ユヴァル・ノア・ハラリが迫った、近未来へ向け「今、ここ」で考えるべきこと:『21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考』中間記

歴史学者 Yuval Noah Harari:ユヴァル・ノア・ハラリの新刊『21 Lessons 21世紀の人類ための21の思考』

を読み始めてから

I. テクノロジー面の難題

 1. 幻滅 ー 先送りされた「歴史の終わり」

 2. 雇用 ー あなたが大人になったときには、仕事がないかもしれない

 3. 自由 ー ビッグデータがあなたを見守っている

 4. 自由 ー データを制する者が未来を制する

II. 政治面の難題

 5.コミュニティ ー 人間には身体がある

 6. 文明 ー 世界にはたった一つの文明しかない

 7. ナショナリズム ー グローバルな問題はグローバルな答えを必要とする

 8. 宗教 ー 今や神は国家に仕える

 9. 移民 ー 文化にも良し悪しがあるかもしれない

III. 絶望と希望

 10. テロ ー パニックを起こすな

 11. 戦争 ー 人間の愚かさをけっして過小評価してはならない

 12. 謙虚さ ー あなたは世界の中心ではない

 13. 神 ー 神の名をみだりに唱えてはならない

 14. 世俗主義 ー 自らの陰の面を認めよ

IV. 真実

 15. 無知 ー あなたは自分で思っているほど多くを知らない

 16. 正義 ー 私たちの正義感は時代後れかもしれない

 17. ポスト・トゥルース ー いつまでも消えないフェイクニュースもある

 18. SF ー 未来は映画で目にするものとは違う

V. レジリエンス

 19. 教育 ー 変化だけが唯一不変

 20. 意味 ー 人生は物語ではない

 21. 瞑想 ー ひたすら観察せよ

と目次立てされているうちの I. テクノロジー面の課題II. 政治面の難題 まで読み終えたので、そこまでのおさらい。

「今、ここ」で焦点を合わすべき視座

まず、「はじめに」で

” 最初は拙著『サピエンス全史 ー 文明の構造と人類の幸福』では、人間の過去を見渡し、ヒトという取るに足らない霊長類が地球という惑星の支配者となる過程を詳しく考察した。

第二作の『ホモ・デウス ー テクノロジーとサピエンスの未来』では、生命の遠い将来を探求し、人間がいずれ神となる可能性や、知能と意識が最終的にどのような運命をたどるかについて、入念に考察した。

本書では、「今、ここ」にズームインしたいと思っている。かといって、長期的な視点も失いたくない。

遠い過去や遠い未来についての見識は、現在の問題や、人間社会が抱える差し迫ったジレンマを理解する上で、どう役に立つのか?

現時点で、何が起こっているのか?今日の重大な課題や選択は何か?私たちは何に注意を向けるべきか?子供たちに何を教えるべきか? “(位置No.67-76)

との説明書きでポイントが示されています。

本編に移行すると(読解の)ハードル高く、冗長と感じられるところもありますが、

” 過去数十年の間に、神経科学や行動経済学のような領域での研究のおかげで、科学者は人間のハッキングがはかどり、

とくに、人間がどのように意思決定を行なうかが、はるかによく理解できるようになった。

食物から配偶者まで、私たちの選択はすべて、謎めいた自由意志ではなく、一瞬のうちに確率を計算する何十億ものニューロンによってなされることが判明した。

自慢の「人間の直感」も、実際には「パターン認識」に過ぎなかったのだ。”(位置No.568-578/2雇用)

自分の興味の対象に入っている「直感」について、

或いは、

” ほとんどの人は自分のことをろくに知らず、人生でとりわけ重要な決定を下すときにしばしばひどい誤りを犯すからだ。

人間はアルゴリズムに輪をかけて、データ不足やプログラミングの不備(遺伝的不備や文化的不備)、曖昧な定義、人生につきものの混沌に苦しんでいるのだ。”(位置No.1247/3.自由)

と、近未来についてテクノロジーとの折り合いが個々人の課題と思いきや、足元を見つめることの大切さに思いを及ばされたり、

「はっ」とさせられる記述も散見され、中〜後半も示唆を得られる指摘を楽しみに読み進めたく思います。


Comments

comments