「Sports」カテゴリーアーカイブ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:イズラエル・フォラウ選手、差別発言でワラビーズ 離脱

イズラエル・フォラウ選手、差別発言でワラビーズ 離脱

” オーストラリアラグビー協会(Rugby Australia)は11日、同国代表のスター選手イズラエル・フォラウ(Israel Folau)に関して、同性愛者への暴言を繰り返している問題をめぐって契約を解除する方針を示した。

これによって、今年のW杯日本大会(Rugby World Cup 2019)に向けたワラビーズ(Wallabies、オーストラリア代表)の準備が混乱に陥っている。

同協会のレイリーン・キャッスル(Raelene Castle)最高経営責任者(CEO)は、フォラウが自身のインスタグラム(Instagram)に、ゲイには「地獄が待っている」という過激な投稿した10日以降、協会職員が同選手と何度も連絡を取ろうとして失敗に終わったことを明らかにした。

ニューサウスウェールズ(New South Wales)州のラグビー連盟と共同で発表した協会のコメント文では、「情状酌量の余地がないことから、われわれはフォラウとの契約を終了させる意向である」「イズラエルには信仰の自由があるものの、こうした方法で信条を主張することはこのスポーツの価値とはそぐわない」と述べられていた。

スーパーラグビー(Super Rugby)のNSWワラタス(NSW Waratahs、オーストラリア)でプレーするフォラウは、同リーグで歴代最多トライスコアラーとなる実力者で、ボールを持てば最も驚異的な走りを見せる選手として知られている。

チームで突出した才能に恵まれていることに加え、豪代表としてもテストマッチで73試合に出場しており、今年のW杯に向けてワラビーズにとっては欠かせない存在となっていた。

しかし、フォラウのこうした過激な宗教観には、ファンをはじめ協会やスポンサーは以前からいら立ちを募らせてきた。

同選手は昨年も同性愛者に対する投稿で処分を受けているが、今月10日にも公然とインスタグラムに、

「酔っ払い、同性愛者、姦通(かんつう)者、うそつき、姦淫(かんいん)した者、盗っ人、無神論者、偶像崇拝者――君らには地獄が待っている」と投稿し、彼らは「悔い改める」べきで「神だけが救ってくれる」と主張していた。

オーストラリア・ラグビーリーグ(ARL)も、フォラウに対して完全にドアを閉める姿勢を示している。

協会側の姿勢に現時点で反応を見せていないフォラウは、15人制に加えてキャリアを開始した13人制のラグビーリーグでも代表資格を持っていることから、救いの手を差し伸べられるとの見方があった。

しかし、ARL委員会のピーター・ビーティー(Peter Beattie)会長は12日、フォラウがラグビー選手として不適格であり契約を結ぶつもりはないとして、

「イズラエル・フォラウは、方針としてわれわれが強く支持を示しているナショナル・ラグビーリーグ(NRL)の包括的文化にそぐわない」と報道陣に述べた。”(出典:AFPBB News via Yahoo!ニュース

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:イズラエル・フォラウ選手、差別発言でワラビーズ 離脱

川淵三郎さんが遂げたJリーグ創設、Bリーグ再建の舞台裏:『黙ってられるか』読了

Jリーグ初代チェアマンとしてお馴染み川淵三郎さんの『黙ってられるか』を読了。現職は、日本トップリーグ連携機構会長。

先月(2019年3月)往訪したスポーツビジネス産業展で

<< 2019年3月2日投稿:画像は記事にリンク >> 第6回 イベント総合EXPO で感じた現在地と得られたこれからへの学び

川淵三郎さんが基調講演に登壇されることがきっかけとなり、購入していた著書。

B.LEAGUE実現への視座

Jリーグ創設にとどまらず、分断されていた日本のバスケットボールリーグをB.LEAGUEにまとめ上げた手腕に主な興味がありましたが

続きを読む 川淵三郎さんが遂げたJリーグ創設、Bリーグ再建の舞台裏:『黙ってられるか』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:レベルズ、サンウルブズを撃破

レベルズ、サンウルブズを撃破

” スーパーラグビー(SR)第8節最終日は6日、メルボルンなどで行われ、

日本チームのサンウルブズはレベルズ(オーストラリア)に15―42で敗れ、6敗目(2勝)を喫した。レベルズは5勝2敗。

サンウルブズは序盤から攻守に重圧をかけられてリズムに乗れず、前半に4トライを奪われて8―28で折り返した。

後半はWTBマシレワがこの日二つ目のトライをマークしたが、2トライを追加され突き放された。”(出典:共同通信 via Yahoo!ニュース

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:レベルズ、サンウルブズを撃破

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エディー・ジョーンズ 次期ワラビーズ ヘッドコーチ就任を否定

エディー・ジョーンズ 次期ワラビーズ ヘッドコーチ就任を否定

” ラグビーイングランド代表のエディー・ジョーンズ(Eddie Jones)ヘッドコーチ(HC)は、母国オーストラリア代表の次期指揮官に就く可能性を否定し、ワラビーズ(Wallabies、オーストラリア代表)には「世代交代」が必要だと語った。

現在ワラビーズを率いているマイケル・チェイカ(Michael Cheika)HCが、今年のW杯日本大会(Rugby World Cup 2019)終了後に退任することが決まったことを受け、

オーストラリアラグビー協会(Rugby Australia)はその後継者探しを続けている。

その中でジョーンズHCは有力な後任候補として報じられているが、5日付の豪紙シドニー・モーニング・ヘラルド(Sydney Morning Herald)に対して、このまま欧州にとどまりたいと明かした。

2003年のW杯でワラビーズの指揮官を務めた経歴を持つ59歳のジョーンズHCは、「私は欧州で満足している」「ワラビーズは世代交代が必要だ」とコメント。

記事によると、同HCは日本代表を大成功に導いた2015年W杯イングランド大会(Rugby World Cup 2015)の再現を目指すべく、ジョージアやドイツなどラグビーの新興国に興味を示しているという。

ジョーンズHCは2021年までイングランド代表指揮官を務めることになっているが、報道によれば契約には解除条項が含まれており、今年のW杯でチームがベスト4入りを逃せば同国ラグビー協会(RFU)とたもとを分かつことになると伝えられている。

ワラビーズの次期指揮官候補からジョーンズHCが外れる見通しとなったことにより、

ウェールズ代表のウォーレン・ガトランド(Warren Gatland)HCや欧州プロリーグのプロ14に参戦するグラスゴー・ウォリアーズ(Glasgow Warriors)のデイブ・レニー(Dave Rennie)HCらが後任レースの先頭に躍り出ている。

ジョーンズHCの意向は、豪協会の新ディレクターに就任したスコット・ジョンソン(Scott Johnson)氏が、

海外を拠点にしているトップの指導者や関係者、そしてサポートスタッフに対して積極的な登用に乗り出していると報じられる中で示された。

ヘラルド紙によると、ジョンソン氏はフィジー代表のストレングス&コンディショニングコーチを務めているジョン・プライヤー(John Pryor)氏に接触したほか、

ジョーンズHCの下でイングランド代表の攻撃コーチを務めているスコット・ワイズマンテル(Scott Wisemantel)氏を勧誘しようとして失敗した。

豪代表が2018年のテストマッチ13試合でわずか4勝に終わったことでチェイカHCへの批判が高まる中、

スコットランドラグビー協会(SRU)のディレクターを務めていたジョンソン氏は豪協会に引き抜かれ、前週から新たな職務に就いている。

ジョンソン氏はチェイカHCとの関係性について「柔軟性に富んだ」ものになると強調し、「意見がぶつかることもあるだろうが、それは構わない。

いつも意見が一致していたら、あまり望ましくないのではないかな?」と述べた。”(出典;JIJI.com via Yahoo!ニュース

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:エディー・ジョーンズ 次期ワラビーズ ヘッドコーチ就任を否定

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ティム・ケーヒル、サッカールーズ引退を表明

ティム・ケーヒル、サッカールーズ引退を表明

” ティム・ケーヒルが、オーストラリア代表を引退する。

サッカルー(オーストラリア代表の愛称)のレジェンドが、国際舞台からの引退を宣言した。

オーストラリア代表FWティム・ケーヒルは17日、自身のツイッターで「代表から引退する」と投稿。

「代表としてプレーした意義は、言葉にすることはできない。また、代表として過ごしてきた間、私をサポートしてくれた全ての人に感謝したい」とつづった。

38歳のティム・ケーヒルは、2018FIFAワールドカップ・ロシアを含む4度のW杯に出場。

0-2で敗れたペルー代表戦が、最後の代表戦となった。代表キャップは107を数え、50得点を記録。

2006年のドイツW杯ほか、日本代表戦で合計5得点を挙げていることから“日本キラー”として恐れられていた。”(出典:GOAL

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ティム・ケーヒル、サッカールーズ引退を表明

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラタス、ニューカッスルでサンウルブズに苦杯

ワラタス、ニューカッスルでサンウルブズに苦杯

” スーパーラグビー(Super Rugby 2019)は29日、第7節が行われ、サンウルブズ(Sunwolves)は31-29でNSWワラタス(NSW Waratahs、オーストラリア)に番狂わせを演じ、敵地での大会通算2勝目にしてオーストラリアでは初の白星を飾った。

スーパーラグビーが2021年から再び14チームの総当たり戦になることが決まり、統括団体のSANZAAR(南アフリカ、ニュージーランド、オーストラリア、アルゼンチンの4か国からなるラグビー連合協会)から20年をもって除外されることが通達されたばかりのサンウルブズは、この勝利で時宜を得たメッセージを発信した。

サンウルブズはセミシ・マシレワ(Semisi Masirewa)がハットトリックを決めたほか、ヘイデン・パーカー(Hayden Parker)が5本のキックを決める活躍。

対するワラタスは前週、王者クルセイダーズ(Crusaders、ニュージーランド)を撃破していたものの、この敗戦で夢から現実に引き戻された形となった。

シドニー北部のニューカッスル(Newcastle)で初めて行われた試合で、ワラタスは序盤に2本のトライを決めるなど主導権を握っていたかに見えたが、サンウルブズがその決意と反骨精神を示した。

サンウルブズの主将ダン・プライアー(Dan Pryor)は、「この数週間はフィールド内外で厳しい状況が続いていたが、とにかく選手たちは余計なことは考えず、今夜は懸命に戦った」「彼らには『戦い続けよう、戦い続けよう』と言い聞かせ、それが報われた」とコメントした。

一方、ワタラスの主将マイケル・フーパー(Michael Hooper)はチームのプレーが十分でなかったことを認め、「自分たちのペースはワールドクラスの基準とは言えなかった。とてもがっかりしている」と肩を落とした。

前回ワラタスがオーストラリアでサンウルブズと対戦したのは2018年で、このときは77-25で大勝していた。しかし、今年2月に東京で行われた第2節の試合では31-30の接戦に持ち込まれ、サンウルブズが大きく進化を遂げていることを示していた。”(出典:JIJI.com via Yahoo!ニュース

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラタス、ニューカッスルでサンウルブズに苦杯

山根明日本ボクシング連盟前会長が語った筋と感じた美学:『男 山根「無冠の帝王」半生記』発売記念 山根明さんトーク&サイン&撮影会 参加記

前々回👇読了記

<< 2019年3月25日投稿:画像は記事にリンク >> 山根明日本ボクシング連盟前会長が振り返ったバッシングの裏側とこれまでの生涯:『男山根「無冠の帝王」半世紀』読了

をアップロードした日本ボクシング連盟山根明前会長『男 山根 「無冠の帝王」半世紀』発売記念イベントに参加。

TV報道を通じてのインパクトあるキャラクターから「目の当たりにしたら(一体どんな人だろう)・・」といった好奇心から参加。

TVと変わらぬ存在感

場内のスタンバイが完了して、ふらっ〜といった感じでおもむろに会場に姿を現され、聞き覚えのある大きな声で

続きを読む 山根明日本ボクシング連盟前会長が語った筋と感じた美学:『男 山根「無冠の帝王」半生記』発売記念 山根明さんトーク&サイン&撮影会 参加記