AEROSMITH Kept A Rollin’ : AERO-VEDERCI-BABY!で魅せる日替わりのステージ

4月上旬、Steven Tyler初のJapan Tour敢行後、

<< 2017年4月17日投稿:画像は記事にリンク >> STEVEN TYLER JAPAN TOUR 2017 大阪公演に行って、STEVENの優しさとロックの伝説の凄みを体感してきた

翌月から始まったAERO-VEDERCI BABY!  EUROPEAN TOUR 2017、

出典:AEROSMITH公式サイト(画像はサイトにリンク)

公演が消化されるにつれ関連情報も多く打電され、Chris Cornell追悼であったり、

出典:BARKS(画像は記事にリンク)
出典:ALTERNATIVE NATION(画像は記事にリンク)

マンチェスター爆破事件の被害者への追悼であったり、

出典:Steven Tyler公式Facebookページ(画像は投稿にリンク)

不幸な出来事ながらショウの中で世の中の出来事を採り入れ、細かいところでは下掲のBARKSの記事を参照すると、

続きを読む AEROSMITH Kept A Rollin’ : AERO-VEDERCI-BABY!で魅せる日替わりのステージ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラタス、サンゴリアス戦の来日メンバー決定

ワラタス、サンゴリアス戦の来日メンバー決定

” 6月11日に開催される『秩父宮みなとラグビーまつり2017』でサントリーサンゴリアスと戦うワラターズの来日メンバーが発表された。

FLマイケル・フーパー主将やSOバーナード・フォーリー、FBイズラエル・フォラウら9名がワラビーズに選出されたため、来日予定の24名に含まれるインターナショナルプレーヤーは僅かしかいない。

しかし、6月3日に予定されているスーパーラグビー、チーフス戦のメンバーである23人のうちの12人がサンゴリアスと戦うスコッドに含まれている。

他のメンバーも今季のスーパーラグビーの舞台で活躍している選手がほとんどだ。

誰もがウインドウマンス明けのシーズンにプレー時間を確保するため、この試合でアピールしたいところだろう。

来日選手の中でもっとも代表キャップ数が多いのが豪州代表として18テストに出場経験のあるLOウィル・スケルトンだ。

203センチ、140キロの巨漢はシューズのサイズが36センチ。桁外れの巨体を利してパワー満点のプレーを見せる。

同2キャップのWTBタンゲレ・ナイヤラヴォロ(昨季までパナソニックに所属)もパワフルなランニングでスタンドを沸かす存在だ(今季4トライ)。

また、元セブンズ代表のスター(2016年までワールドシリーズ30大会で計632得点)で今季からスーパーラグビーの舞台で活躍するキャメロン・クラークも、キレのいい走りでチームの大きな戦力になっている(全12試合中9試合出場)。

インサイドCTBとして活躍するデイヴィッド・ホーウィッツは今季11試合(全12戦)のうち8試合で先発するレギュラー格の選手だ。

高いスキルでSOフォーリーと決定力あるFBフォラウをつなぐ存在。2年連続高校代表、U20代表にも選ばれた22歳のプレーはサンゴリアスを苦しめるだろう。

PRバディー・ライアンは今季は途中出場が多いものの、全12戦に出場している。

スーパーラグビーの出場数は80を超え、豪州代表キャップも3つ持つスクラメイジャー。

HOダミアン・フィッツパトリックは元U20代表主将で、仏・リヨンでのプレー経験もある。

昨年、秩父宮でサンウルブズと戦ったときにFBを務めたアンドリュー・ケラウェイにとって、東京は思い出深い場所でもある。

幼い頃、ハンターズヒル・ジュニアラグビークラブで楕円球を追っていた。2008年の9月末から10月にかけて日本に遠征し、神奈川、埼玉、東京で全6戦。

桐蔭学園中や府中ジュニアなど、中学校チームやラグビースクールとの試合を通して交流を深めた。

ケラウェイはその後、トライゲッターとして大きく飛躍した。2014年のU20世界選手権では10トライをマークして大会個人記録を更新。

昨年スーパーラグビーにデビューし、11戦に出場した。今季も7試合でプレーしている。

将来性豊かなスコッドで来日するワラターズとサンゴリアスのキックオフは6月11日の13時30分。

『秩父宮みなとラグビーまつり2017』は6月6日から11日まで開催され、同試合当日は周辺道路の一部を閉鎖し、様々なイベントがおこなわれることになている。

試合前も試合後も「聖地」周辺はお楽しみでいっぱいだ。”

■ワラターズ来日予定メンバー
PR パディー・ライアン、PR サム・ニーズ、PR アンガス・タアヴァオ、PR デイヴィッド・ロロヘア、HO ダミアン・フィッツパトリック、HO ヒュー・ローチ、LO ウィル・スケルトン、LO ジェド・ホローウェイ、LO デイヴ・マクダリング、LO セニオ・トレアフォア、FL パトリック・ジェームズ、FL/NO8 マイケル・ウェルズ、FL/NO8 マクリーン・ジョーンズ、

SH マット・ルーカス、SO アンドリュー・ディーガン、SO ブライス・ヘガティー、SO/CTB デイヴィッド・ホーウィッツ、SOマック・マイソン、CTB イラエ・シモネ、WTB タンゲレ・ナイヤラヴォロ、WTB/FB アンドリュー・ケラウェイ、FB/WTB リース・ロビンソン、Utility BK キャメロン・クラーク、Utility BK ハリー・ジョーンズ(出典:RUGBY REPUBLIC

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラタス、サンゴリアス戦の来日メンバー決定

第4回 イベント 総合 EXPO で感じた疑似体験への誘惑とわくわくする未来

周囲の勧めもあり、午後の半日を利用して 第4回 イベント 総合 EXPO へ。

1ショットでは収まり切らない巨大な展示スペース@幕張メッセ

最初、会場が東京ビックサイトかと思いきや・・ 幕張メッセと知り、ちょっとした遠足気分になりましたが ^^;

到着すれば、複数設けられた入場窓口のそれぞれに順番待ちの列が伸びるというの相応の熱気。

3日間開催の最終日ということもあったと思いますが、集客手段としてイベントが注目されている時代背景も大きいでしょう。

続きを読む 第4回 イベント 総合 EXPO で感じた疑似体験への誘惑とわくわくする未来

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:放置される新築物件

放置される新築物件

” 2017年5月30日、参考消息は中国の富豪がオーストラリアで新築される家屋の4分の1を購入しているとする英紙デーリー・メール電子版の22日付報道を伝えた。

現地で新築物件を購入する中国人には現地に家族で移住して生活することを想定した人もいれば、購入してそのまま放置する人も多く、中国人が購入した住宅の20%が空き家の状態だという。

住宅ローンなどを手掛ける金融会社イエロー・ブロック・ロードのマーク・ボーリス会長は「彼らは今年1軒、来年また1軒、その後もう1軒…と買い続けようとする。

本人に利益がなくても子どもや一族がそこから利益を得られればいいという考えだ」と語る。

同氏はまた、中国人が購入する物件は極端に高額なものばかりで、現地の一般家庭とはそもそもニーズがバッティングしないとも話す。

特別投資ビザを取得してシドニー東部のドーバー・ハイツに建つ海の見える650万豪ドル(約5億3700万円)の物件に目を付けた中国人女性は、「快適で美しい郊外の家を第2の住み家にしたい。物件を買うだけでなく最終的には現地で生活したい」と語る。

女性はすでに息子を現地の名門私立学校に入学させている。このような中国人は多いという。

アジアの富豪向けにパーティーを催している不動産仲介業者の女性は、「完全に『中国人のオーストラリアライフ』を売り出すためのもの。これは侵略ではなく、中国人は家を買うのが好きなんです。

オーストラリアでなければ、カナダやイギリスの家を買う。彼らは生まれながらにして家を買うのが好きなんですよ」と語っている。”(出典:livedoor NEWS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:放置される新築物件

