朝、電車でちょっと長めの移動中、うたた寝から目が覚め「そろそろ始まったかな?」と
NFL Draft 2017の模様をアプリでチェックすれば・・「あれ何で2位に上がってるんだろ??」に始まり、
複数の指名権を譲渡した上での
出典:Chicago Bears公式Twitter(画像はツイートにリンク)
(補強ポイントではあったものの)まさかのQB指名と状況把握。
出典:NFL JAPAN(画像は記事にリンク)
数日前、責任のない立場で指名権を行使した
<< 2017年4月23日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズGM職を「未練・或爺杯モックドラフト2017」に参加して感じたきた
自分でも「この指名は無いでしょう(出来ないでしょう)」の展開で、案の定、公式Facebookページ等でのファンからの反応は半ば炎上 ーー;;
続きを読む シカゴ・ベアーズ、まさかのトレードアップで QB ミッチェル・トゥルビスキーを全体2位指名:NFLドラフト2017 →
457ビザ廃止の余波 ①
” オーストラリア連邦政府が長期就労者ビザ(457ビザ)の廃止を決めたことで、年間の移民人数が最大で15%、約3万人減少するとの見方が政府関係者の間で出ている。
現状の同19万人が457ビザの廃止で16万人に減った場合、必要とされる住宅戸数が減り、関連産業に影響が出る見込み。
また、政府の経済見通しや政策立案も変更が必要となりそうだ。デーリー・テレグラフなどが報じた。
財務省や金融省、移民省などの試算によれば、人口が6万人増えた場合、2万戸の住宅建設が必要になるとされており、移民が3万人減ることで必要な住宅戸数は1万戸となる。
ターンブル政権が5月9日に発表する2017/18年度予算案は、移民人数を年間19万人とする経済モデルに基づいていることから、
457ビザの廃止による移民の減少は、関連する予算案の根拠を不確かにする恐れがある。”(出典:NNA.ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:457ビザ廃止の余波 ① →
当初は「とりあえず」といった動機から、図らずも定期的な参加となっている新党大地主催の勉強会「東京大地塾」に参加。
佐藤優先生が、仕事の関係で若干遅れて到着されるとのことで、最初は鈴木宗男新党大地代表の(通常より長めの)挨拶から
間もなく公民権停止期間が明ける鈴木宗男新党大地代表
大臣辞任に追い込まれた発言に関連して、高学歴を誇り勉強した政治家は多いものの
必要なのは「頭が良い政治家」だと。頭が良いとは、国民の思いを受け止められることで、
田中角栄元首相が、いまだに折に触れ名前が上げられるのは、しっかり国民の思いに応えていたからだと。
その点、大臣辞任に関連して「一切の責任は自分にある」と任命権者として責任を認めた安倍首相の潔さを評価。
続きを読む 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で政治家としての矜持、北朝鮮情勢の見立てなどについて学んできた。:「東京大地塾」参加記 ⑥ →
世界で愛される「名物列車旅」20選(インディアン・パシフィック号 & ザ・ガン鉄道)
“車窓からの眺めや美味しい食事を満喫しながら、のんびり優雅に旅を楽しめるとしてトラベラーに定番人気の列車旅。
風光明媚な絶景路線やホテルのような豪華設備を誇る寝台列車など、鉄道ファンならずとも一生に1度は乗ってみたいと思わせる、世界で愛される名物列車・有名路線の数々をご紹介。”(出典:msn)
というmsnの特集記事(生涯一度は乗ってみた、世界で愛される「名物列車旅」20選」)で、オーストラリアから・・
インディアン・パシフィック号

“オーストラリアの長距離旅客列車、インディアンパシフィック号は、太平洋岸のシドニー~パース間の走行距離4353キロを結ぶ。その走行ルートはほぼ直線であり、世界一長い直線走行距離が含まれる列車としても有名で、車窓からは広大な砂漠地帯や金鉱山など野性味あふれる景観が楽しめ、鉄道ファンの間でも人気を誇る。”
と、
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:世界で愛される「名物列車旅」20選(インディアン・パシフィック号 & ザ・ガン鉄道) →
Facebookのタイムラインを漫然と眺めていれば、Tony Franklinのアカウント:Tony Franklin The Fretless Monsterに
出典:Tony Franklin The Fretless Monster(/Facebook画像は記事にリンク)
Blue Muerder(1stアルバム)のリリースから28年を迎えたという投稿が。
Blue Murder Rock Candy 2013-04-19
発売日まで頭に入っていませんでしたが、情報をwikipediaで検索すると・・
続きを読む John Sykes, Tony Franklin & Carmine Appice が生み出したBLUE MURDER(1st album)リリースから迎えた28周年 →
ワラタス6月に来日しサントリーと対戦(秩父宮みなとラグビーまつり2017)
” 南半球最高峰リーグのスーパーラグビーで2014年に初優勝を遂げたオーストラリアの強豪、NSWワラターズが今年6月に来日し、昨季トップリーグ王者のサントリーサンゴリアスと対戦することが決まった。
6月6日(火)~11日(日)の6日間にわたり、秩父宮ラグビー場を中心とした東京都港区内にて初開催される今までにないラグビーを通じた国際交流フェスティバル、
『秩父宮みなとラグビーまつり2017 Supported by SUNTORY』(以下、「秩父宮みなとラグビーまつり」)のメインイベントであり、11日に秩父宮ラグビー場で「秩父宮フレンドシップマッチ」としておこなわれる。
ラグビーワールドカップ2019日本大会の開催まで約2年を迎えるのを契機に、ラグビーの聖地である秩父宮ラグビー場や東京の中心である港区や周辺の大使館、
そしてラグビーに関わるさまざまな組織団体などとスクラムを組み、国内ラグビーを盛り上げ、またラグビーを通じて国際文化交流を推進し、地域の活性化に繋げることを目的に、初開催となる『秩父宮みなとラグビーまつり』。
ワラターズを迎えて6月8日に八芳園(港区白金台1丁目1-1)で歓迎レセプションパーティーを開催し、港区内小学校でのラグビー教室も実施する(訪問先小学校や日時は調整中)。
そして11日にサントリー対ワラターズの秩父宮フレンドシップマッチ(13時30分キックオフ)。秩父宮から地域を、そして日本のラグビーを盛り上げる。
また11日には秩父宮フレンドシップマッチ開催に加えて、秩父宮ラグビー場およびその周辺道路を活用した地域・国際交流イベントとして、
地域食材を使ったフードコーナーから国際文化を紹介する国際ゾーン、ラグビーを気軽に楽しめる体験エリア、大型モニターを用意し試合映像の投影したパブリックビューイングや、ラグビー選手や著名人などが登場するイベントステージの設置を予定している。
さまざまな要素が統合された新しいラグビーフェスティバルを開催することで、会場の大きな賑わいが期待される。”(出典:ラグビーリパブリック)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラタス6月に来日しサントリーと対戦(秩父宮みなとラグビーまつり2017) →
世界のUFO出現スポット(ナラボー平原、ウィクリフ・ウェル)
” UFO(未確認飛行物体)は本当に存在するの?目撃情報を元に、世界各地の有名なUFO出現スポットをご紹介します。”(出典:msn)
というmsnの特集記事で、オーストラリアから
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:世界のUFO出現スポット(ナラボー平原、ウィクリフ・ウェル) →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる