久々、書店のオンラインイベントで ↙️

将棋棋士 谷川浩司九段による『藤井聡太と将棋の未来』と題されたトークイベントを聴講。
藤井聡太棋士の凄みとは?
藤井聡太二冠(2021年6月時点)の華々しい活躍を報道番組等で見ていて、史上最年少名人位獲得された谷川浩司九段による評価、またイベント対象書籍『藤井聡太論 将棋の未来』のサイン本入手機会に魅力を感じ参加(購入)。
詳しい内容は、その権限がないので概括的に止めますが、
久々、書店のオンラインイベントで ↙️

将棋棋士 谷川浩司九段による『藤井聡太と将棋の未来』と題されたトークイベントを聴講。
藤井聡太二冠(2021年6月時点)の華々しい活躍を報道番組等で見ていて、史上最年少名人位獲得された谷川浩司九段による評価、またイベント対象書籍『藤井聡太論 将棋の未来』のサイン本入手機会に魅力を感じ参加(購入)。
詳しい内容は、その権限がないので概括的に止めますが、
” オーストラリアの航空大手ヴァージン・オーストラリアはこのほど、新型コロナウイルスワクチンの接種者への特典として、無料のビジネスクラス利用などを抽選で提供する考えを明らかにした。
社内でも接種を奨励しており、同社の客室乗務員や空港スタッフの65%は接種済みという。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝えた。
ヴァージンは、ワクチン接種奨励プログラムの一環として、ビジネスクラス航空券のほか、同社のロイヤルティープログラム「ベロシティー・フリークエント・フライヤー」から100万ポイント付与などの特典を抽選で提供する考えを示している。応募開始は今年後半になるようだ。
同社はスタッフ向けにも、抽選で有給休暇の増加やビジネスクラス航空券などの特典付与を行う。
これまでに、オフィススタッフは52%が接種済み、もしくは接種の予約済みだという。
同社は、社会にワクチン接種を呼び掛ける企業責任があるとし、「新型コロナにより打撃を受けた業界として、接種人口を増やすためにできることをしたい」としている。
競合のカンタスは、新型コロナワクチン接種者向けのポイント付与や旅行用バウチャーの提供などを検討している。”(出典:NNA ASIA)
先週の流泉書房に続いて

今週も気になっていた書店を訪問。
今回、足を運んだのは西荻窪にある今野書店。サイン本を売り出す際に、入荷予定の店舗情報が予め告知される場合があり、大概は全国規模のチェーンストアであったりしますが、
例えば需要の高かった中村倫也さんエッセイ集『THE やんごとなき雑談』サイン本(私が入手出来たのは別店舗)も

(チェーンストアではない)今野書店がリストに含まれており、同様のことは以前にもあったことから「西荻(窪)にそんな本屋あったのかぁ・・」と、意識の片隅に。
続きを読む 西荻窪にある今野書店に行ってきた(伊野孝行さん『となりの一休さん』刊行記念フェア&清水克行教授『室町は今日もハードボイルド』サイン会 参加記)
” オーストラリアのシンクタンク、ローウィー研究所は24日までに、豪州国民を対象に行った中国などについての意識調査の結果を発表した。
中国を「安全保障上の脅威」と見る人は63%で、前年調査から22ポイント増。豪中対立が深まる中、国内での警戒感の高まりが浮き彫りとなった。
豪州は昨年4月、新型コロナウイルスの発生源をめぐって第三者調査を要求したことを発端に中国との関係が悪化。中国は豪州産大麦やワインに高関税を課す報復措置を取っている。
調査では中国を「安全保障上の脅威」とした割合が増加する一方、「中国は経済的なパートナー」と回答した人は34%にとどまった。
18年調査では82%、前年調査では55%が「経済的なパートナー」と答えており、対中感情が急速に冷え込んでいることがうかがえる。同研究所は「中国への信頼は過去最低水準に落ち込んでいる」と分析している。
習近平国家主席について「国際情勢で正しい行動を取ると信じているか」と聞いた質問では、約8割が「まったく信じていない」「やや信じていない」と回答。
来年2月の北京冬季五輪については「参加すべきだ」が51%、「(新疆ウイグル自治区などでの)中国の人権問題を考えると、参加するべきでない」が45%と意見が分かれた。
調査は同研究所が毎年行っており、今年は3月に成人約2,200人を対象に実施した。”(出典:産経新聞)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:意識調査、60%が「中国は安全保障上の脅威」、45%が「北京冬季五輪不参加」求める
もはや買い物割合、店頭かオンライン(通信販売)の何れが勝っているのか分からないほど日常化していて、
ヤフオクやメルカリなどで購入したものが、翌々日や翌日に到着するスピード感で、それを当たり前の如く受け止めている昨今の感覚。
全般待つ機会が少なくなった中、相手先が海外となると勝手が違い発送の連絡があり、

そこから「いつ届くかなぁ?」状態から忘れた頃に届いて、喜びに襲われたり、安堵感に包まれたり ^^

今週は(2021年)2月中旬に決済し、6月11日に全曲解禁となったmammoth WVHのLPが、出版地🇺🇸から2週間の旅を経て・・
” 日本代表の馬場雄大が、オーストラリアのバスケットボールリーグNBLで頂点に立った。
馬場の所属するメルボルン・ユナイテッドは、レギュラーシーズンを28勝8敗で首位通過。
第1シードでポストシーズンに進出すると、セミファイナルでサウスイーストメルボルンフェニックスを2勝1敗で破り、第2シードのパース・ワイルドキャッツとのグランドファイナル(優勝決定シリーズ)に駒を進めた。
6月18日に開幕した3戦先勝方式のグランドファイナルでも、ユナイテッドは敵地で2連勝。
83-74で勝利した第2戦、馬場はチーム2位の15得点、4リバウンド、1アシスト、1スティール、1ブロックの活躍で勝利に貢献した。
そしてホームで迎えた25日の第3戦。ユナイテッドは第1クォーターを30-21でリードするも、第2クォーターに反撃に遭い、42-39で前半を終了。
馬場は前半2得点にとどまったものの、チームの攻撃が停滞した第3クォーター残り1分41秒には、リバウンドから速攻を仕掛け、ファウルを誘って2本のフリースローを沈めた。
さらに第4クォーター開始直後、馬場はリードを9点に広げる3ポイントをヒット。
その後もフリースローを着実に沈め、極めつけは3点リードで迎えた残り3秒。チームの優勝を決定づけるダンクを叩き込み、81-76でユナイテッドが3年ぶり6度目の頂点に立った。
勝負所の第4クォーターですべてコートに立ち続けた馬場は、試合を通じてチーム4位の23分43秒プレーし、11得点(フィールドゴール3/7、3ポイント1/3、フリースロー4/4)、2リバウンド、1アシストを記録。
インカレ3連覇をはじめ数々のタイトルを獲得した筑波大、連覇に貢献したBリーグのアルバルク東京時代に続き、東京五輪を前に新たな勲章を手にした。”(出典: THE DIGEST via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:馬場雄大選手、メルボルン・ユナイテッドでNBLチャンピオンに!
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第62弾.-
今回は時折のStarbucks Coffee滞在時にBGMされた曲特集♪
最初は懐かしい感じのイントロ(ダクション)からお馴染みの声が聴こえてくる
My Cherie Amour

コーヒー飲みながらだと優雅さを引っ張り出してくれるような感じもあり、気分のリフレッシュにバッチリの選曲であったものと ^〜^♪
続いて、
続きを読む 街中で音楽認識アプリShazamを稼働させ Stevie Wonder, Victory & Miriam Makeba のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(SHAZAM #62)
” オーストラリア統計局(ABS)は6月17日、5月の雇用統計を発表し、失業者数(季節調整値)が前月から5万3,000人減少したことを明らかにした。
失業率は0.4ポイント低下して5.1%となり、新型コロナウイルス感染拡大前の2020年2月の水準まで改善した。
就業者数は11万5,200人(フルタイム労働者9万7,500人、パートタイム労働者1万7,700人)増加して、前月比0.9%増の1,312万5,100人となった。
月間総労働時間は1.4%増加して18億1,400万時間だった。労働参加率は0.3ポイント上昇の66.2%、不完全雇用率は0.3ポイント低下の7.4%、労働力の未活用率は0.7ポイント低下の12.5%と、いずれも改善した。
失業率を州別にみると、ビクトリア州(0.7ポイント改善の4.8%)、クイーンズランド州(0.7ポイント改善の5.4%)で大きく改善したほか、ニューサウスウェールズ州(0.5ポイント改善の5.0%)、タスマニア州(0.5ポイント改善の5.7%)、西オーストラリア州(0.3ポイント改善の4.7%)でも改善がみられた。
一方、北部準州(0.7ポイント悪化の4.5%)、首都特別地域(0.2ポイント悪化の3.6%)、南オーストラリア州(0.1ポイント悪化の5.8%)では悪化した。
ABSは、連邦政府の経済支援策の1つである賃金補助制度が3月28日に終了したことによる影響は4月以降の雇用統計に表れると予測していたが、「3月から5月にかけて雇用と労働時間の変化を分析した結果、賃金補助制度の終了による明確かつ総体的な影響は特定されなかった」と説明した。”(出典:JETRO)