街中などで、ふと耳にした音楽に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、再び楽曲を楽しめるようになった記録集 第34弾.-
最初は久々、立ち寄った青山ブックセンターでBGMされていた
There Must Be More Than Blood

タメが効いて雄大さも感じさせられる仕上げですが、青山ブックセンターで以前も(⬇︎回などで)検索していて、

書店らしからぬ?独特な感じもまた印象を高めてくれます♪
続いては
街中などで、ふと耳にした音楽に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、再び楽曲を楽しめるようになった記録集 第34弾.-
最初は久々、立ち寄った青山ブックセンターでBGMされていた
There Must Be More Than Blood
タメが効いて雄大さも感じさせられる仕上げですが、青山ブックセンターで以前も(⬇︎回などで)検索していて、
書店らしからぬ?独特な感じもまた印象を高めてくれます♪
続いては
” オーストラリアの第2四半期(7~9月)の集合住宅賃料が、シドニーとメルボルンで大きく下落したことが不動産情報ドメイン・グループの調べで分かった。
一方で2大都市以外では、戸建て住宅賃料と集合住宅賃料共に上昇している。15日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー(AFR)などが伝えた。
シドニーでは、集合住宅賃料の提示価格中央値は前年同期比4.8%下落の週495豪ドル(約3万7,200円)と、6年来の低水準となった。
下がっているのは市内中心部で、パラマタやサザランド、セントラルコーストなどは賃料は横ばいとなっている。
メルボルンでは、8月からのロックダウン(都市封鎖)を受け、2004年以来の下げ幅となる同4.8%下落の400豪ドルと、初めてホバートと同水準となった。
ドメインのシニア・リサーチ・アナリスト、パウエル氏は、「移民と留学生の増減に影響を受けやすい2大都市のインナーシティー地区で賃料が下がっている。特にメルボルンでは空室の賃貸物件が3月から倍増した」と述べた。
また、広さを求めて中心部から少し離れた地区や郊外で戸建て物件を探す傾向が増えているとした。
規模別の戸建て住宅賃料では、寝室4部屋の住宅賃料が最も上昇したという。
一方、シドニーとメルボルン以外では集合住宅賃料は上昇。ブリスベンやアデレードでは提示価格中央値が過去最高となっている。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー、メルボルンの2020年第2四半期の集合住宅賃料、大幅下落
東京ご滞在時に、私の京都上洛時に親しくさせて頂いているお母ちゃんこと宇津﨑光代さんの
『幸せ家族には秘密がある 49年の家づくりで辿りついた「住育の家」』を読了。
本書を開くと、まず 第1章 『住育の家』ってどんな家?で京都市左京区岩倉に建てられた「住育の家」の紹介から、
” 帰ってすぐの洗面・トイレが大切!
玄関入ってすぐに左の引き戸を開けると洗面・トイレがあります。家に帰って来たらまず手洗いうがいをすること。
外から訪ねて来られた方にも、これからの時代の暮らしではますます重要になってきます。”(p18-19)
と、新型コロナウイルス感染拡大前から時代を見通していたかの(合理性に裏打ちされた)先見性に、
” リビングに入ると、天窓から明かりがやさしく包み込んでくれます。天窓は、二〇年間、私が住んで暮らして検証してみた結果、「最高」です。
・・中略・・
吹き抜けの空間は、家のなかに空気の流れを生み出します。一階と二階で家族の気配が伝わり、自然にコミュニケーションをとることができるのです。”(p19-20)
と細部に施された仕掛けに、家の中の一つ一つが(2020年時点)49年間、家族が幸せに導かれるべく家づくりのために見出されたノウハウが凝縮されています。
その中でもハイライトは
” トイレ ー 洗面 ー 風呂 ー キッチンが一続きで、開放すれば廊下として使える工夫が、「目からウロコ」と今だに驚かれています。”(p142)
来訪者の多くを驚かさせてきたという点にあるものと。
私自身も何度かお邪魔させて頂く機会に恵まれましたが、建坪16坪を感じさせぬ、居心地の良さを実現しているアイディアの数々に唸らされました。
次章(「住育の家」で幸せになりました 「住育の家」に住む全国一一軒の家族の声)に移行すると、お母ちゃんの考えに共鳴され日本全国で住育の家を建てられた方々の
” 私が以前から考えていたこと、ぶつかっていた問題が、これですべて解消された、という思いでした。
その内容は、① 家は「ただいま」「おかえり」と家族をあたたかく迎えてくれる場所。
② いつも家族どうしの気配がわかり、家のなかで家族をバラバラにしない家づくり方の工夫。
③ 家のなかでリビングが最も重要であり、そこにみんなが集い、いつまでもみんなでおしゃべりをしていたくなるような場所にする。
④ 家は家族と地域をつなぐ接点であり、近所の人との人間関係やつながりをつくる場所でもあり、いつ誰が来てもいい場所になる工夫・・・等々でした。”(p95)
という経験談に、その中でも身体の自由が制限される中、介護しやすい家を探し求めて住育の家を訪ねられた父子の
” 普段はどこへ出かけても、すぐに「早く帰ろう」と言い出す父が、この日はまったく「もう帰ろう」と言わないことを不思議に思っていました。
とうとう、こっちから「お父さん、そろそろ帰らなきゃいけないね」と声をかけると、父はようやく起き上がると、宇津﨑さんに向かって、「このままでお願いします。
そっくりこのまま、同じ家を岡山に建てください」と言ったのです。
「えーっ!ほんとうにいいんですか?」と宇津﨑さんが聞くと、「こういう家だったらいい」とはっきり言ったのです。これには全員びっくりしました。”(p65-66)
との滞在記から念願叶い、三年半「住育の家」にお住まいになられ、最期の瞬間を迎えられたとのエピソードは最も印象に刻まれたものでした。
その他、
” 「住育の家」にお住まいのお客さまから「子どもが素直でいい子に育った」「不妊だったのが、子どもができた」「離婚寸前だった夫婦の仲がよくなり、笑顔が増えた」「嫁と姑が仲良くなり、ほんとうの親子のような関係になった」” (p144)
など多数の声が寄せられ、
第1章『住育の家』ってどんな家?
