(2019年)6月26日に控えた長州力選手が、「現役選手として最初で最後」と謳われたファンとの飲み会イベントに参加。
プロレスラーが、現役中に引退後にファン向けにイベント開催することは珍しくなく、むしろ積極的な印象ですが、
それがこと長州力選手となると、近しい方々のお話しも踏まえかなりレアとみられ、

イベント告知後、早々にスポーツ新聞でも報じられたり。
会場に着いて知ったことですが、申込み時刻に合わせて参加表明が殺到したそうで、
昭和(以降)のレジャーのというと上野公園にパンダを観に行く、といった定番があったと思いますが、
レジャーシーズン真っ盛りゴールデンウィーク、私は巣鴨(の闘道館へ)根室から上陸したパンダ一家を観に ^^
主役のアンドレザ・ジャイアントパンダについて、友人から断片情報を耳にしていた程度で
イベント情報を知り、瞬く間に(結果的に本公演 昼の部が)完売となり、「何、そんな人気あるの??」と
行けないと分かると急に行きたくなったりするもので、その後タイミング良く、
追加公演(=夜の部)開催を知り、即反応していた次第。
行けると分かり、俄然楽しみが膨らんでいったものの、殆ど予備知識無しのぶっつけ本番で会場入り。
定刻を迎え、入場してくるアンドレザ・ジャイアントパンダ ファミリーの面々を目の当たりにすると
続きを読む アンドレザ・ジャイアントパンダ ファミリー トークライブ追加公演に行って新根室プロレスの世界観を体感してきた
わたし的に(藤原組)組長こと藤原喜明選手の「古希祝」誕生会に(藤原喜明「古希祝」フルスイングトーク ゲスト:前田日明、船木誠勝)参加。
登壇メンバーが、前田日明さん(元選手)、船木誠勝選手に、私が参加を決めた時点で発表はありませんでしたが、
その後、アントニオ猪木参議院議員(以下、敬称「さん」)の友情出演も告知され、最初にお名前のあったお三方だけで
いっときUWFが志向する世界に思いを託した一人として「これは〜」と、楽しみに迎えた当日。
トーク内容は転載不可との取り決めで、記載することは出来ませんが、
続きを読む UWFに夢を託したあの頃を思い出した一夜:藤原喜明「古希祝」フルスイングトーク(ゲスト:前田日明、船木誠勝)参加記
さまざまな世界でライバルが存在するのだろうと思いますが、中でもスポーツに格闘技の世界では
アスリートの存在に、ファンの興味を惹きつける上では欠かせないものといえるでしょう。
プロ野球の阪神巨人戦に、大学ラグビーの明早戦(明治大学vs早稲田大学)に、
プロレス界では名勝負数え歌と形容される長州力選手と藤波辰爾選手の対決 etc
プロレスの枠を超え、社会現象まで巻き起こしたレジェンドの一人、(初代)タイガーマスクにとっては
ダイナマイト・キッドの名が筆頭に上げられるでしょう。
昨年(2018年)、訃報が打電された際は
悲しみとともに、幾度も名勝負を繰り広げた(初代)タイガーマスクの名がクローズアップされました。
初代タイガーマスクこと佐山サトルさんはコメントを寄せるだけにとどまらず、2019年に入って追悼興行を3月に主催され、
格別に思い入れのある好敵手であったように思います。
続きを読む 初代タイガーマスクに完成してもらったライバル ダイナマイト・キッドのサイン色紙:初代タイガーマスク 2ショット撮影会/サイン会 参加記
先週、中間記👇
をアップロードした『レスラーめし』を読了。
後半に登場するプロレスラーも
・長与千種
・オカダ・カズチカ
・藤原喜明
・長州力
・ダンプ松本
・武藤敬司
・天龍源一郎
・小林邦昭 x 獣神サンダー・ライガー
という豪華な顔ぶれ。
読んでいて、概ね共通するのは新人の頃の食えない貧しさに、
フリーライター大坪ケムタさんが、プロレス界のレジェンド13名に食を切り口に斬れ込んだ『レスラーめし』を読み始め
半数に迫る6名分まで読み終えたので、そこまでのおさらい。
(2019年)1月に参加していた本書の発売記念イベント
の対象書籍として入手していた一冊。
読んだのは
・小橋建太
・中西学
・鈴木みのる
・ブル中野
・前田日明
・越中詩郎
という錚々たる顔ぶれ。
タイトルに沿って
超人が食べためしから、プロレスラー、プロレスの歴史、物語が見えてくる!マニア垂涎ドキュメント!
『レスラーめし』発売記念で開催された
女子プロレスは日曜日午後の志生野温夫アナウンサー実況に、
団体抗争戦など人気が爆発していた頃は遠巻きに渦に巻かれていた距離感でしたが、
長与千種選手とブル中野さん登壇と知って、「これは〜!」と直感して整理券配布日に早々に入手しに行った次第。
まず、お二人のお互い関係(ベビーフェイスとヒール)について「どうなんだろう?」と思っていましたが、
長与千種選手の方が3年上とのことで、お二人が登壇されてその不動の上下関係、
ブル中野さんが、長与千種選手を徹底して気遣う姿勢から厳然たる縦社会ぶりが伝わってきました ^^
話しはお二人の全日本女子プロレス時代、入門当初の食えない頃の話題から始まり、
続きを読む 長与千種選手、ブル中野さんが振り返った壮絶でも誇らしかった全女時代:『レスラーめし』発売記念 長与千種選手 ブル中野さんトーク&撮影会 参加記
土曜日(前日)、何気なく視線が向かった先で「!」となった
「武藤塾 x 桑原塾 トークショー&限定サイン会」に参加。
武藤塾@武藤敬司選手目当てに、年に一度行くか行かないかの立川市で、名前だけは時折聞いていた初めての立飛。
開演時間のちょっと早めに会場のららぽーと立川立飛 に着いて、特典(サイン&撮影)に与れる買物を済ませ、
その後、近くの会場に移動して席を予約して、しばし年末商戦で賑わう館内を回遊。
開演時間近くとなり、会場に戻りスタンバイ。
ららぽーと立飛周辺の駐車場渋滞に武藤敬司さんが巻き込まれたとのことで、数分遅れてスタート。
続きを読む 武藤敬司選手が桑原弘樹さんに語ったリング復帰への日々とサプリメント:「武藤塾×桑原塾 トークショー&限定サイン会」参加記