は(2018年)6月30 日(土曜日)です。
今回のChapter 6は、群馬からGUN MURDER、
恒例のSEX CHILDREN、
初参加 WhiteSnagu とトリビューターを3バンド招いてのライヴ主体に、
続きを読む John Sykesっていいね!倶楽部 主催、John Sykes Fan Convention 〜 Chapter 6 〜 2018年6月30日(土曜日)開催です!