数量限定、大盛り、トッピング等々、飲食店で注文時に頭を悩ます選択の挙句

飲食店に立ち寄った際、定食屋だと大盛りに、ラーメン店だと替え玉など、注文時に選択を求められることが多いですが、

今日、初めて訪れた店でメニューに数種の盛りが提示されており、「食べたいけど、大丈夫かなぁ」と、頭を悩ます展開に・・。

しばし迷ってみた挙句、そこそこお腹が空いていたし「(食べ終わった時)少なかったら嫌だなぁ」と、(トッピング等)こだわりの感じられるメニュー+大盛りで注文。

続きを読む 数量限定、大盛り、トッピング等々、飲食店で注文時に頭を悩ます選択の挙句

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:アジア諸国からの飛行機乗客数、顕著に成長

アジア諸国からの飛行機乗客数、顕著に成長

” オーストラリアと中国を結ぶ飛行機の乗客数が昨年、248万人に達し、前年比でほぼ30%の増加となったことが分かった。

また、オーストラリアでは外国人の乗客数が8%増加の3,760万人となり、こちらも伸びを示している。

連邦政府のチェスター運輸相は、今後もこの成長率が続いていけば、10年以内に乗客数は2倍になると予想している。

さらに同相は、オーストラリアと中国の両国で航空各社がサービスを拡大していくとみられるため、とくに今後成長がみられると分析した。

また、オーストラリアとその他のアジア諸国との間にも力強い成長が見られ、とくに日本とインドネシアで顕著となっている。

乗客数を航空会社別でみると、カンタス航空が過去10年間で12.5%増、ジェットスター航空が7.6%増、エミレーツ航空が1.9%増となった一方、シンガポール航空は3.2%減だった。 “(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:アジア諸国からの飛行機乗客数、顕著に成長

ジャパネットたかた創業者 高田明さんに学ぶ「今を生きる」ことで絶対に拓ける人生:『伝えることから始めよう』中間記

ジャパネットたかた創業者の高田明さんの著書『伝えることから始めよう』を読み始めて

全部で5章あるうちの2章まで読み終えたので、そこまでのおさらい。

端的な印象は、テレビショッピングでお馴染みの高田明さんの語り口に乗せて(高田明さんの)人がらが伝わってくるような一冊で、

家業のカメラ店に就職した時から激務で試行錯誤の繰り返しながら

” よく憶えているのは、スリランカに行ったことです。当時はまだセイロンって言ってました。結婚してすぐでした。150人の団体旅行です。

現地でダンスを見学したんですよ。火祭りみたいに、火を焚いたところで現地の人が踊るんです。

その踊りが背景に写るようにして、お客さん一人ひとりの写真を撮るんですよ。私一人ですよ。必死です。

そして、帰りの飛行機の中で注文を取るんですけど、それが全然売れなかったんですね。

確か売上が30万円にもならなかったんですね。赤字ですね。がっくりきて、帰って来た翌日には体が動かなくなって、病院で治療してもらいました。

失敗を失敗と思わないタイプですけど、そんな失敗談もたくさんあるんですよ。”(p33)

といった振り返りがありながらも、

続きを読む ジャパネットたかた創業者 高田明さんに学ぶ「今を生きる」ことで絶対に拓ける人生:『伝えることから始めよう』中間記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:今、オーストラリアで人気!フラワーゼリーケーキ

今、オーストラリアで人気!フラワーゼリーケーキ

” 日本のファッショニスタの間で大流行中の「フラワーババロア」。こちらはエディブルフラワー(食用花)をババロアのドームに閉じ込めたビジュアルスイーツでしたが、

オーストラリアではいま‟フラワードーム”なる3Dケーキが人気を集めているようです。

シドニーにあるカフェ「La Floraison」の「フラワーゼリーケーキ」は、透明なゼリードームのなかに1輪の可憐なお花を閉じ込めた3Dスイーツ。

ぷるぷるのドームは寒天でできており、中のお花ももちろん食べられるそうです。

しかもこのお花はエディブルフラワーではなく、ココナッツクリームとミルクで1枚1枚花びらを作っているというから驚きです!

スプーンを入れるのが惜しい… ちなみに1枚の花びらを作るのに約9分もかかるそうですよ。

シドニーに行ったらマストで訪れたいカフェ「La Floraison」の詳細はこちらから。La Floraison “(出典:livedoor NEWSをもとに編集
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:今、オーストラリアで人気!フラワーゼリーケーキ

「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる