このところ週末の定番となりつつあるDVD鑑賞、今週は「何か、あるかなー」と、しばし迷った挙句 ↓
試写会上映などでちょっとマークはしていたけれど、すっかり忘れていたタイミングでの再会。
『マイルス・ディヴィス 空白の5年間』を選択。
映画『MILES AHEAD/マイルス・ディヴィス 空白の5年間』予告編
ミュージシャンの生涯に半生を描いた作品は、James Brown:ジェームス・ブラウン、
<< 2016年1月31日投稿:画像は記事にリンク >> ジェームス・ブラウンが伝説の裏側で直面した苦悩と狂気:『ジェームス・ブラウン 最高の魂を持つ男』鑑賞記
Jimi Hendrix:ジミ・ヘンドリックス、
<< 2016年2月7日投稿:画像は投稿にリンク >> ジミ・ヘンドリックスが世に衝撃をもたらすまでの葛藤と確信:「JIMI:栄光への軌跡」鑑賞記
Sly Stone:スライ・ストーン
<< 2016年2月2日投稿:画像は投稿にリンク >> スライ・ストーンが魅せた才能と身を潜めるまでに至った暗闘:『スライ・ストーン』鑑賞記
など、気がつけば意識して観てきましたが、それぞれ個性なり、アクの強さを感じています。
本作はMiles Davis:マイルス・ディヴィスが表舞台から一時を過ごした時期に焦点を当てた内容で
続きを読む マイルス・ディヴィスの完全なまでの自信と生きざまに触れた100分:映画『マイルス・ディヴィス 空白の5年間』鑑賞記 →
J=WAVEを日中のBGMとしている日々に気になった曲紹介の第11弾。
まずは長閑&癒しのサウンドに惹きつけられたMichael Franks –
Michael Franks “The Lady Wants To Know”
1日をクールダウンする時などに引っ張り出したくなるサウンド。
次は、テンポアップな曲調が気分を盛り立ててくれるOmar–
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 11 〜 Michael Franks, Omar, Donald Fagen →
先週に続いてJ-Waveを日中にしている日々、刺さってきた曲紹介(シリーズ)の第10弾。
まず、イントロ部分が切ないながら
Rumer “Dangerous”
ルーマー ワーナーミュージック・ジャパン 2014-11-12
途中から一転!テンポが上がって前向きな感じが漂ってくる一曲^^ 前回といい、最近は女性Vocalistに惹き寄せられる傾向を感じます。
次もテンポの良さから聴き手の気持ちを鼓舞してくる
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 10 〜 Rumer, RHYMESTER, 山中千尋 →
世の中的に週末(/休み)明けとなる月曜日となると、
特有の感情があると思いますが(苦笑)いつもながらに日中J-WAVEをBGMにしていると、
感じの良い曲が流れてきて検索してみたところタイトルが・・
吉澤嘉代子「月曜日戦争」MUSIC VIDEO
「月曜日戦争」と(笑)
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 9(女性Vocal編) 〜 吉澤嘉代子, 福原美穂 →
以前、一度記事にした音楽認識アプリShazam活用で第2弾.-
<< 2017年3月1日投稿:画像は記事にリンク >> マック(マクドナルド)で音楽認識アプリSHAZAMを大活躍させてみた
今回は、まず近所のロックテイストなアパレル店でBGMになっていた ↓
SYSTEM OF A DOWN – X
SYSTEM OF A DOWN COLUM 2004-06-07
バンド名に馴染みはありましたが、バンド名を意識して聴き込んだ経験はなく「こんな感じかぁ〜」 と。
重たいノリに、ザクザクとした切れ味良いサウンド、ドコドコ来る感じが奥に引っ込んでいた氣を引っ張り出されるような ^^
もう一曲、後日、同店舗を通り過ぎようとした際に耳にした軽快なナンバー
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを大活躍させてみた(SYSTEM OF A DOWN, ZZ TOP, A TASTE OF HONEY) →
最近時間は減ってきたものの、日中のJ-WAVEとしている日々に気になった曲セレクション第8弾。
最初は一聴しただけでサビを覚えてしまうほどにキャッチーな ↓
Zara Larsson – So Good (Official Video) ft, Ty Dolla Sign
Zara Larsson Epic 2017-03-17
確か、聴こえてきたのは朝の時間帯だったと思いますが、
身体に風が吹き込んでくるかの感じが、BGMとしては抜群の効果を発揮してくれますね。
今、アーティスト情報:Zara Larsson(ザラ・ラーソン)を検索すれば・・ まだ何と19歳!これからどのようにキャリアが築かれていきますやら。
次も、女性Vocalでビートとコーラスが印象的な ↓
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 8 〜 Zara Larsson, Gavin Turek, Stevie Wonder →
1ヶ月ぶりで、J-Waveを日中のBGMとしている日々の中で印象に残った曲の記録残し@第7弾。
1曲目はグルーヴ感の心地良さがストライクど真ん中という ↓。
Anderson .Paak – Am I Wrong(feat. ScHoolboy Q)
ANDERSON .PAAK EMPIRE / STEEL WOOL 2016-01-27
アーティスト(Anderson .Paak)に関しての予備知識は一切ないものの音域に、音の足し方に?随所にセンスを感じます ^〜^♪
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 7〜 Anderson .Paak, MONDO GROSSO, Ray Parker Jr. →
J-WaveをBGMと日々に気になった曲をピックアップするシリーズ第6弾.-
Jess Glynee “Ain’t Got Far To Go”
まず、トリッキーな?歌唱が印象的な Jess Glynne:ジェス・グリン 〜
Jess Glynne “Ain’t Got Far To Go”
Jess Glynne Imports 2015-08-25
明るい声と元気を誘発するメロディで、モチベーションを高めたい時などにハマりますね。
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 6〜 Jess Glynne, Melee, Hazel English →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる