ブランビーズ、東京での2018シーズン開幕戦を制す
” ラグビーの南半球最高峰リーグ「スーパーラグビー(SR)」に日本から参戦しているサンウルブズは24日、東京・秩父宮ラグビー場でブランビーズ(オーストラリア)との開幕戦に臨み、25-32で競り負けたが、7点差以内で得られる勝ち点1を取った。
昨季2勝13敗に終わったサンウルブズに対し、ブランビーズは2度の優勝を誇る強豪。
サンウルブズはモール攻撃が効果的で、3トライを挙げて前半を19-15で折り返した。後半は相手の圧力に苦しみ、3トライを奪われ勝ち越しを許した。
サンウルブズは3月3日に秩父宮でレベルズ(オーストラリア)と対戦する。
サンウルブズ・ジョセフ・ヘッドコーチ(HC)プレーは素晴らしかったが、満足できる結果が出なかった。セットプレーの強い相手によく対応したが、自陣から展開できず、打開策を見いだせなかった。
ブランビーズ・マッケラーHC 安心している。前半20分過ぎから自分たちの狙い通りにプレーでき、後半は完璧。防御プランを実行してくれた。”(出典:毎日新聞)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブランビーズ、東京での2018シーズン開幕戦を制す →
数学者で国立情報学研究所教授、国立社会共有知研究センター長などの肩書きを持ち、著書も多い
新井紀子さんの『AI vs. 教科書が読めない子どもたち 』を読了。
先日参加した東京大地塾で佐藤優先生が、
<< 2018年2月16日投稿:画像は記事にリンク >> 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、平昌オリンピック裏での攻防に、仮想通貨及びAIが導く未来に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑬
今一番のオススメといった形での紹介があり、興味を持っての購入。
人工知能が実現出来ること(出来ないこと)
本書を読むまで、AI(人工知能)について日進月歩で進化を遂げていて、
シンギュラリティと称される人間の脳を超える日も迫っているのかと思いきや
本書を開いての冒頭、「はじめに ー 私の未来予想図」で、新井紀子さんは
続きを読む 新井紀子さんが明らかにするAI -人工知能- と共存できる近未来との向き合い方:『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』読了 →
物価の行方を左右しうる減税法案の行方
” 豪ターンブル政権、逆風に見舞われる
「減税」法案の行方は物価の行方を左右する可能性
豪ターンブル政権が大きく揺さぶられている。ジョイス副首相を巡る女性問題は政権支持率の悪化を招くなか、与党保守連合内の結束にも少なからず悪影響を与える可能性が出ている。
現時点で連立崩壊は見込みにくいが、来年の総選挙での政権転落は不可避の情勢となりつつある。
与党が政権公約とした「減税」を巡っても、野党のみならず準備銀も法人税減税に反発するなか、所得税減税が先行する可能性が高まっている。
足下のインフレ率は鈍い動きが続くが、減税の行方は物価動向に直結するだけに要注意と言える。”(出典:トレーダーズ・ウェブ)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:物価の行方を左右しうる減税法案の行方 →
昨年(2017年)6月以来で海浜幕張駅で下車し、幕張メッセで開催されている
昨年(2017年)6月以来の幕張メッセへ
イベント総合 EXPOへ。(昨年の模様 ↓)
続きを読む 第5回 イベント総合 EXPO で感じたイベント展開の現在地 →
トランプ大統領のインフラ整備計画、オーストラリアの年金基金が後押しへ
” 米国の老朽化した道路や橋、空港を改修するトランプ米大統領の公約は、遠く離れたオースラリアの年金基金から思いも寄らない後押しを受ける可能性がある。
ターンブル豪首相は今週のホワイトハウスでの首脳会談で、豪州の年金基金2兆5,300億豪ドル(約212兆円)の一部を使ってトランプ米大統領のインフラ整備計画の資金調達を支援する案を提示する。
世界4位の規模を持つ豪年金基金の管理運用に携わるマネーマネジャーも首相の訪米に随行する。
チオボー豪貿易・投資相は訪米前のインタビューで、「米国のインフラを推進しようという極めて大胆な野心があり、
オーストラリアはプロジェクト設計や建設、資金調達、管理の面で中心になるはずだ」と述べた。
トランプ米大統領の1兆5,000億米ドル(約161兆円)規模の公共事業計画は、議会で超党派の支持が確保できていない上、財源を巡る疑念もあり、ハードルに直面している。
豪当局者らは、新たに借金することなく公有資産の売却やリースを通じて建設資金を調達する「アセット・リサイクリング」いう仕組みの成功に言及。
財務相時代にこうしたイニシアチブの重要な推進派だったホッキー豪駐米大使は21日、「インフラとそのより良い導入に関しては、オーストラリアには米国の役に立つ事例がある」と語った。”(出典:Bloomberg)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所: トランプ大統領のインフラ整備計画、オーストラリアの年金基金が後押しへ →
先日、中間記↓をアップロードした
<< 2018年2月19日投稿:画像は記事にリンク >> 落合陽一さんに学ぶ、停滞に終止符を打ち、戦況を好転させる日本再興のグランドデザイン:『日本再興戦略』中間記
落合陽一さんの『日本再興戦略』を読了。
時代を風を捉えるリーダー 2.0
本の後半、まとめ的なところ、これからの個人の在りようについて・・
続きを読む 落合陽一さんに学ぶ、停滞に終止符を打ち、戦況を好転させる日本再興のグランドデザイン:『日本再興戦略』読了 →
テルストラと政府 5G周波数入札前倒しを巡り協議
” オーストラリア通信大手テルストラのアンドリュー・ペン最高経営責任者(CEO)は、次世代通信規格「第5世代(5G)」の周波数帯割り当て入札を巡り、連邦政府と実施の前倒しを協議していることを明らかにした。豪紙オーストラリアンが伝えた。
入札の時期は当初予定していた2019年から18年10月に前倒しされている。ペン氏はこれをさらに前倒しし、できるだけ早い時期に行う必要性を強調した。
テルストラは19年の5Gサービス提供を目指している。18年2月上旬には豪東部ゴールドコーストに5G技術の実証実験を行うイノベーション・センターを開設した。”(出典:日本経済新聞)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:テルストラと政府 5G周波数入札前倒しを巡り協議 →
先日↓記事にした笑ゥせぇるすまんに、
<< 2018年2月12日投稿:画像は記事にリンク >> 連休中に引きずり込まれる『笑ゥせぇするまん』喪黒福造が誘(いざな)うブラックな世界
(ウルトラマンをはじめとした)ヒーローものの余波で、
<< 2018年2月12日投稿:画像は記事にリンク >> デビルマン、ウルトラマンほか、YOUTUBEで呼び起こす懐かしの昭和40、50年代
ここ数日で普段、手を出さないフィギュアを立て続けに購入。
数ある喪黒福造でも名刺(を差し出す)バージョンはレアとの情報も。・・につき支出もやや高め。
怪物くんは全然作品を視聴してなかったのだけれども、
続きを読む 喪黒福造(笑ゥせぇするまん)、怪物くんご一行、デビルマン 我が家への巻 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる