川村元気さんが綴った失われし恋人への想い:『四月になれば彼女は』読了

川村元気さんの『四月になれば彼女は』を読了。

川村元気さんの作品は、先月(2019年7月)読んだ

<< 2019年7月17日投稿:画像は記事にリンク >> 川村元気さんが描いた認知症を患い日々遠のいていく母の存在:『百花』読了

『百花』に続いて2冊目。

読み始めて「あれ、これ短編集?」と思わされましたが、本作は

 四月になれば彼女は

 五月の横顔

 六月の妹

 七月のプラハ

 八月の嘘

 九月の幽霊

 十月の青空

 十一月の猿

 十二月の子供

 一月のカケラ

 二月の海

 三月の終わりに彼は

という章立てのもと、

婚約中の主人公のもとに届いた元恋人(彼女)からのエアメールを端緒に月別に現在形や回想が繰り広げられていく構成。

本作もサイン本がきっかけで購入。右:購入本に書かれていたサイン

ドライなタッチでありながら、月を追うごとに

“「誰かの気を引こうとするときには、人はどこまでも優しく魅力的になれるんです。

でもそれは一時的なものでしかない。手に入れたあとは、表面的な優しさに変わってしまう」”(p207/十二月の子供)

或いは

” 雨のなかを走っていくハルの後ろ姿がよみがえる。あのとき、彼女を追いかけができなかった。

あれほど好きだったのに、ハルをあっさり諦めた。そしていままた、愛していた人を諦めようとしている。”(p246/二月の海)

といったストーリの進行、心情の描写から、読み手の感情を刺激されるシーンが増えていきます。

失いて感じられること

場面描写には映画、音楽、旅先といった要素が具体的に、或いは示唆する形で添えられ

その辺の描き方も個人的に面白かったですが、作中のような現在進行中の身ではないながら、

いろんな感情を突っつかれ、そして考えさせられもしたストーリーでした。


Comments

comments