第2章『住育の家』で幸せになりました
第3章 大正・昭和・平成・令和を生き抜いた九八歳のポジティブな生き方に学ぶ
第4章 『住育の家』はこうして生まれた
第5章 マイホームで家族の夢を叶えましょう
第6章 住まいづくりでコロナ渦の不安社会に希望をひらく
との章立てから、幸せ家族づくりの源泉に触れられる構成となっています。
書店を訪れると『恐い間取り』なる本が平積みされ、映画化もされヒットしているようですが、
本書はその対極で、幸せになるために間取りはかくあるべしと、主婦業と並行して建設業に携わることになり、
” 家のなかに一番長くいるのは、その私(女)。当事者である女性の意見が家づくりに取り入れてもらえないって、どういうこと?”(p131)
の思いに一念発起され、
” 四つのインテリアスクールを四年かけて卒業し、同時に全国各地で開催されたインテリアデザイン、インテリア関係の講習会や海外研修にもできる限り参加し、最新の情報と知識を身に着けました。”(p132)
とお母ちゃんの思いが存分に込められた(ご自身三冊目となる)著書で、特に家づくりをお考えの方や、家の使い勝手で悩みを抱えられている方々にオススメの一冊です。
” オーストラリア統計局が15日発表した9月の失業率は6.9%と、前月の6.8%から小幅悪化した。ただ、エコノミスト予想中央値の7%は若干下回った。
新型コロナウイルス感染拡大を受けたビクトリア州のロックダウン(都市封鎖)が、労働市場の改善に水を差した。
一方、同州以外の地域は経済回復に伴い雇用情勢も改善されつつある。
9月の雇用者数は前月比2万9,500人減と、4カ月ぶりのマイナスとなった。減少幅はエコノミスト予想の4万人より少なかった。内訳はフルタイム雇用者数が2万100人減、パートタイム雇用者数は9,400人減。労働参加率は64.8%と、前月から低下した。豪統計局の雇用統計責任者、ビョルン・ジャービス氏は「ビクトリア州の雇用は8月の3万7,000人減に続き、3万6,000人減少した」とした上で、9月のデータは、同州の厳しいロックダウン措置に伴う労働市場への影響をさらに裏付けると指摘した。”(出典:Bloomberg)
先月(2020年9月)、記事にしていて
結びで
> 出物を待ちたいと思います ^=^/
と綴っていた Steve Stevens 「Memory Crash」.-
1週間程度と早々に機会が訪れ
amazonで、購入可能なレンジ(2,350円)での出品が・・
” シドニー都市圏南西部、西部でコロナウイルス陽性者が増えつつあることに危機感を持ったNSW州政府は、10月14日には、「NSW州は再びアウトブレークの危機」と訴え、予定していた社会規制の段階的緩和を延期すると発表した。シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)が伝えた。
7月にはシドニー都市圏南西部カシュラ地区のパブ、クロスローズ・ホテルで、メルボルンのトラック運転手から感染が広がり、シドニー市内ポッツ・ポイントのレストランにも飛び火していくつものクラスターが発生したばかり。
今度は、ラケンバでメディカル・センターなどを中心にクラスターが発生しており、グラディス・ベレジクリアン州首相は、「7月と同様のブレークアウトになりかねない」と語っている。
14日、ケリー・チャント主席医務官は、「13日午後8時までの24時間にホテル隔離の海外帰国者3人と市中感染の12人が新たに陽性者と判定された」と発表した。
VIC州では同じ24時間に新陽性者は7人、死者は5人と発表している。
NSW州では15日の統計に繰り込まれる14日午後にオーバーン市の数学塾Al-Jabr-A Different Class of Mathematicsとパラマッタ市のACE Tutoringの関係者にコロナウイルス警報が出されている。
また、マウント・ドルイッドのウェストフィールド・ショッピング・センターも10月12日昼頃に感染者が来場していたことが確認され、警報が出されている。
チャント主席医務官は、「NSW州は危機的な段階にあるが、14日発表の市中感染はいずれも感染源のクラスターが明らかになっていることは助かる。
しかし、これまでの感染の広がりはウイルスが社会のあらゆるところに潜んでいることを教えている。このような感染の連鎖を早めに発見することが大事だ」と語っている。
ベレジクリアン州首相とブラッド・ハザード保健相は、「毎日の検査件数が十分な大きさになっておらず、懸念される」として、予定されていた規制緩和の延期を発表している。”(出典:NICHIGO PRESS)
” オーストラリアの連邦科学産業研究機構(CSIRO)は12日、新型コロナウイルスがスマートフォンの画面やお札などに付着した後も、最大4週間にわたり残存することができると結論付けた研究成果を発表した。
一般に考えられている期間よりも長いとしており、研究チームは「定期的な手洗いや表面の掃除などの必要性が強まった」と説明している。
それによると、通常の室温に近い20度の暗室で実験したところ、ウイルスは非常に強く、ガラスやステンレス鋼、お札などなめらかな表面上では28日間残存した。
これはインフルエンザのA型ウイルスの17日間を大きく上回っている。”(出典:時事通信社 via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:CSIRO、新型コロナウイルスがスマホ画面やお札に最大4週間残存との研究結果発表