夜、漫然とFacebookのタイムラインを眺めていれば・・

VAN HALENの(「炎の導火線」こと)1stアルバムが、リリースから40周年とのニュース。
もっともバンド公式、或いはメンバーの投稿ではなく、VAN HALEN のニュースサイト:VAN HALEN NEWS DESK 発信のもので、
公式情報は久しく公にされておらず、私自身のVAN HALENに関する投稿も
夜、漫然とFacebookのタイムラインを眺めていれば・・
VAN HALENの(「炎の導火線」こと)1stアルバムが、リリースから40周年とのニュース。
もっともバンド公式、或いはメンバーの投稿ではなく、VAN HALEN のニュースサイト:VAN HALEN NEWS DESK 発信のもので、
公式情報は久しく公にされておらず、私自身のVAN HALENに関する投稿も
” パナソニック ワイルドナイツが出場することで注目される10人制の国際大会「ブリスベン・グローバル・ラグビー・テンズ」は、2月9日、10日にブリスベン(オーストラリア)のサンコープスタジアムで開催される。
男子の部はワイルドナイツのほか、スーパーラグビー開幕を間近に控えるオーストラリア、ニュージーランドの9チームと、フランス最高峰リーグに属するポー、それにフィジーチームも加えた計12チーム・300選手が参加する。
ワイルドナイツは、出場予定だった福岡堅樹が負傷のため不参加となったが、ジャパンラグビートップリーグ2017-2018のトライ王である山田章仁や、
ベストフィフティーンに選出されたベリック・バーンズ、松田力也、ヴァル アサエリ愛、さらに新加入の野口竜司(日本代表/東海大4年)など強力布陣で臨む。
他チームも世界的スターが参加を表明し、ワイルドナイツと同組のブルーズには、元ニュージーランド代表の“キング”カーロス・スペンサー(宗像サニックスブルースBKコーチ)が加わって13年ぶりに古巣のジャージーを着る。
同じく元オールブラックスのレジェンドであるコンラッド・スミスはポーの一員としてフェスティバルを盛り上げ、
元オーストラリア代表のベン・モーウェンや元イングランド代表のステフォン・アーミテージらもフランスチームのメンバーに名を連ねた。
かつてゴールドジャージーを着てオーストラリア国民を興奮させたアンドリュー・ウォーカー(ブランビーズ)、ドリュー・ミッチェル(ワラターズ)、
そしてオールブラックスから退いたあとサントリーサンゴリアスでプレーし、のちに釜石シーウェイブスの主将を務めたピタ・アラティニも古巣ハイランダーズのメンバーとして参加する。
現役選手でも、ビッグネームや近い将来の代表入りが期待される才能豊かな若い選手たちが多数出場する予定で、エキサイティングな2日間となりそうだ。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
今シーズンから東京ヤクルトスワローズにヘッドコーチとして復帰された宮本慎也さんの著書
『洞察力 弱者が強者に勝つ70の極意』を読了。
サイン本販売の情報を検索し、
最後の一冊を入手したことが出来た縁で読むことになった一冊。
内容は『週間ダイヤモンド』の連載の中から抜粋、大幅加筆されたもので、
第1章 一流 一流と二流を分けるもの
第2章 プロ プロフェッショナルの仕事とは
第3章 変化 変化を続けられた者だけが生き残る
第4章 成長 成長する人、しない人の小さな違い
第5章 役割 自分の役割を見つけ、果たす
第6章 指導 結果を出す指導者の役割
第7章 組織 勝つ組織の必然性
の7章立てで構成。
本編では、PL学園の先輩 (元 中日ドラゴンズ)立浪和義さんの気配りを例に、
続きを読む 宮本慎也さん(東京ヤクルトスワローズ)に学ぶ、弱者が強者に勝つための洞察力:『洞察力 弱者が強者に勝つ70の極意』読了
” シドニー大学が行った調査の結果、同市の異常に高い住宅価格を理由に、教師や看護師、警察官や救急隊員などの主要職従事者がシドニーを去っているとわかった。
2006年から2016年の10年で、主要職従事者の20%近くがシドニーから周辺地域に移り住んだ。
主要職従事者の住宅手頃感に関する報告によると、経験5年で年収およそ5万7000ドルの看護師は、シドニーからおよそ100キロメートルのセスノックでしか住宅が購入できない。
主要職従事者がシドニーから最も近くで住宅購入可能なのは、ワイオング、レイク・マッコーリー、メイトランドおよびセスノック。
NSW州教職員協会によると、シドニーの賃貸に苦悩する教師も多い。教師らは低水準の住宅を共有したり、シドニーを去らざるを得なくなっている。
このため、裕福とされるシドニー東部や北部の学校では、カジュアルの臨時教員や一時雇用教員を探すのが難しくなると予想される。
州政府は、初めて住宅を購入する人が住宅市場に参入しやすいよう、手頃な価格の住宅供給を増加していると主張する。
一方、州野党労働党のフォレイ党首は「勤務する地域社会内に住みたいとの考えは、理不尽な望みではない」と声明で述べ、州政府を批判した。”(出典:JAMS.TV)
先日、中間記をアップロードした
鈴木宗男 新党大地代表と元外務省主任分析官 佐藤優先生の共著『反省 私たちはなぜ失敗したのか?』を読了。
最後「おわりに」まで全289ページを読み終えての感想は、外務省内で渦巻いた権力闘争に、男の嫉妬に、、
重苦しいまでの人間模様、果ては収監にまで至ってしまったという息苦しさを感じずにはいられず・・。
但し、後述しますが、結びのトーンは至って前向きで、読み応えも読書を通じて感じたことに。
読み人の立場によって、鈴木宗男代表と佐藤優先生の恨み節と捉えるか、真相を明らかにしたと捉えるか、
本書を読んでの感想は大きく分かれるものと思いますが、当然、私は後者に属し、
例えば、いわゆる鈴木宗男事件で、(当時の)鈴木宗男議員に対して議員辞職勧告決議案が提出された際、
続きを読む 鈴木宗男、佐藤優 両先生が振り返った国策捜査を通じて得られた反省と教訓:『反省 私たちはなぜ失敗したのか?』読了
” 約1年半にわたって空席になっている駐オーストラリア米国大使が、日系米国人であるハリー・ハリス米太平洋軍司令官(海軍大将)にほぼ確定したもようだ。いつ正式発表されるのかは不明。
ハリス氏は対中強硬派として知られており、中国政府がトランプ米政権に対して同司令官の更迭を求め、これを拒否されたことが分かっている。7日付オーストラリアンが伝えた。
2016年9月にジョン・ベリー前米国大使が帰任して以来、ジェームズ・カルーソ公使が大使代理を務めている。
ティム・フィッシャー元副首相は先月、フェアファクス・メディアに対し、米国が駐オーストラリア大使の決定を遅らせているのは、両国関係の悪化を反映していると指摘。
「外交的な侮辱の一歩手前だ」とし、「われわれは格下げされている。優先度は低い」と述べていた。
ハリス氏は、ハワイに司令部を置く北太平洋軍を統括。北太平洋軍は37万5,000人の兵士と200隻の戦艦、1,100機の軍機を持ち、オセアニア、東アジア、南アジアを担当する。
ハリス氏の駐オーストラリア大使就任は、ターンブル首相が再来週に米ワシントンを訪問する際に発表されるとの見方がある。ハリス氏は5月に海軍大将としての任期を終える予定という。”(出典:NNA.ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:駐オーストラリア米国大使にハリー・ハリス元米太平洋軍司令官就任の運び
先週の打ち合わせの流れから、効率的な外注の手配の必要性(/検証)が生じ、
夕方から日本最大級のクラウドソーシング(=不特定多数に寄与を募り、必要と するサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセス)を提供しているLancers(ランサーズ)の無料セミナーへ。
(Lancersへの)登録歴は数年に及んでいたものの、そこ(登録)に止まっており、
しばらく、わりと頻繁に配信されてくるメールマガジンに「、、、」ってな心情でいたところの急展開で、
続きを読む 無料セミナーで実感した足音迫るフリーランス、フリーエージェント時代の到来(ランサーズ活用ノウハウ実践セミナー 参加記)
” 文部科学省は1日、アジア・太平洋地域の各国が互いに高等教育機関の入学資格や学位を承認し、留学などを促進する国連教育科学文化機関(ユネスコ)の地域規約が同日付で発効したと発表した。
規約は2011年に採択され、同地域の5カ国以上による締結が発効の要件だった。オーストラリア、中国、ニュージーランドに続き、昨年12月に日本と韓国が加入し、要件を満たした。”(出典:時事通信社)